D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なに"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どこまで拘るかだと思います。I型でも十分満足出来るレベルの実力を持ったレンズです。逆光や解像等に不満があれば2型にすればいい。あとお金が掛かるのは当たり前です。予算がないなら予算がないなりに買うのがベストです。個人的に普通に記録的に撮るならAF-S28-300で十分だと思います。70-200はどちらかというと写真屋やプロが業務で使うレンズです。また70-200の2型が最高かといえばそうでもなく、200㎜f2や300㎜f2.8の方がぐっと上ですし全然レベルが違います。70-200なんか比較になりません。結局道...
4201日前view186
全般
 
質問者が納得3だと18-200mmと焦点距離が重複する部分が多いですし、望遠部分の描写は一番劣りますのでおすすめしません。買うのであれば150-500mmのレンズがいいです。ニコンの80-400mmは設計が古いのであまりいい選択ではありません。もしかして50-500mmのレンズ一本だけで済ませようとしているのでしょうか?それだと広角から標準域の写真が一切撮れなくなります。基本的に一眼レフでは、複数のレンズを組み合わせてコンパクト機以上の焦点距離をカバーするのが当たり前で、1本で全てをこなすカメラではありません。そうした...
4939日前view1067
全般
 
質問者が納得確かに望遠端の描写は甘いかもしれませんね。でもそれ以前に手振れも影響してるんじゃないかと。三脚に据えて撮っても同じですか?
4704日前view185
全般
 
質問者が納得1・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED (81900円)2・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR (50400円)この二つのレンズの大きな違いは1がFXフォーマット対応なのに対して2がDXフォーマット専用な所ですD7000はDXなので両方使用できます私は1のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-Eを使用しています中古で6万円前後で入手しました私が買ったときには2...
4947日前view143
全般
 
質問者が納得全部使えます。 ただしフラッシュはD7000の自動制御に連動せず、ストロボ単体の外光オートと充電完了のファインダー内表示だけですから、カメラのMモードでストロボが指示する絞りと、それに見合うシャッター速度を自分で決めて、撮影しなければ成りません。 当然ながら最低限マニュアル制御でカメラをコントロールする必要が有ります。 それ以外のモードでは、カメラ側が察知してシャッターを押してもカメラは動かない仕組みに成っています。 後レンズに関しては、AF使用ですから、全部カメラの自動制御でも使用できます。 ただこれも...
4515日前view67
全般
 
質問者が納得250X は X(エックス)接点です。 そのカメラにストロボを取り付けて使用する際、そのカメラとストロボが同調する最速シャッタースピードを表しています。 この場合は1/250の速度を表しています。 純正ストロボを使用すればそんなめんどくさい設定はありませんが。 ダイヤルを反対側に回すと、通常のシャッタースピード表示が出てきます。 X接点は各社共通ですが、特別に表記していない場合もあります。 シャッターダイヤルの特定の数字が赤いとか。 通常は使用しないので無視してかまいません。
3750日前view57
全般
 
質問者が納得18-200があるならドレも焦点距離が被ってるので、単純に使用頻度の多い焦点距離帯から強化するって感じで良いと思いますよ。それじゃダメな理由があるなら答えは出てるって事でしょうしね。またF1.4の開放でピントがシビアだと思うなら絞れば良いだけの話ですし、開放に拘るなら気合で頑張れとしか言えないです。奥さんにはD3100ダブルズームを持たせるのも良いと思いますよ。D7000よりは軽くてコンパクトですので女性でも扱いやすいと思いますし、手持ちのレンズも共有出来ます。それにダブルズームならVR55-300も手に入...
4729日前view63
全般
 
質問者が納得X2からD60ってニコンのD60でしょうか?これだとステップアップと言う意味合いだとかなり微妙な感じですね。ニコンD60は動画は撮れないのでキャノンの60Dだと思いますが・・・EOS60DならステップアップになりますがX2と同じレンズを使うなら写る写真もそれ程大きくは違わないですよ。動画機能も動画専用のビデオ機に比べると使いこなしが難しく手軽に撮れるレベルじゃないです。(一眼レフの動画は静止画より難易度が高くなります)暗い場所での撮影でもう少し綺麗に写したいならF値の小さな明るいレンズや発光部が可動式のスト...
4852日前view80
全般
 
質問者が納得D3100とD7000の性能差は、画質、、操作性、ファインダー性能、大きさ。 画質=センサー、画像エンジンとも数段上ですが、マニアックなレベル、あえて気にしなくても良いでしょう。 AF精度や早さ=静物撮影では大きく違わない。 操作性=エントリー機種では細かい設定をするのに手間がかかるが、D7000ではボタンひとつ。細かく設定を操作しないなら大きな意味はない。 ファインダー性能=個人的には買い替えポイントはこれですね。D7000は特に見やすくMF撮影が快適、AFのみの撮影では大きな意味は無いかも。 大きさ=...
4482日前view157
全般
 
質問者が納得このカメラ、CPUを3つも積んでます。他のメーカーは1つで全てをこなしているのに…です。その為、超高感度撮影でもノイズが物凄く少ない。ハーフミラーカメラが霞むような連写スピード。おそらく、世界一のAF精度などなど…。間違いなく、世界一高性能なカメラだと思います。それに対して60万円ってのはむしろ安い位ですよ。因みに、1DXをベースにして映画やCM撮影に使う”4K-HD動画撮影専用カメラ”も開発されているそうですが、価格は150万円位だそうです! 動画用としては、これでも安い部類に入ります(^^;)。
4583日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する