HDR-CX170
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"室内"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>今考えているのは、パナソニックのHDC-TM60とソニーのHDR-CX170・CX370で悩んでおります。この中で機種決定をするのであれば、CX370でしょうね。SONYの機種は背面照射MOSという撮像素子を使っているので、室内などの暗所撮影に有利です。CX170はSONY新CXトリオの中で強力な手振れ補正などのSONY機のメリットのない機種ですから、自ずとCX-370Vがベストバイになりますね。パナのレコーダーはDVDレコーダーでしょうか?DVDレコーダーを使われる目的はデータの保存でしょうか?もし、D...
5440日前view68
全般
 
質問者が納得cx170は使用目的には不向きだと思います。家電量販店に行き実際にデモ機を触ればわかりますが望遠(光学25倍)で三脚なしで撮影すれば手振れが気になると思います。その後にTM35でほぼ光学のIA23倍ズームにしてみてください。多分感動すると思います、ほとんど手振れしません。cx370は光学12倍までしかできないので運動会やお遊戯会などには不向きだと思います。どこを重視するかでかわりますが個人的な意見を言わせてもらえば画質より手振れ補正の方が大事かと思います。画質が悪いのは我慢できますが手振れは見るに耐えません...
5258日前view65
全般
 
質問者が納得赤ちゃんを撮るのに広角が弱いと辛いと感じると思います。絶対CX170をオススメします
5290日前view102
全般
 
質問者が納得手ブレ、夜間の撮影はCX170が優秀でR10は優秀ではありません室内撮りならなおCX170です。HDDと内蔵メモリは違います。内蔵メモリは比較的壊れにくいです。質問等あれば補足してください【補足より】内蔵メモリーはメモリーカードの様な感じです。HDDは大容量のDVDみたいなもんで、ビデオを撮ってるときはそのディスクが回って保存しています。後者は内蔵メモリーより大容量ですが繊細でどこかにぶつけただけ壊れる可能性があります。電池持ちは標準位です。普通もう一つ予備のバッテリは買います。
5296日前view37
全般
 
質問者が納得私もR10の価格をみて揺れ動きました。手ぶれ補正は両方とも電子式です。室内メインならCX170が上だと思います。内蔵メモリが8Gと32G、この差をどう捉えるかですね。メモリも小容量なら安いですが、追加でメモリとか購入すれば価格の魅力は薄らぎます。まめにコピーして8Gあれば十分であれば買いかもしれません。私は必要な時期に余裕があるのでCX170に後継機の話がでて値が下がるのを待ちます。価格コムでも3万強円なので買いかもしれませんが
5304日前view27
全般
 
質問者が納得ソニーのハイビジョンカメラは標準画質でも撮影できるので、DVDに記録できるパソコンがあれば普通のDVDを作成できます。標準画質なので5年ぐらい前のパソコンでも大丈夫です。画質はハイビジョン映像に比べるとかなり落ちます。パソコンにDVDに記録する機能が無い場合、7千円ぐらいで売ってるDVDに記録できる外付けのDVDドライブを買ってパソコンに付けます。またカメラ専用のDVDライター(VRD-P1)を使ってDVDに記録することもできます。DVDライターはハイビジョンでDVDに30分記録することもできますし、ハイビ...
5471日前view31
全般
 
質問者が納得①「CX120」と「CX170」ではセンサーの構造が全く違います、結論から言うと「CX170」の方が暗いところでも綺麗な撮影が可能なのでオススメです。わかりやすい実験方法としては店頭のデモ機にカタログをクルッと丸めて片方をレンズに当て、片方を手でふさいでカタログの中を暗くします。他社のビデオカメラや、「Exmor R CMOSセンサ」でないカメラはカラフルな粒々が画面にいっぱい表示され、ザラザラな絵になりますが「Exmor R CMOSセンサ」を搭載したカメラは暗いカタログの中が綺麗に写ります。例えば、誕生...
5256日前view52
全般
 
質問者が納得SONYの方が確実に全体的な性能は上です。
5282日前view125
  1. 1

この製品について質問する