D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"nikon"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得ニコン「D7000」のビデオ出力はRCA端子になっています。 RCA端子は規格上、16:9と4:3の識別子となるスクイーズ信号や レターボックス信号を乗せることはできません。 「D7000」がテレビに合わせて出力を変えるのではなく、 テレビが「D7000」に合わせて表示を変える必要があります。 【補足】 補足の方を読ませて頂きました。 「D7000がモニタ種別判別できない」とありますが、正確には 「D7000」がモニタの種類を識別する必要がないという言い方の方が 正しいかもしれません。 それはさ...
4511日前view36
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
4844日前view498
全般
 
質問者が納得広告系プロカメラマンです。一言で回答します、18-70の1本だけで大丈夫です!ひとくちにスタジオと言っても、マンションの一室そのまんまの「なんちゃってスタジオ」から、テレビCMも撮れそうな3面ホリゾントの本格的スタジオまで色々ですが、基本的にスタジオでは、狙いに応じたライティングを作り、レンズ絞りは、ある程度絞り込んで撮るので、開放値の明るさや開放付近の描写力は重要ではありません。それより、気になるのはライティングのテクニックです。スタジオライティングは特殊技能で、慣れと経験がものをいう世界です。もし、初め...
4600日前view23
全般
 
質問者が納得D7000の場合、写真のデーターに、「Exifデーター」として入ることになります。(デジタルカメラの場合、ほとんどがその様になっています)撮された写真をプリントする際に、日付を入れてプリントすることは出来ます。取扱説明書202p~210pまでを、よく読んで操作してください。また、PCに写真を取り込んだ後にプリントするのでしたら、付属ソフトの、「ViewNX 2」を使用すると良いですよ。ViewNX 2で写真を選択し、ツールバーの「印刷(アイコン)」をクリックしすると、印刷の画面が表示されます。その中の下段に...
4601日前view74
全般
 
質問者が納得では、新たにプロのカメラマンの意見を書きます。D7000にしましょう。フィーリングが大事です。電源ボタン、おしゃる通りですね。Nikonなら、ファインダーから目を離さずスイッチが入れられます。Canonは、「アレッ」とスイッチが入っていない時、目を離して見てしまいますよね。ニコンはD3まで同じ操作感なのでステップアップもしやすいですよ。で、Nikonが青が強いとは、そのカメラマンさんの意見は???ですね。ホワイトバランスのプリセットとかを理解していれば、ありえない回答です(笑)画像エンジン(エクスピードやデ...
4752日前view33
全般
 
質問者が納得まず最初に、カメラのグレードで明らかに画質が変わるということはありません。もちろん、再現性などにおいては、ハイクラスなカメラになるほど性能は上がってきますが質問者さんのように、まだ写真を始めたばかりの方でしたら見分けることが困難な程の小さな違いです。あと画素数では確かにD7000の方が高画素ですが、普通の撮影の場合、D90の1230万画素もあれば不自由することはまず無いと思います。もちろん、森などの風景を専門的に撮影する為に細かい葉っぱの描写までも必要とするような方であれば話は別なのですが・・・。あとは、カ...
4608日前view82
全般
 
質問者が納得背景ボカシ?でしょうか!コンデジでは?リコーCX5のサイトを検索してみて
4611日前view28
全般
 
質問者が納得質問されている内容を見る限り、露出補正云々よりまずは、こちらを見て勉強して見てください。http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/特に「露出」の項目を見て勉強して見てください(^^)
4616日前view194
全般
 
質問者が納得その35年浦島太郎になってらっしゃったのですね・・・もったいない話です。 何をどの様に撮って楽しまれていたかが判りませんが、その辺の事を書いていただくと、もっとこうしたらと言うピンポイントのアドバイスもできるのではとも思いますが・・・ 端的にお答えするとコンパクトと言われるカメラは結構大きいミラーレス(X-E1)とコンパクトなミラーレス(Nikon1(シリーズのどれ?))のカメラです。ピカイチ35の様なフラットに近く(レンズの突出が1cm位?)はなりません。(選の機種にパンケーキレンズはないので・・・)ピ...
4156日前view108
全般
 
質問者が納得D7000には、AF可能である事を含めて何の問題もなく使用できます!それはD7000には、ボディー内AFモーターが内蔵されているからです。この50㍉レンズは、レンズ内AFモーターが内蔵されていないAFレンズで、ボディー内AFモーターに依存するタイプのAFレンズです。レンズ内AFモーターが内蔵されておらず、ボディー内AFモーターに依存するタイプのAFレンズは、ボディー内AFモーターの省略された大衆機に使用する場合はAFにて使用不能で、MFのみによる使用になります。(D3100、D3000、D5000、D40シ...
4875日前view282

この製品について質問する