D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D7000はとてもいい選択だとおもいます室内がおおいということであるのでISOが高いD7000を選択して問題はないと思いますたとえ初心者でも全自動モードが付いているので大丈夫だと思いますカメラを買ったら初心者用の本も一冊買うのがいいと思いますレンズとなると最初からついている18-200でもいいですが少しくらいですねhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_80-200mmf28d_ed.htmこれがいいともいますまた風景など別のものを...
5446日前view89
全般
 
質問者が納得確かに望遠端の描写は甘いかもしれませんね。でもそれ以前に手振れも影響してるんじゃないかと。三脚に据えて撮っても同じですか?
5210日前view185
全般
 
質問者が納得調整された画像を選択して、ツールバーの「ファイル」から、「ファイルの変換」をして、ファイルの変換のウィンドウが標示されます。その、ウィンドウ内の、「保存先」を確認しましょう。貴方が保存先を指示していない場合は、「マイドキュメント」の「マイピクチャー」に保存されています。ViewNX 2で全画面表示での調整で、調整後に、画面右下にある保存のアイコンは、画像形式を変換しての保存ではありません。RAWで調整した状態での保存です。もしかして、勘違いされていませんか。画像調整後、サムネイル表示で画像を選択して、ツール...
5213日前view90
全般
 
質問者が納得>生肉を写真で撮るのに最適なレンズ誰が使っても綺麗になんて魔法のレンズとしては存在しません。やはり照明を簡易なのを過信誤解している所に根本的な問題が潜んでいるかと。昼白色の蛍光灯 しっかり三波長型の EX-N以上の物ですか? 安価な昼光色と混同していたりホームセンターの工事用の昼白色を詠う三波長型でなかったり色温度が高いものをW数が大聞く安いと過信誤解して使っていたりしてませんか?またホワイトバランスをプリセットせずオートで使ったりAEに頼よってなど,カメラを過信誤解して使っていませんか?もしそうやっ...
5213日前view30
全般
 
質問者が納得7D使っています。まず、ニコンがいいかキヤノンがいいかは、はっきり言って「好み」です。圧倒的性能差など無いので、いわゆる「ファン」ですね。7Dのフォーカスポイント数は特には困りません。このクラスを使う人は、オートフォーカスにまかせっぱなしというのは、あまりしないでしょう。フルタイムマニュアル出来るレンズで、自分でピントの微調整をしますからね。いくつあっても、「中央しか使いません」と言う人もたくさんいます。画素数は、どれだけ大きくプリントするかの指標値です。きれいさとは関係ありません。1200万画素あれば、A...
5458日前view67
全般
 
質問者が納得たしかにキヤノンでも7Dや5Dmk2であれば、そういったことは言われています。「レンズを選ぶカメラ」でも、それは単に普段から大きく見せる「1800万画素だから」とも言えますね。拡大評価しやすい。レンズのアラも見えない(にくい)物が見えてくる・・・と言ったことです。この長所を生かせばより高い画質が得られることになります。でも実際はそうでもありません。7Dで発売当初多かったのは「ラージ=1800万画素では描写は甘い。ミドル=800万画素の方がシャープだ」です。ひどいのになると「50mmF1.8の開放は描写が甘い...
5213日前view72
全般
 
質問者が納得フイルム時代は「シャッタースピードのキヤノン!露出のニコン!」と言われたものです。私は父の代からキヤノン党で、それは自然での動物写真が一番の被写体の為、現在はIOS-1D MakⅢを使用しています。ご質問の内容ですが、ニコンでも露出やシャッタースピードを手動で行えば、思い通りの色合いが出せます。また、カメラはデジタルに変わっても、光学製品ですから、レンズによってもタッチや色合いが変わってきます。人物を撮られるなら、単焦点のレンズがボケ味も綺麗でお勧めです。ズームレンズですと、どうしても広い範囲にピントが合っ...
5214日前view135
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1465180169すでに此処で回答を貰っているのに・・・・・
5233日前view180
全般
 
質問者が納得HDMI端子ついているモニタhttp://www.freesia-net.co.jp/monitor/special/e2220hd.htmBenQ E2220HD21.5インチワイド14,980円(税込) こちらはいかがでしょう接続もケーブル1本ですっきり
5480日前view299
全般
 
質問者が納得私はD80からD300sに買い替えしました。(当時はD7000は未発売)子供の室内スナップなど、手ブレ&被写体ブレの多い用途では、発売が新しく、高感度に強いD7000で感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐのが一番手っ取り早いと思います。(D300sでもD80よりは高感度ノイズが少ないですが)ただし、質問者様の手に取った感覚通り、機能以外の点の感性に関わる部分では、D300sでしょうね。オートモードの無いカメラの所有感の点でも。
5219日前view77

この製品について質問する