D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得たしかにキヤノンでも7Dや5Dmk2であれば、そういったことは言われています。「レンズを選ぶカメラ」でも、それは単に普段から大きく見せる「1800万画素だから」とも言えますね。拡大評価しやすい。レンズのアラも見えない(にくい)物が見えてくる・・・と言ったことです。この長所を生かせばより高い画質が得られることになります。でも実際はそうでもありません。7Dで発売当初多かったのは「ラージ=1800万画素では描写は甘い。ミドル=800万画素の方がシャープだ」です。ひどいのになると「50mmF1.8の開放は描写が甘い...
4700日前view72
全般
 
質問者が納得D7000とD三桁、一桁シリーズはメニューでレンズの絞りリングで絞るかコマンドダイアルでコントロールするか切り替えます。レンズ情報はCPUレンズの場合自動的にレンズより送られます。わざわざ手動でセットする必要ありません。D300とシグマの100-300mm F4.5-6.7で電気接点を絶縁したらマニアルレンズとして認識しました。AFは効きません。絞りは絞りリングに自動的に切り替わります。
4948日前view118
全般
 
質問者が納得フイルム時代は「シャッタースピードのキヤノン!露出のニコン!」と言われたものです。私は父の代からキヤノン党で、それは自然での動物写真が一番の被写体の為、現在はIOS-1D MakⅢを使用しています。ご質問の内容ですが、ニコンでも露出やシャッタースピードを手動で行えば、思い通りの色合いが出せます。また、カメラはデジタルに変わっても、光学製品ですから、レンズによってもタッチや色合いが変わってきます。人物を撮られるなら、単焦点のレンズがボケ味も綺麗でお勧めです。ズームレンズですと、どうしても広い範囲にピントが合っ...
4700日前view135
全般
 
質問者が納得全部使えます。 ただしフラッシュはD7000の自動制御に連動せず、ストロボ単体の外光オートと充電完了のファインダー内表示だけですから、カメラのMモードでストロボが指示する絞りと、それに見合うシャッター速度を自分で決めて、撮影しなければ成りません。 当然ながら最低限マニュアル制御でカメラをコントロールする必要が有ります。 それ以外のモードでは、カメラ側が察知してシャッターを押してもカメラは動かない仕組みに成っています。 後レンズに関しては、AF使用ですから、全部カメラの自動制御でも使用できます。 ただこれも...
4508日前view67
全般
 
質問者が納得どうもマニア目線で見がちですが、デジタル一眼レフ入門者にとっては60Dは簡単操作で高画質のよいカメラですよ。上位機のサブや中級機からの買い替えとしてはシンクロ端子が省かれたことと、リモートスイッチがKiss互換に変わった点が不満ですが、入門機やKissからのステップアップ機としては十分なスペックで使いやすいです。D7000はニコンとしてはカタログスペックにこだわった「らしからぬプロモーション」をしていますね。7D同様の視野率不足問題や高画素化による眠い画質などこちらもマニアに叩かれていますが、D90からの買...
4954日前view410
全般
 
質問者が納得現在の使い方と不満を感じる点によって異なると思います。カメラの基本スペックは結構上がったので、連写とかAF性能に改善して欲しい点があるなら、素直に買い換えてOKだと思います。■画質関連D90自体が結構キレイになったカメラだと思います。D7000の場合、デジタル世代の良いレンズであれば、本当にキレイに出ますが・・・。旧世代だと、なんじゃこりゃ。っていう写り方もするんで、レンズ買い替えも同時進行に。意外かもしれませんが。VRがついていないほうの、キットレンズ。AF-S DX 18-55 GII を持っているなら...
4702日前view25
全般
 
質問者が納得初めまして。私もこのたびD7000を購入し、動画撮影にも活用したいと考え外部ステレオマイクを探しています。何日かネットで調べてみましたところ、以下のマイクがマウントしてしよう可能のようです。ただし、私自身が実際に取り付けて確認したわけではありませんので、その点はご了承下さい。オーディオテクニカ ステレオマイクロホン AT9941http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9941.htmlRODE STEREO VIDEOMIChttp://www.soun...
4956日前view1930
全般
 
質問者が納得問題なく使えます。しかしD7000を買い増す必要性があるかは?ですね。どうしても2台体制が必要ならかまいませんが必要でなければ、買い増すより・D3100を処分してD7000を買う。・D7000を買わずに他のレンズを購入するの方が良いような気も。
4710日前view90
全般
 
質問者が納得ズームレンズなどで、望遠側を使うなら指向性のあるタイプ。会議室内など、みんなの発言を撮るなら、無指向性でしょうか。カメラの上にあるホットシューにつけるアクセサリー(汎用)で、マイクを取り付ける場所を作り、クリップでマイクを挟む程度でも、結構いけると思っていますが、手持ちでゆらゆらさせる撮り方だと、もっと固定できるほうがいいのかな・・・。反響するとか風きり音は、フードとなる様な紙を使ってさえぎってます。適当にメガホンみたいに巻いたり、ガムテでこ固定とか見た目もきれいじゃない手作り間満載でごめんなさい。
4958日前view1191
全般
 
質問者が納得価格.comより安く買いたいのならLABIやヨドなどでポイントつけて実質いくらみたいな感じで最安を狙うか。なんばCITYのキタムラで2ヶ月に一回くらいしてるカード一括払いの10%OFFで買うかですかね。返事が遅れてしまったので申し訳ありませんがご質問された翌日の8.9.10の3日間が10%OFFセール日でした・・・。店頭で値切ってから10%OFFするもよし、キタムラネットで引き取り店をなんばCITYにするもよし。ただ、僕の友達は今年の2~4月くらいまでやっていたD7000キャッシュバック1万円の時に10%O...
4714日前view30

この製品について質問する