D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"データ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/sample.htmhttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htmどちらも実機がないので比較は出来ませんが、少なくても撮った写真を比較するなら素人目で分るようなハッキリした違いは無いと思いますよ。背面液晶なら解像度が全然違うので素人でも違いは分かると思いますけど。まぁ結局はどんな機器構成で両者...
4810日前view83
全般
 
質問者が納得調整された画像を選択して、ツールバーの「ファイル」から、「ファイルの変換」をして、ファイルの変換のウィンドウが標示されます。その、ウィンドウ内の、「保存先」を確認しましょう。貴方が保存先を指示していない場合は、「マイドキュメント」の「マイピクチャー」に保存されています。ViewNX 2で全画面表示での調整で、調整後に、画面右下にある保存のアイコンは、画像形式を変換しての保存ではありません。RAWで調整した状態での保存です。もしかして、勘違いされていませんか。画像調整後、サムネイル表示で画像を選択して、ツール...
4698日前view90
全般
 
質問者が納得はじめまして。 SDサイズのデータではなくフルHDデータなら、以下のページの一番下にリンクされています。他にもD7000の記事であったかな。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101201_410543.html 質問内容を理解しない回答が多いのは困りますね。 では。
4479日前view112
全般
 
質問者が納得DCFという標準規格に則って作られているカメラ間なら、写真データはそのまま表示できます が、表示に独自のファイル(データベースやサムネイルなど)が必要なカメラではそのままでは表示できないかなと 撮影自体は問題ない(すでに写されている写真を消したりすることもない)でしょうから、そのまま使い続けて、 旧カメラでの画像はパソコンなどで参照するのが手っ取り早いかなと SDカードの信頼性もそれほど高いとはいえないので、もしパソコンなどに画像ファイルをコピーしていないなら、 早いうちに、コピーしておくほうがよいかなと...
4212日前view71
全般
 
質問者が納得私の使っているソフトです。Card Recovery というソフトは確実に再現してくれます。3780円という代金はお高いかも知れませんが動画まで対応しています。代金払込とほぼ同時にパスワードが届く迅速せいといい 海外のソフトですが信用できる 人におすすめできるものです。 http://www.cardrecovery.jp/download.asp
4572日前view19
全般
 
質問者が納得メモリというのはパソコンのメモリのことであってローカルディスクやSDカードは関係ありません.仮想メモリを割り当てられるようなら割り当ててください.やり方はViewNX2のヘルプに書いてあると思います.
4581日前view101
全般
 
質問者が納得>これはボディの性能差なんでしょうか?それともレンズの違い?液晶にかけるコストの違いです。高価な液晶は高画素で見栄えも良いのですが、撮影結果には影響が無い部分です。アナログテレビと、ハイビジョンテレビの違いのようなものです。見比べれば、画素の多いハイビジョンが細密で、綺麗です。ですが、アナログTVでも必用十分な情報が得られ満足されているのなら、コストの低い方が歓迎されることもあります。ですから、撮れたかどうかの確認や情報表示手段としてはD3100クラスで困ることはありません。ライブビューや撮影結果の大...
4811日前view65
全般
 
質問者が納得センサーのゴミだと黒い点になるのでホットピクセルなのかもしれません。通常はソフト的に見えなくするそうですが、レンズキャップをつけて撮った画像で確認してメーカーに問い合わせてみるのがよいと思います。
4670日前view26
  1. 1

この製品について質問する