D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キット"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得一見、2倍近い値段ですが、ちなみに価格Comだとここまで差はないですね。D90/ 71900円とD7000/ 117300円D7000は1万円のキャッシュバック中だし。(4/3まで)今なら、実質35000円差です。http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_58/ポイント等ある店舗と比べるのもいかがかと思いますが参考のため。もう一つ東京中野にあるペコちゃんと呼ばれるカメラ屋ならhttp://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/sho...
5243日前view63
全般
 
質問者が納得買ってしまえば使い比べることがないので、どちらを買っても同じですよ。 世界に誇る日本のカメラメーカーですから、大きな違いはありません。 私も山に登り風景や花を撮ります。 Nikonですが、Canonに乗り換えようと思った事は一度もありません。 もし、最初にCanonにしていたら? Nikonに乗り換えようとは思わないでしょうね。 特にコダワリがなければ同じです。 Canonの白いレンズが使いたいとか、Nikonのナノクリが使いたいとか 明確な理由があれば別ですけどね。
4129日前view29
全般
 
質問者が納得グラウンドで野球となれば7Dをお奨めします。どちらも良いカメラで使いこなせばどちらでもよいのですが、傾向としてはD7000は室内で威力を発揮し7Dは動き物で威力を発揮します。すぐにレンズを追加したくなると思いますがスタートではEF-S18-200 IS が無難でしょう。最初はTVモードでSS(シャッタースピード)を早め、その他はオートに設定して撮れば失敗は少なくSS以外の数値も解ってきます。がんばってください。
5232日前view533
全般
 
質問者が納得D5100、60D双方とても良いカメラですが、たくさんのレンズの中で楽しみたい・・・・と思う場合はD5100は少し不利です。また、ファインダーの見え方は、レンズ交換を楽しみたいと思った場合より差が出てしまう可能性もあります。フィルターに関しては、確かに面白い付加機能ではありますがもともと、キャノンもニコンも他社に押されて、しょうがなく付けているくらいの扱いで、効果の調整や、重ねてフイルターを掛けるような楽しみを持っていません(TT)もし、フィルターで遊びたい場合は、ペンタや、オリの方が楽しいかもしれません。...
5039日前view134
全般
 
質問者が納得D7000は39点AFとなっていますがクロスセンサーは、60Dと同じで9点しかありませんまた39点全てでピントを合わせるものではないです(誤解しないようにしてください)EOS7Dに15-85mmレンズの組み合わせなら間違いなくダントツですが60Dに18-135mmとD7000に18-105mmレンズはやや不満があります60Dの18-135mmレンズは、ピント合わせが遅くAFモーターの音がうるさいD7000の18-105mmレンズは、静かなAFモーターのタイプですがコストダウンのため、距離目盛が省かれ、フルタ...
5042日前view116
全般
 
質問者が納得中3だから易しいのです。旺盛な好奇心と記憶力、後期高齢者の私としては戻りたい。私が中3の時この種のカメラが有ったら矢張り飛びついたでしょう。レンズは何でも広角のほうが18mmなら良いでしょう。 3-4倍ズームなら最初は十分です。
5043日前view20
全般
 
質問者が納得日中の屋外での使用に限れば、手ぶれ補正は必要ないです。室内でのスポーツ撮影などには有った方がいいでしょう。しかし、望遠側をメインで使うのが分かっているのに、わざわざ設計の苦しいワイドズームレンズを選択する所が理解しがたいのですが…。この手のレンズのテレ側画質は余り期待しない方が良いですよ。個人的には、70-300mm程度のレンズの方が良いんじゃないかと思います。あと、焦点距離が足りない分は、写真をトリミングしてしまうという手もあります。カメラは16メガ画素も有るんですから、かなり大胆にトリミングしても画質を...
5363日前view145
全般
 
質問者が納得正直、ソニーの一眼レフ・ミラーレスに関しては、電池の持ちの悪さは度々指摘されています。現実的には予備バッテリーを買い足した方が多いようです。長持ちさせる方法はこまめに電源を切るくらいしかないと思います。オリンパスペンはE-P1しか所有していませんので単純比較していいかどうか微妙ですが、丸1日カメラ持ってふらふら旅行行っても、バッテリーがなくなるなんてことはまずあり得ません。一応予備バッテリーは持っているのですが、出番は全くないですね…。デジタル一眼レフはよく持ちます。特に最新機種で、ライブビュー・動画撮影を...
5201日前view100
全般
 
質問者が納得操作性が自分に有っていると感じるならニコンが良いでしょう。操作性という物は大事です。思った通りに操作できないのでは大事な場面で一瞬を逃す結果にもなりかねません。※但し、今は自分に合ってないと感じても使っていれば馴染んでしまうものでもありますが。レンズは最初の一本というのであれば18-200mmで良いでしょうね。画質云々は初心者にはまだどうでも良いことです。それ程極端に落ちるわけでもありません。初心者には充分ですし、広角から中望遠で利用できる利便性の方が大きいです。画質に拘りたくなってから次のレンズを考えれば...
5264日前view53
全般
 
質問者が納得何を撮るかで決まってきます。望遠側が200mmまでいるのかって事です。18-105は作りは少しチープですが、写りはなかなかですよ。どっちがキレイに写るかだと、素人では気にならないレベルで18-105の方が上です。花を少しマクロ的に撮ったり、運動会を撮ったりがあるんなら200mmは便利なんですけどね。風景やスナップやポートレートなら105mmまでで普通は事足ります。これ、結構悩む問題ですね(笑)18-105を買っといて、望遠側が不足だったら70-300を追加購入で良いんじゃないでしょうか?ちなみにレンズメーカ...
5276日前view176

この製品について質問する