D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"望遠"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよD40より劣るカメラは現行の一眼レフ系カメラではないと思います。 最近の一眼レフなら置きピンでなくても・・・って所ではありますが。 カビも使用環境よりは保管環境が悪いからの可能性が大ですねぇ・・・ 次のカメラはカビさせない様に保管してください。 条件が・・・D40以上の性能とD7000よりも小型軽量でファインダーが見易いって所ですね。 D40以上の性能はハードルが低いので無視してもOKです。 残りの2つが相反します。小型のエントリー機はファインダーがよろしくなく、ファインダーが良くなる中堅あた...
4118日前view133
全般
 
質問者が納得200-400mmは体育館では使いづらいですよ。選手のアップだけ撮るなら400mmくらいは必要ですが、多分貴方が書いてる様に「初心者には無理がありますか?」そのとおりになる事が必至です。カメラと撮影に慣れてくれば70-200mm程度でも、手持ちで撮れる様になりますけど当初は一脚を使用する事ですね。体育館の照明は当然その場所によってバラツキは有りますが、公的な施設は何か基準があるらしく、何カ所か撮影してると意外と近い露出がとれる事に気がつきますよ。D7000が重いと思うなら、200-400mmでは腕が骨折しま...
4575日前view28
全般
 
質問者が納得ズームアップでピント合わせ、そこから任意の画角に…人物等で使う人が居ますがフレーミングの真ん中に必ず被写体が居るとは限らずレンズを振る事に…また、安価なズームだとズーミングでピントがずれる物も有ります。しかし広角である程度の距離が有ると暗いレンズではピントをMFで合わすのは難しい事も確かです。お手持ちのレンズがズーミングをしてピントのズレが無い物なら、多少レンズを振っても誤差は少ないのでMFでは有効かもしれません。ピントが確認しずらいほど距離が離れているのですから…また、その様な撮影ならボケとか関係無い様な...
4604日前view33
全般
 
質問者が納得両カメラとも所有はしていませんが、諸事情で試用することはありますので…。リスクもありますし色々な意見があると思いますが、ここはあえて「中古のD300」あたりをお勧めしてみます。まずD700の後継機を検討されているのであれば、出費はできる限り抑えて新機種に投入したいはずです。その上でサブ機を検討しているのであれば、操作性やメモリーカードが共用の方が利点は多いです。新品で話を進めれば「性能を取ったらD7000」「操作性・互換性を取ったらD300s」となるのですが、D300sもそろそろ後継機が出るのではと言われて...
4754日前view51
全般
 
質問者が納得たぶんレンズ側の問題でしょう タムロンではよく聞く話です D7000用に調整したら 今度はD90で使えなくなるような気もします
4244日前view141
全般
 
質問者が納得なかなか羨ましいスタートキットですね。ストロボがあると楽しそうです。個人的にはクロスフィルターが好きです。 D7000にはクロスフィルター風に画像加工出来る機能がありますがちょっと仕上がりが派手すぎるので、自分はフィルター使います。 補足読みました。スピードライトですが、初心者の方にわかる違いとしては 光量…これはもう段違いです。室内の集合写真や記念写真など、また屋外での逆光対策では活躍します。 照射角度…これもわかりやすいところでは室内ですが、直接被写体に当てるよりも、低い天井なんかに反射させて当てると...
4230日前view158
全般
 
質問者が納得テレコンとトリミングの画質比較は検証が容易だと言うこともあり、さまざまなところで結果が報告されています。画素数とAF精度に依存する部分があるのですが、昨今の高画素化の十分進んだモデルであれば、トリミングの方が有利だそうです。テレコンはそれ自身が収差を持っていますので、マスターレンズの収差が拡大されるのに加え、さらにテレコンの収差が加わるため、大幅に解像度が低下します。一方、レンズの解像力を十分受け止められる高画素モデルの場合、解像力が低下する要素がありません。2倍のテレコンと比較すると同じ撮影F値で良いのな...
4688日前view151
全般
 
質問者が納得他の回答者様も言われている通り、一眼レフはレンズ資産というものを考えないといけません。五年間αを使ってこられて、レンズ資産がおありなら、αの路線で行くのが普通です。どうしても他のメーカーに乗り換える必要があるのなら、今までのレンズ資産を諦めても、乗り換えるしかありませんね。因みに僕はフィルム時代からNikon党なので、そのままNikonのD300からD3sへと移っております。使いたいキヤノンのレンズを一本持っていますので、中古のキヤノン一デジでも近々買おうかと思っています。
4644日前view36
全般
 
質問者が納得私は初代18-200VR持ってますが、オールマイティに使いやすいレンズだと思います。(D300と使用)重さと予算が大丈夫なら一番のオススメです。18-105と18-55だと、前者のほうが使い勝手が良いと思います。日常ほぼそれでカバーすると思います。望遠ズーム55-300ですが、35mm換算で82.5-450になりますので、運動会ぐらいしか出番がないと思います。運動会では重宝すると思いますが、三脚がないとブレるかも。
4648日前view31
全般
 
質問者が納得【使い勝手優先】タムロン 18-270 (B008) 6万円~砂埃舞う校庭でのレンズ交換はリスクが高いので高倍率レンズを選ぶのも良いでしょう団体演技など、いつも望遠が必要という訳でもありませんでしょうから。ですが、予算をオーバーしますし望遠側はF6.3と少々暗めです。値段を考えると、18-200なんてレンズが売られていることがありますが、設計が2世代前の古いレンズの為、画質がとっても残念ですから・・・【画質優先】ニコン AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 8万円~将来...
4654日前view195

この製品について質問する