D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得入門機同様に「風景モード」「スポーツモード」などがありますので、初心者でも使えないことはないと思いますよ。ただ、結構高価なカメラですので、これから飽きずに、使い続けられるかということです。使い続ける自信があるならばいいですが、そうでなければ、もう少し安い機種を選んで、ステップアップして行かれたらいかがでしょうか。
5061日前view62
全般
 
質問者が納得D300ユーザです。フィルター視野率、連写速度ボディーの耐久性、マニアルレンズが使えない、フォーカスポイント減少でAFの低下です。サブで購入しても買い替えはないですね
5281日前view66
全般
 
質問者が納得最終的には好みの問題だと思うけど、私の場合、風景や動物がメインなので、そういう意味ではD7000か、K-5で迷うと思いますね。レンズもなにも持っていない状態であれば、PENTAX K-5は個人的にはかなり魅力的なカメラです。K-7であった色ノイズの問題も解決してきていますしね。現時点では、α900やEOS 5D Mark2の下のランクに位置する風景のためのカメラと言えるような気がします。Nikon D7000も優れたカメラです。風景撮影での解像力には目を見張るものがありますし、動体でも人物でも大抵の撮影を確...
5077日前view248
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/item/K0000051637/このキットがお勧めです。D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット。D90は、D7000の前のモデルで、もはや古いといえば古いです。しかしながら、このレンズがついて105000円という値段は、破格です。入門者にとってこの上ない選択ですよ。実際にカメラとレンズを手にして、撮影を開始すればわかることですが、いい作品を撮るにあたって、カメラに搭載された技術、機能が最新であることはほとんど問題にならないです。上級者ならば関係...
5082日前view52
全般
 
質問者が納得エフェクトなどの編集機能はPCが使えない初心者向きの機能とも言えると思います。PCで可能ですし、デジタルを生かすにはPCは必要不可欠かとも思います。そんな小手先、目先の機能よりも、長く使うのであれば、基本自体を重視さてたほうがよいです。60Dは60Dなりに上級者になっても使い道はあります。しかし、中級機の下位機種で、諸々残念なことになってる(コストダウン)事から、あまり先(上級者になった場合)には対応できない(持たない)と思います。D7000は後発機ということもあるし、ニコンらしい仕上がりになってますのでD...
4931日前view22
全般
 
質問者が納得適当な回答がありますね…。ニコンD7000に後継機の話は一切ありません。もともと新製品情報は直前にならないと出てきませんが、それでもD7000は全ニコン一眼レフ7機種のうち2番目に新しい機種ですし、まだ1年経っていませんから出るわけがありません。D90は生産はすでに終了していますので、在庫がまだ残っている一部店舗でしか購入できません。価格も安く中級機らしい快適な操作性が特徴ですが、高感度時のノイズ・連写性能・AFポイント数・発色の良さなどはやはり違いは出ます。D5100は単純な後継機の流れだと考えて下さい。...
4896日前view33
全般
 
質問者が納得見分ける方法は無いとお考え下さい。保管・管理が気になるのならば買わないと云う選択もあります。少なくとも、保証は購入時からの起算ですから、そういった面でも気にする必要は無いと思います。明らかに傷や汚れがあるのならクレームを付ければ良いだけです。所詮は”道具”の購入です。棚に飾って美しさを楽しむものではありません。そんなに気にする必要があるのでしょうか?
5093日前view73

この製品について質問する