D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得7D使っています。まず、ニコンがいいかキヤノンがいいかは、はっきり言って「好み」です。圧倒的性能差など無いので、いわゆる「ファン」ですね。7Dのフォーカスポイント数は特には困りません。このクラスを使う人は、オートフォーカスにまかせっぱなしというのは、あまりしないでしょう。フルタイムマニュアル出来るレンズで、自分でピントの微調整をしますからね。いくつあっても、「中央しか使いません」と言う人もたくさんいます。画素数は、どれだけ大きくプリントするかの指標値です。きれいさとは関係ありません。1200万画素あれば、A...
4951日前view67
全般
 
質問者が納得たしかにキヤノンでも7Dや5Dmk2であれば、そういったことは言われています。「レンズを選ぶカメラ」でも、それは単に普段から大きく見せる「1800万画素だから」とも言えますね。拡大評価しやすい。レンズのアラも見えない(にくい)物が見えてくる・・・と言ったことです。この長所を生かせばより高い画質が得られることになります。でも実際はそうでもありません。7Dで発売当初多かったのは「ラージ=1800万画素では描写は甘い。ミドル=800万画素の方がシャープだ」です。ひどいのになると「50mmF1.8の開放は描写が甘い...
4705日前view72
全般
 
質問者が納得問題なく使えます。しかしD7000を買い増す必要性があるかは?ですね。どうしても2台体制が必要ならかまいませんが必要でなければ、買い増すより・D3100を処分してD7000を買う。・D7000を買わずに他のレンズを購入するの方が良いような気も。
4716日前view90
全般
 
質問者が納得他人の評価を気にしていては、何も始まりません。他人の評価は、あくまでも参考にしかなりません。ですから、質問者の方が、実機をさわって良い感じがしたのなら、それを大事にした方が良いと思います。評価を決めるのは、カメラを使う本人ですから。特に、D7000のように新機種でしたら、様々な評価があって当然ですし、新規に購入するときには、意外と悪い評価を気にしがちになります。これは、どんなカメラでも同じで、”悪い評価のないデジイチ”は、有りません。私はD90とD40を所有していますが、D90を中古で購入する際も、手に持っ...
4964日前view101
全般
 
質問者が納得HDMI端子ついているモニタhttp://www.freesia-net.co.jp/monitor/special/e2220hd.htmBenQ E2220HD21.5インチワイド14,980円(税込) こちらはいかがでしょう接続もケーブル1本ですっきり
4972日前view299
全般
 
質問者が納得私はD80からD300sに買い替えしました。(当時はD7000は未発売)子供の室内スナップなど、手ブレ&被写体ブレの多い用途では、発売が新しく、高感度に強いD7000で感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐのが一番手っ取り早いと思います。(D300sでもD80よりは高感度ノイズが少ないですが)ただし、質問者様の手に取った感覚通り、機能以外の点の感性に関わる部分では、D300sでしょうね。オートモードの無いカメラの所有感の点でも。
4711日前view77
全般
 
質問者が納得位置的には、D90よりも上位になります。ですので、D90も生産中止ではなく、継続販売されます。その為、価格も思ったほどは下がりません。D7000の初回販売価格も出揃っていますので、それをみて購入を検討してください。http://kakaku.com/item/K0000151480/18-200などの高倍率ズームは、便利ですがそれだけ画質は落ちます。といっても、A3などの大伸ばしにしない限り、ほとんど判らないです。L版やせいぜいA4ぐらいにしかプリントしないというのであれば、価格との検討になります。ディズニ...
4978日前view137
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
4727日前view63
全般
 
質問者が納得そもそも論になってしまうのですが、なぜCanonの一眼レフを買ったばかりの状態でNikonの一眼レフが欲しいのでしょうか?しかも中級機とはいってもその中でも性能面でもだいぶ異なる三機種を比較する意図が読めません。コレクターなら好きな物を買えばよいし、写真を撮るのが好きなのなら、自分の用途に一番あっているモデルを購入するだけの話ですよ。
5000日前view83
全般
 
質問者が納得私なら、まずD800Eを残すことを考えますので、Canonのボディとレンズを整理してD7000(出ればD300Sの後継機)を購入。 Nikonだけの運用にします。 フルサイズ機がCanonなら逆の選択もアリでしょうが、ここはD800Eを残します。 D800Eで風景主体・三脚撮影主体。 D7000では機動力を生かした運用。 メインのレンズは24-70f2.8 揃えるレンズとしては、14-24f2.8、70-200f2.8で、N大三元完成。 さらに、MicroNikkor60㎜f2.8。 お気に入りの単焦点を数...
4387日前view47

この製品について質問する