D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ちなみ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
5147日前view63
全般
 
質問者が納得カードを入れ替えてスロット2の方でエラーが出るのであれば、スロット2の電子接点や関係部品の不具合も考えられます。 出来れば、Nikonで推奨するSDカード(使用説明書359p)を使用して、もう一度確認することをお勧めします。 それでも同じような症状が出てくるのであれば、ニコンサービスに問い合わせた方が良いでしょう。 中古の場合、メーカー保証が切れている可能性が有りますので、良く確認してください。 D7000の場合、修理一律料金対象に含まれていません。 http://www.nikon-image.com...
4155日前view38
全般
 
質問者が納得私の夫が200万円のを御殿場で買いました。住宅ローンの繰り上げ返済を諦めましたが、よい買い物をしたと思い、我慢しますm(_ _)m
4960日前view89
全般
 
質問者が納得私もニコンなのでニコンで話しましょう。D7000かD300Sと言うとD7000がいいと思います。ISO感度を上げられるのでシャッタースピードを上げられます。体育館は結構暗いのでお勧めです。私はD700を使ってますが、D700もお勧めですよ。新型が出そうなので結構安いし、ISO感度も上げられますし、望遠が使いたいのであれば設定でDXフォーマットにすれば1.5倍になるし縦グリップ+アルカリ8本で8コマの連写も出来ます。レンズはAF-S70-200mmVRf2.8と50mmf1.4とタムロンがあればOKだと思いま...
5228日前view366
全般
 
質問者が納得JPEGの書き出し時の設定をもう一度確認して見てください 絵面によっては圧縮率を少し上げるだけで一気に容量が減ったりします 何が有ってもRAWファイルさえ残しておけば後からなんにでも出来ますから、RAWファイルだけは大切に扱ってくださいね
4228日前view54
全般
 
質問者が納得まず最初に、カメラのグレードで明らかに画質が変わるということはありません。もちろん、再現性などにおいては、ハイクラスなカメラになるほど性能は上がってきますが質問者さんのように、まだ写真を始めたばかりの方でしたら見分けることが困難な程の小さな違いです。あと画素数では確かにD7000の方が高画素ですが、普通の撮影の場合、D90の1230万画素もあれば不自由することはまず無いと思います。もちろん、森などの風景を専門的に撮影する為に細かい葉っぱの描写までも必要とするような方であれば話は別なのですが・・・。あとは、カ...
5028日前view82
全般
 
質問者が納得なんだかどの機材を使えばそんな写真が撮れるの?的質問になっているんですが、 基本的に質問者が持っている機材で、出来る人にはかなり簡単に出来てしまう世界の様に思います。 結局カメラの自動制御だけで、あれこれやってみても「たまに当たった」程度ですし、当たった時に使っていたレンズが良いんだ、と勘違いしてしまう事になるでしょう。 明るさと被写界深度のコントロール、それからそれらが有効に見えるフレーミングとライティングの問題ですから、そこを適切にコントロール出来る「腕」が有れば即解決です。 逆にその「腕」が無い限り...
4727日前view339
全般
 
質問者が納得無償修理は難しいかと思います。 ニコンWEBサイトに修理見積もりがありますので、ご自身で確認してください。 http://www.nikon-image.com/support/repair/ ニコンの修理は良心的です。仕上がりは完璧です。
4889日前view912
全般
 
質問者が納得どちらでも良いとは思います。EOS-7Dの方が若干、カメラ機能としては上ではありますが、非常にベクトルが似たカメラではあります。どちらも大きなマイナスポイントはありません。(D7000ですが動画のオートフォーカスは動きがビミョーではあります・・・。ライブならそんなに問題ではないかも?ですが)希望のレンズはNikonのほうが初期の評判は良かったです。Canonは初期のころ良く無いとの噂がありましたが、現在は、この噂は聞かないので(こっそり改良などで)そんなに変わらないと思いますよ。ただ、ライブでは両レンズは、...
5004日前view142
全般
 
質問者が納得カメラの性能ではどうしようもないと思います… 例えがおかしいかもですが、 所詮は近くのものをよく見せるレンズ(顕微鏡)を搭載しているだけなので 目(本体)をいくら細めようとレンズ(顕微鏡)が同じだとどうしようもないです。 それならば、型落ちで安いコンデジのセットとワイドレンズを買って楽しむほうがいいと思います。 お金は若干かかっちゃいますが…また一丸とか一式買うよりかは安くつくと思います。
4861日前view193

この製品について質問する