D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得いくらAFモーター内蔵のD7000でもAi AF Nikkor 24mm f/2.8DAi AF Nikkor 28mm f/2.8Dというのも・・・ AFは遅いし、設計が古いためフレアが盛大に出るし・・・ とてもお勧めできません。新しいレンズのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは、画質はいいけど、少し画角が狭いかなぁ~第一候補ではありますが、今どのようなレンズをお持ちなのかによりますが・・・一番のお勧めはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR少し予...
4682日前view140
全般
 
質問者が納得(フォーカスポイントの数)取扱説明書97ページ39に設定しておけば、フォーカスポイントのどこかに被写体があればピントを追い続けることができます。しかし、マラソンランナーなどを撮影する場合マラソンランナーのボディに漠然とピントが合ってしまいます。そこで9にすることでマラソンランナーの目にピンポイントでピントを合わせるという使い方ができます。被写体の速度が遅くて、比較的被写体が大きい場合フォーカスポイントを少なくすることでピントの精度を上げます。被写体の速度が速くて、比較的被写体が小さい場合フォーカスポイン...
4793日前view119
全般
 
質問者が納得エフェクトなどの編集機能はPCが使えない初心者向きの機能とも言えると思います。PCで可能ですし、デジタルを生かすにはPCは必要不可欠かとも思います。そんな小手先、目先の機能よりも、長く使うのであれば、基本自体を重視さてたほうがよいです。60Dは60Dなりに上級者になっても使い道はあります。しかし、中級機の下位機種で、諸々残念なことになってる(コストダウン)事から、あまり先(上級者になった場合)には対応できない(持たない)と思います。D7000は後発機ということもあるし、ニコンらしい仕上がりになってますのでD...
4679日前view22
全般
 
質問者が納得質問者様のオールマイティな撮影となるとD7000 18-200VRⅡキットでしょうか。予算的には18-105VRキットより高くなりますが、中望遠では味わえない望遠の世界が広がります。手振れ補正も約シャッター4段分と進化しました。又、暗い室内やポートレート撮影には今年6月発売の単焦レンズAF-S 50mm f/1.8Gがお薦めですね。補足についてニコンのレンズキットは価格がかなりリーズナブルな設定になっています。ボディとレンズ(新品、中古問わず)を別購入すると割高になります。レンズ単体比較ではタムロン、シグ...
4679日前view54
全般
 
質問者が納得適当な回答がありますね…。ニコンD7000に後継機の話は一切ありません。もともと新製品情報は直前にならないと出てきませんが、それでもD7000は全ニコン一眼レフ7機種のうち2番目に新しい機種ですし、まだ1年経っていませんから出るわけがありません。D90は生産はすでに終了していますので、在庫がまだ残っている一部店舗でしか購入できません。価格も安く中級機らしい快適な操作性が特徴ですが、高感度時のノイズ・連写性能・AFポイント数・発色の良さなどはやはり違いは出ます。D5100は単純な後継機の流れだと考えて下さい。...
4645日前view33

この製品について質問する