HDR-CX500V
x
Gizport

HDR-CX500V ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラに関しては、室内・夜景などの暗い場所でも綺麗に撮影できて、歩きながら撮影してもほとんど揺れないソニーのCX500Vの方が優れています。TM350・HF21はCX500Vに比べて暗い場所での画質が劣りますし、歩きながらの撮影でもソニーほど安定していません。ソニーのカメラと組み合わせて便利なのはソニーのUSB端子付きのブルーレイレコーダーです。(ソニーの今年の秋以降のレコーダーには全てUSB端子が付いています)カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできるし、カメラからレコーダーにダビン...
5267日前view64
全般
 
質問者が納得>CX500Vで撮影した動画の保存方法は?買う前に質問して正解です、多くの方々は買ってから質問します。現状ですと。DVDライター。http://kakaku.com/item/K0000015304/BDhttp://www.sony.jp/bd/HD画質のまま残したいのでしたら、上記に2つ加え、PC、PMVでDVDに約20分&PCにBDドライブが有れば、BDに保存です。>ソニーは他メーカーとの互換性が確信犯的に悪いと聞いているので不安です保存に付いて、何処のメーカーも、AVCHDは専用ライター等で対応して...
5304日前view54
全般
 
質問者が納得ビデオをDVDに書き込んで画質が劣化したかもしれません。また、ビデオスタジオ11でのDVD設定をもう一度確認したほうがいいと思います。一般的には標準、高品質、最高品質という三つ選択肢があります。私が使っているWondersharePhotoMovie Studio 5 Proには下記の設定ができます。ご参考まで。一般的には最高品質を指定すれば、画質ほのうが綺麗です。
4726日前view76
全般
 
質問者が納得SONYのHDR-CX500V 私も使用しています。もちろんTVとレコーダーは同じブランドのモノの方が使い勝手が良いです。最近のものは安いものでなければiLINK機能もついてますので、そこまで悩むこともなく、自由にされてよいと思います。私もシャープTVにパナレコーダーです。ただ、ビデオカメラで撮った動画をどう扱うかが問題です。PCで編集されるなら問題ないですが、レコーダーで再生したりダビングするのであれば、SONYやパナソニックをお勧めします。理由はビデオカメラのAVCHD規格にレグザが対応していないからで...
4714日前view87
全般
 
質問者が納得パソコンにコピーする場合は、USBで大丈夫だと思います。ハンデイカムに付属のソフトウェアPMBでDVDに出来ます。普通のDVD画質ととハイビジョン対応のAVCHD方式の2種類のDVD作成が可能とは書いてありました。AVCHD方式のDVDは、ブルーレイレコーダーでも再生出来るかと思います。※わからない場合はHDR-CX500VのHPのソフトウェアPMBを見てください。東芝のBRレコーダーですが、カメラからの入力ではハイビジョン録画が出来ないように思います。
4621日前view126
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する