HDR-AX2000
x
Gizport

HDR-AX2000 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得このカメラに類するカメラは他にありません。これが初代機です。2004年発売のHDR-FX1に始まって、次のHDR-FX7、その次のHDR-FX1000と続いたAX2000と同レベルのカメラはいずれもDVテープに記録するHDV方式でした。なので、テープを使わずAVCHD方式で記録するカメラで3CMOS(撮像素子が3枚)のカメラはAX2000が初代です。
5146日前view88
全般
 
質問者が納得チューナーとレコーダーのメーカーを合わせる必要はありません。LAN接続出来る対応レコーダーなら、どの組み合わせでも問題ありません。ただ、ソニーのチューナーは不具合があったけど、改善されたのかな?あと、東芝のレコーダーも不具合が報告されていたような!?
5172日前view211
全般
 
質問者が納得可能ですが、HDモードを編集するにはBDドライブの付いたハイスペックのパソコンが必要です。必要スペックは、使用するソフトの推奨スペックを確認してください。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034167
5188日前view90
全般
 
質問者が納得USBケーブルを使えばダビング可能です。
5189日前view46
全般
 
質問者が納得業務用カメラはモノクロのビューファインダーを使います。この理由はフォーカスを合わせる時カラーだと分かりずらいからです。同様にモニターの場合もあまり色を鮮やかにしてしまうと、フォーカスが合わせ難くなるとの理由ではないでしょうか。
5200日前view119
全般
 
質問者が納得ハイエンドカムコーダーHDR-AX2000はコンシューマ機ながら、音声入力にXLR端子を搭載しているほか大型のイメージセンサーやズーム比の大きいレンズ、大きなファインダーなどプロ(業務)用に近い仕様で セミプロ級のハイアマチュア向けのビデオカメラです。HDR-AX2000のイメージセンサーの有効画素数は104万画素×3=312万画素ですから、フルハイビジョンの画素数1920×1080=約207万画素を悠々クリアしています、この辺は一般向けのハイビジョンビデオカメラのようにカタログ上で有効画素数○○万画素をう...
5219日前view110
全般
 
質問者が納得こんにちは。要は使用目的じゃないでしょうか?私だったら編集しまくってますので、前の方の解答にあるリスクがあっても迷わずX10ですね‐、但し高い!!次点はソニーです。ある程度慣れていますので。編集機能もそこそこですし。パナソニックは編集機能がオマケ程度でズレがあると聞いた事があるのでパスですね。但し、この中で一番使いやすいのはパナソニックだと思います。i‐LINKも装備してますし。
5234日前view213
全般
 
質問者が納得ひかりTVを視聴できるテレビですが、ひかりTVの録画は出来ません。テレビにアナログ映像出力端子があって、そこにひかりTVの映像が出力されていれば、外部の録画機器に接続することによって録画できます。録画する機器にDLNAで他の機器から録画番組を視聴できる機能があれば、期待されていることは可能です。ただし、実際にやってみるときわめて面倒だと思いますよ。
5233日前view83
全般
 
質問者が納得>両者の違いはハードディスク1TB、2TBの他に何が違うのでしょうか。 特にないようだ。しいて言うなら、重量が200g、消費電力が2W違う。>どちらを選びますか?現在、3万円差だ。微妙だな。資金が潤沢なら、2Tの2000だな。
5239日前view722
全般
 
質問者が納得画質はBDZ-AX2000が有利だと思うぞ。フラッグシップ機だからな。(パナはBWT3100がフラッグシップ)ただ、普通に見る分には区別はつかんのじゃないか?機能はパナが有利だろう。総合的にはなんとも言えんな。XR520との連携は、BDZ-AX2000が有利だし。どういう機能を重視するかで決めればいいんじゃないか?
5259日前view214

この製品について質問する