D7000
x
Gizport

D7000 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんは、三つの中でならばD90でしょう。この機種であればレンズ内モーター無しでもAFが可能で、その上将来的にサブカメラにもなり得ます。私知っているプロカメラマンはメインで使用していますけどね。余った予算でAF-S DX 35mmF1.8を購入するのも一つの手です。もしくは、D7000のボディのみと上記35mmレンズにする。視野率100%を体感しておくことは、プロになっての仕事に反映されますよ。無理して購入すればそれだけ愛着も湧き毎日持ち歩けるでしょうからね。
4717日前view19
全般
 
質問者が納得静止した人物撮影なら、高速連写も動体追尾AFなどは重要ではないですからD3100でも十分でしょう。とりあえずダブルズームキットを買った方が良いでしょうね。例えば人物を同じ大きさに撮るとしても、広角で寄るのと望遠で引くのでは違った印象になりますから、人物で望遠を使う事は多々あります。予算に余裕があるなら、TAMRONの28-75mm/F2.8あたりを追加で購入すると良いでしょう。http://kakaku.com/item/10505511961/このレンズはポートレートで定評がありますし、明るいのでキットレ...
4859日前view63
全般
 
質問者が納得その用途ですとどの一眼レフでもよいですね。画質はほとんどかわりません。中級機はメニュー画面を見ないで各種設定が即座に行えるようなボタン配列になってますが、エントリー機は基本的にメニュー画面の説明を見ながら設定を行うようになっています。いろいろな機能も説明書を見ずに学習しながら操作が可能です。逆にカメラのことをある程度知っている中級者の方からすると、一々メニュー画面を見て設定するのはわずらわしい限りです。特に瞬時に設定を変更したい方にとってはシャターチャンスを逃してしまうことになりかねません。近くにカメラのこ...
4860日前view87
全般
 
質問者が納得買ってしまえば使い比べることがないので、どちらを買っても同じですよ。 世界に誇る日本のカメラメーカーですから、大きな違いはありません。 私も山に登り風景や花を撮ります。 Nikonですが、Canonに乗り換えようと思った事は一度もありません。 もし、最初にCanonにしていたら? Nikonに乗り換えようとは思わないでしょうね。 特にコダワリがなければ同じです。 Canonの白いレンズが使いたいとか、Nikonのナノクリが使いたいとか 明確な理由があれば別ですけどね。
3713日前view29
全般
 
質問者が納得グラウンドで野球となれば7Dをお奨めします。どちらも良いカメラで使いこなせばどちらでもよいのですが、傾向としてはD7000は室内で威力を発揮し7Dは動き物で威力を発揮します。すぐにレンズを追加したくなると思いますがスタートではEF-S18-200 IS が無難でしょう。最初はTVモードでSS(シャッタースピード)を早め、その他はオートに設定して撮れば失敗は少なくSS以外の数値も解ってきます。がんばってください。
4815日前view533
全般
 
質問者が納得標準で付いているレンズセットが良いと思いますよ。近距離との事なので、50ミリ以上の中望遠では全身カットが苦しそうです。ここで質問されている事を考えると、まずは標準のレンズセットから始めるのが無難だと思います。18-55なんかで十分でしょう。-補足について-新製品デジタル機器の初期不良やバグはよく有る事で、気にする人の中には「発売後半年〜1年は買わない方が無難」、と言う人まで居ます。結局半年から一年でほとんど全ての初期不良が改善されて行きますが、それまでに販売された品物も、ファームウエアーのアップデートやメー...
4913日前view60
全般
 
質問者が納得諸説あると思いますが・・・・貴方の書き込みを読んで感じたのですけれど貴方がベルビアとかRDPで撮影し、光学式ダイレクトプリントした写真の独特な調子の品質にデシタルカメラは、逆立ちしても遠く及びません。それ、photoshopでいくら加工しても無理ですから。貴方が幸せになるのは、フィルム代、プリント代をスルーするなら、中判・大判の世界に入り込む事でしょう。撮像素子がハーフとか24X36mmとかセコイ小型カメラの世界で限られたデジタル・サンプリング階調や似非解像度の世界では、幸せになれないように思います。何も、...
4774日前view105
全般
 
質問者が納得D5000⇒D90・ファインダー・液晶・サブ液晶・連射D90⇒D7000・画素数・画質(高感度)・連射・マグネシウムボディ・ファインダーと言ったところでしょうかもちろん、バリアンはD5000にしかありません。お勧めはD7000です
4922日前view64
全般
 
質問者が納得じゃあ自分はペンタックスをオススメしましょうかねwペンタックスのK-5も良いですね。http://kakaku.com/item/K0000152653/?lid=shop_itemview_recommend_1同価格帯の他機に比べて高感度撮影に強く、ノイズ処理が優秀なのでISO設定値も1~2段分高めに使えます。その分だけシャッターも早く切れるという事です。それまでのペンタックスはAFの性能面で他社に大きく遅れをとっていましたが、この代からは他社とも遜色ないAFの性能を得ています。ニコンやキヤノンに比べれ...
4636日前view22
全般
 
質問者が納得銀塩時代のレンズをデジタルで使うと問題が出るということはよく聞きますが、特に気にする必要はありません。私のように非Aiレンズから最新のナノクリレンズまで所有していて比較できるようになると、その差はあまり無いことに気づきます。差が出るとしたら、逆光撮影の時ぐらいです。NikonにはDCレンズのように、収差をコントロールしてやわらかい雰囲気を出すレンズもあるぐらいで、特に古い銀塩用のレンズなどを積極的に利用して、いろいろな表現をしてみるのもいいかと思います。現在はレンズの性能は解像力ありきといった風潮があります...
4956日前view94

この製品について質問する