VPCEE34FJ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"対象"10 - 20 件目を表示
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual00VAIO Update「VAIO Update」は、VAIOを常に最 新の状態にしておくためにサーバーと通信を行い、「重要なお知らせ」や「アップデートプログラム」などの更新情報をお知らせするサービスです。VAIOの機能改善などに必要なアップデートプログラムをインターネット経由で自動的に判別し、不足しているプログラムを手軽にダウンロード/インストールすることができます。定期的に更新情報を取得して、最 新情報をバルーンでお知らせすることもできます。また、「VAIO Update」が更新された場合は、自動でアップデートを実行します。! ご注意 「VAIO Update」のバージョンが古くなると、「VAIO Update」のサービスをご利用できません。最 新のバージョンにアップデートしてください。 「VAIO Update」をご利用いただくには、インターネットに接続する必要があります。 ノート型のVAIOをお使いの場合は、更新中の電源遮断を防ぐため、ACアダプターを接続してください。...
2PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual(5)お客様が排出パソコンの正当な所有権者・処分権者であることに疑いがあると当社が判断した場合。(6)回収申込みをされたお客様が回収再資源化料金の支払いを行えないことが明らかな場合。(7)排出パソコンが破損していて輸送時の安全が確保できない場合。(8)その他、前各項に定める事由に類する事由がある場合。第12条(解除)1.お客様は、本規約第7条規定の引渡し前であれば、いつでも本規約に基づく回収委託契約の申込みを撤回し、または回収委託契約を解除することができます。解除を希望されるお客様は当社のソニーパソコンリサイクル受付センターに通知していただき、当社所定の手続きに従い解除の意思表示をしてください。2.当社は、以下の事由に該当するときには、排出パソコンの引渡しの前後を問わず、本規約に基づく回収委託契約を解除することができます。 (1)排出パソコンが、以下に定めるいずれかに該当するとき。 回収申込みのあったパーソナルコンピュータが当社の製造・販売した製品ではない場合。 本規約第3...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual第2条(定義)1.本規約にいう「排出パソコン」とは、当社が製造・販売したパーソナルコンピュータのシステム装置本体部分、ディスプレイ装置、及びこれらの販売にあたって同梱されていた付属品(当社が本体を出荷する際に一 緒に梱包したマウス・キーボード等のいわゆるハードウェア)(以下、「パソコン」と言 います。)であって、個人のお客様がご家庭で使用され、ご家庭から排出したものを意味します。2.本規約にいう「回収」とは、当社が、本規約第7条によりお客様から排出パソコンの引渡しを受けることを意味します。第条(回収の対象)1.排出パソコンは全て回収の対象となります。ご家庭で使用され、ご家庭から排出したものであれば、ディスプレイ装置単体も排出パソコンとして回収の対象となります。なお、第2条第1項で定める通り、当社が回収する排出パソコンは当社が製造・販売したものに限り、他社製品は回収の対象とはなりません。2.以下の各号に定める物は回収の対象となりません。ご注意ください。(1)フロッピーディスク、...
6PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guideインターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップするQ 電源が入らない、または(パワー)ボタンが効かない。(充電ランプがすばやく点滅している) バッテリーが正しく装着されていない可能性があります。いったんバッテリーを取りはずしてから、再度正しく装着し直してください。(21ページ) 上記の操作を行っても電源が入らない、または(パワー)ボタンが効かない場合は、装着されているバッテリーは本機では使用できません。バッテリーを取りはずしてください。Q 電源を入れると、(パワー)ランプ(グリーン)は点灯するが、画面に何も表示されない。 外部ディスプレイに表示が切り替えられている可能性があります。Fnキーを押しながらF7キーを繰り返し押して出力したい画面を選択し、Enterキーを押して表示を切り替えてください。 メモリーモジュールの増設が正しく行われていない場合は、起動できないことがあります。サポート対象外のメ...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual22第条(お客様の個人情報の取扱い)1.排出パソコンの回収に伴い、当社に登録されたお客様の氏名、住所等の個人情報(以下、「お客様の個人情報」と言 います。)は、排出パソコンの回収に必要な範囲でのみ利用させていただきます。法令により例外として認められた場合を除き、あらかじめお客様のご同意を得ることなく、本項に定める目的以外の利用はいたしません。2.当社は、お預かりしたお客様の個人情報を、第1項に記載の利用目的の範囲内で正確、最 新の内容に保つように努め、不正なアクセス、改ざん、漏えいなどから守るべく、現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を講じます。なお、当社は利用目的の達成により保管の必要が無くなったと判断した場合には、お客様の個人情報を速やかに消去いたします。3.当社は、下記の場合を除き、あらかじめお客様のご同意なくお客様の個人情報を第三者に提供いたしません。(1)第1項に記載の利用目的の実行のために必要な業務を、当社が他社に委託した場合で、当該委託先に対して、お客...
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual100100バックアップと復元を行うバックアップするには(Windowsが起動する場合)Windowsの「バックアップと復元」を使って、ファイルやシステム イメージをバックアップすることができます。また、システムの復元ポイントを作成することができます。バックアップの種類について詳しくは、「バックアップの種類」をご覧ください。(99ページ)ファイルやシステム イメージをバックアップするはじめてファイルやシステム イメージをバックアップする場合は、下記の手順でバックアップデータの保存先や作成する対象、スケジュールの設定などを行います。ヒント システム イメージをバックアップすると、コンピューター全体のバックアップをすることができます。 ハードディスクまたはSSDや本機の調子が悪くなった場合に、バックアップ時の状態に復元することができます。 システム イメージをバックアップするには、NTFSでフォーマットされた別売りの外付けハードディスクドライブが必要です。外付けハードディスクをNTFSで...
0PartNumber: 4-196-838-01(1)ManualName: VPCE Series User Guide1インターネット/ メール増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする1 海外での修理についてお買い求めいただいたVAIOは、VAIO International Repair Service(VAIO国際修理サービス)の対象機種です。VAIOのご購入日から1年間は、海外の本サービス対象国および地域においても、保証規定にのっとり、無償で修理を行います。サービス内容やご利用方法など詳しくは、本機に付属の冊子「VAIO International Repair Service(VAIO国際修理サービス)のご案内」をご覧ください。「VAIOカスタマーリンク修理相談窓口」電話番号:(010)60-99(フリーダイヤル)(ロクゼロ  ゴーゴーキュウキュウ)※ 携帯電話、PHS、一 部のIP電話、海外などからのご利用は (0466)30-3030(通話料お客様負担)受付時間: 平日:9時~20時 土曜、日曜、祝日:9時~17時※ 年末...
1PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual11 訪問修理サービスhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/service/onsite/お客様のご使用環境などによる訪問修理のご要望にお応えするサービスです。(対象は一 部機種を除いたデスクトップ型VAIOのみ)ソニーのサービスエンジニアがお客様のご自宅へ直接お伺いして、修理を行います。技術料・部品代以外に保証期間の内外に関わらず、別途、訪問料金がかかります。サービスメニュー、料金、訪問可能な地域などは随時更新されますので、お申し込みの前にVAIOサポートページをご確認ください。 点検サービスhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/service/inspection/ご所有のVAIOをソニーでお預かりし、製品の出荷時に行う各種機能検査と同等の検査や、内部クリーニングを施してご返却する、有償のサービスです。
PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual1111Q 電源を入れると、(パワー)ランプ(グリーン)は点灯するが、画面に何も表示されない。 外部ディスプレイに表示が切り替えられている可能性があります。Fnキーを押しながらF7キーを繰り返し押して出力したい画面を選択し、Enterキーを押して表示を切り替えてください。(31ページ) メモリーモジュールの増設が正しく行われていない場合は、起動できないことがあります。サポート対象外のメモリーモジュールを取り付けた場合や取り付けが不十分な場合は、起動できなかったり、起動後の動作が不安定になることがあります。メモリーモジュールの取り付け直しを行ってください。ソニー製の対応メモリーモジュール以外のメモリーモジュールをお使いになる場合は、販売店またはメモリーモジュール製造メーカーにお問い合わせください。 しばらく様子を見ても画面に何も表示されないときは、次の手順で操作してください。 本機の(パワー)ボタンを4秒以上押したままにし、(パワー)ランプが消灯するのを確認してから、再度電...
100PartNumber: A-DQ2-100-01(1)ManualName: VPCE Series PDF manual101101 バックアップの対象画面で[自分で選択する]を選択し、[次へ]をクリックする。[自動選択]を選択した場合は、手順6に進んでください。 バックアップしたいファイルの種類、またはバックアップ対象のドライブやフォルダーにチェックを付け、[次へ]をクリックする。システム イメージをバックアップする場合は、[次のドライブのシステム イメージを含める]チェックボックスにチェックを付けてください。 バックアップのスケジュールを設定しない場合は、[設定の保存とバックアップの実行]をクリックする。バックアップが開始されます。 バックアップが完了したら、「バックアップと復元」画面左側の[スケジュールを無効にする]をクリックする。これで自動バックアップの機能が無効になります。バックアップの保存先と対象の設定はそのまま保持されています。以降、「バックアップと復元」画面で[今すぐバックアップ]をクリックするだけでバックアップすることができます。ヒントスケジュールを設定すると設定した日時で...

この製品について質問する