D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お答え"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私はD80からD300sに買い替えしました。(当時はD7000は未発売)子供の室内スナップなど、手ブレ&被写体ブレの多い用途では、発売が新しく、高感度に強いD7000で感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐのが一番手っ取り早いと思います。(D300sでもD80よりは高感度ノイズが少ないですが)ただし、質問者様の手に取った感覚通り、機能以外の点の感性に関わる部分では、D300sでしょうね。オートモードの無いカメラの所有感の点でも。
4711日前view77
全般
 
質問者が納得①どちらも新品で買います。 D90のレンズキットなら安く買えますよ。 D7000は出たばかりですから中古と言っても流通していないでしょう。 まず、予算を決めてからタマを探したほうがいいと思います。 どちらにしても中古はリスクが高くなります。 私もレンズは中古で買いますが、ボディは新品を買いますね。 VRの後継がVRⅡです。 改良型ですね。 そもそも高速シャッターなのに手ブレ補正が必要? まあ、あったほうがいいですけどね(笑) 18-200でサーキットの流し撮を考えているのなら 望遠が足りませんよ。 まず、標...
4844日前view498
全般
 
質問者が納得まず①ですが・・・ 音楽を録音する時に一番大切なのは、最大音量の時に音割れしない録音レベルを見極める事です。 録音フォーマットによっても最大入力レベルは異なります。 クラッシックなどの場合は、音の強弱にも意味があるわけですから「オート」設定はお勧めできません。 「オート」は基準以下ならゲインをあげて小さな音を大きくし、基準以上ならゲインを下げて大きな音を小さくする機能なので、本来の音の強弱がわからなくなります。 それに、よほど高性能な「オート」でなければ突然の大音量に即時反応してくれないでしょう。 残...
4124日前view143
  1. 1

この製品について質問する