D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"指"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得シャッターボタンの設計は、とてもデリケートです。満足のいくモノになったのは、ホントここ10年くらいに感じます。ニコンの一眼レフのは、以前から比較的良かったです。半押しの場所がすぐわかって、その先が力を入れる事なく、長過ぎず短過ぎずでシャッターが切れるのが、いいシャッターボタンだと私は思います。力が必要だったりクリック感があると、ブレてしまいます。ただ、フイルムカメラの頃の初級者向けは、シャッターが切れた事がわかるよう、クリック感を残していたようです。最近は、製造上のバラツキは少なくなっています。ニコンD70
5315日前view369
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
5156日前view63
全般
 
質問者が納得d7000がおすすめですね。描写力といい色再現力はNikonの方が上だと思っています。ただし連射性能は7dの方が上だと思いますね。でも、目の前を飛んでいくわけではないですから、そこまで連射性能は気にしなくてもいいかもしれません。数枚の差ですから。ですから私はNikond7000をおすすめします。
4924日前view25
全般
 
質問者が納得D7000の場合、写真のデーターに、「Exifデーター」として入ることになります。(デジタルカメラの場合、ほとんどがその様になっています)撮された写真をプリントする際に、日付を入れてプリントすることは出来ます。取扱説明書202p~210pまでを、よく読んで操作してください。また、PCに写真を取り込んだ後にプリントするのでしたら、付属ソフトの、「ViewNX 2」を使用すると良いですよ。ViewNX 2で写真を選択し、ツールバーの「印刷(アイコン)」をクリックしすると、印刷の画面が表示されます。その中の下段に...
5029日前view74
全般
 
質問者が納得両カメラとも所有はしていませんが、諸事情で試用することはありますので…。リスクもありますし色々な意見があると思いますが、ここはあえて「中古のD300」あたりをお勧めしてみます。まずD700の後継機を検討されているのであれば、出費はできる限り抑えて新機種に投入したいはずです。その上でサブ機を検討しているのであれば、操作性やメモリーカードが共用の方が利点は多いです。新品で話を進めれば「性能を取ったらD7000」「操作性・互換性を取ったらD300s」となるのですが、D300sもそろそろ後継機が出るのではと言われて...
5181日前view51
全般
 
質問者が納得ニコンに関して言えばDの一桁はプロ用のフラッグシップになります。数字の後にXが着くものが高詳細で商業用、着かないのが連写高感度の報道スポーツ用です。次がDの3桁でハイアマチュア用もしくはプロのサブ機(もしくはメイン機)になります。今はAPSーCのD300SとフルサイズのD700の2系統があります。その下のグレードは2004年のD70から始まったDの2桁でこちらはエントリー機になります。しかしその後D70より下のグレードにD50、D40(その後継D60)が増え、D70の後継もD80、90と増えることで2桁を消...
4991日前view34
全般
 
質問者が納得Canonは派手Nikonは地味あとは好みだけど業界的にはCanonてかフルマニュアルで撮るが一番勉強になる。初心者で7DとD7000とか贅沢でもあり使えなくもある
5080日前view22
全般
 
質問者が納得失礼しました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370679963こちらの質問のことでしょうか、少しわかりにくい部分がありましたね。①についてですが、こちらの>>小型化に成功とありますが、ミラーレス一眼にはその名の通り、ミラーがありません。そして、一眼レフにはミラーがついているので、少し大きくなります。しかし、その代りにファインダーがついており、撮影するときには便利です。ここらへんは構造について少し知らないとよく分...
5086日前view19
全般
 
質問者が納得私もニコン&Macユーザー。まだViewNXを使っています。特にMac環境での不都合が多いように感じます。質問者さんは最新バージョンで、使い方も間違っていないとします。ソフトのアンインストールと再インストールは試しましたか?ただ、単にやっただけでは、初期設定が残ってしまうので、下記も試してみて下さい。私も困ってどこかで見つけたものです。私は快調になりました。NX時代のですが、NX2も同様と考えます。ただし、自己責任で!!【操作手順】 1.)Macintoshハードディスクの中の「アプリケーション」フォルダを...
5023日前view290
全般
 
質問者が納得諸説あると思いますが・・・・貴方の書き込みを読んで感じたのですけれど貴方がベルビアとかRDPで撮影し、光学式ダイレクトプリントした写真の独特な調子の品質にデシタルカメラは、逆立ちしても遠く及びません。それ、photoshopでいくら加工しても無理ですから。貴方が幸せになるのは、フィルム代、プリント代をスルーするなら、中判・大判の世界に入り込む事でしょう。撮像素子がハーフとか24X36mmとかセコイ小型カメラの世界で限られたデジタル・サンプリング階調や似非解像度の世界では、幸せになれないように思います。何も、...
5194日前view105
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する