D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キット"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>今のところマンフロットかジッツォを検討していて予算は二万円程度に考えています新品では無理な話。予算が少な過ぎ正規流通新品では予算が足りないです。また三脚運用の基本基礎を過信誤解しての選び方かと、厳しいようですがしっかり長時間路小合ううなどで固定するのならアイレベルまで高さを確保するのに脚は全開,エレベーターまで伸ばさないと無理エレベーターをなるべく使わないでとなると大型三脚等になりますよ?まずはコストパフォーマンスの高い国内メーカーのアルミ系列の耐加重5Kg~脚のパイプの太さ26mm以上32mmクラ...
5149日前view194
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
5270日前view498
全般
 
質問者が納得大型カメラ店に行って、定員さんに聞いて実際に試してみて下さい。購入しなくても、検討中っていえば応対してくれますよ。
5239日前view358
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよD40より劣るカメラは現行の一眼レフ系カメラではないと思います。 最近の一眼レフなら置きピンでなくても・・・って所ではありますが。 カビも使用環境よりは保管環境が悪いからの可能性が大ですねぇ・・・ 次のカメラはカビさせない様に保管してください。 条件が・・・D40以上の性能とD7000よりも小型軽量でファインダーが見易いって所ですね。 D40以上の性能はハードルが低いので無視してもOKです。 残りの2つが相反します。小型のエントリー機はファインダーがよろしくなく、ファインダーが良くなる中堅あた...
4541日前view133
全般
 
質問者が納得当面買い得感の高いダブルズームを購入されて、撮影していくに使用頻度の高い画角がわかってくると思いますのでそれに合わせ、単焦点を購入されれば良いかと思います。ただ『EF50mm F1.8 II』は非常に安価ですので、とりあえず購入しても損はありません。
4993日前view33
全般
 
質問者が納得なんだかどの機材を使えばそんな写真が撮れるの?的質問になっているんですが、 基本的に質問者が持っている機材で、出来る人にはかなり簡単に出来てしまう世界の様に思います。 結局カメラの自動制御だけで、あれこれやってみても「たまに当たった」程度ですし、当たった時に使っていたレンズが良いんだ、と勘違いしてしまう事になるでしょう。 明るさと被写界深度のコントロール、それからそれらが有効に見えるフレーミングとライティングの問題ですから、そこを適切にコントロール出来る「腕」が有れば即解決です。 逆にその「腕」が無い限り...
4733日前view339
全般
 
質問者が納得どちらでも良いとは思います。EOS-7Dの方が若干、カメラ機能としては上ではありますが、非常にベクトルが似たカメラではあります。どちらも大きなマイナスポイントはありません。(D7000ですが動画のオートフォーカスは動きがビミョーではあります・・・。ライブならそんなに問題ではないかも?ですが)希望のレンズはNikonのほうが初期の評判は良かったです。Canonは初期のころ良く無いとの噂がありましたが、現在は、この噂は聞かないので(こっそり改良などで)そんなに変わらないと思いますよ。ただ、ライブでは両レンズは、...
5010日前view142
全般
 
質問者が納得なかなか羨ましいスタートキットですね。ストロボがあると楽しそうです。個人的にはクロスフィルターが好きです。 D7000にはクロスフィルター風に画像加工出来る機能がありますがちょっと仕上がりが派手すぎるので、自分はフィルター使います。 補足読みました。スピードライトですが、初心者の方にわかる違いとしては 光量…これはもう段違いです。室内の集合写真や記念写真など、また屋外での逆光対策では活躍します。 照射角度…これもわかりやすいところでは室内ですが、直接被写体に当てるよりも、低い天井なんかに反射させて当てると...
4653日前view158
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000141274スペック並べてみました。一長一短、お互いにちょっぴり優れたところを持っていて、総合的にはやはり「殆ど変わらない」。強いて、上げるなら60Dにはバリアングル液晶が有る事くらいでしょうか。?性能面から見れば「どちらを選んでも後悔はない」と言えそうです。私からもう一つ判断基準を。スイッチの配置と、設定画面の使いやすさはどうでしたか。?特に電源スイッチの位置はどちらの方が...
5113日前view35
全般
 
質問者が納得①②③と、どれもクラスが違いますね…。クラス的には①<②<③。クラスが違うので、守備範囲ももちろん違います。より守備範囲が高く、良いものを…となるとD7000>D90or60D>Kissです。予算が許せば、③がお勧めです。私だったらあまり妥協したくないので、サブカメラでもない限りはこの中では③かな。多分長く使えると思います。でも、とりあえずはじめてみたい…という感じであれば、①②でも良いと思いますが。あと、メーカーが混ざってますが、今後の使えるレンズが変わってくるので、レンズラインナップを見ながら、お好きな...
5268日前view134

この製品について質問する