D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコンD300"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得画質はCMOSを使用しているD300の方がブルーミングなどを抑えてありますので、光の強いものを捉えるときに有利ですね。画素数もD3000の1020万画素に対して1230万画素と多いですね。総合的にみて、画質はD300が有利と思いますが、素人ウケのする画像にして出力するD3000(しかもCMOSではなく、CCDをセンサーに使用)が、ぱっと見が鮮やかで綺麗に見えるかもしれません。RAWモードで撮影して、パソコンで作りこみをされるのなら、D300が良い結果になる可能性は大きいです。ですが、撮ったままを見て楽しむ(...
4539日前view55
全般
 
質問者が納得両カメラとも所有はしていませんが、諸事情で試用することはありますので…。リスクもありますし色々な意見があると思いますが、ここはあえて「中古のD300」あたりをお勧めしてみます。まずD700の後継機を検討されているのであれば、出費はできる限り抑えて新機種に投入したいはずです。その上でサブ機を検討しているのであれば、操作性やメモリーカードが共用の方が利点は多いです。新品で話を進めれば「性能を取ったらD7000」「操作性・互換性を取ったらD300s」となるのですが、D300sもそろそろ後継機が出るのではと言われて...
4752日前view51
全般
 
質問者が納得D300はニコンがAPS-C機のフラッグシップ機として謳っており、シャッター耐久やカメラの作り等は秀逸です。D7000はどうも高スペックだけど道具としての実力が見劣りします。AFもD300系の方がスピーディーです。記念や記録ならD7000でも十分ですが、野鳥の飛躍の瞬間等の作品を撮るならD300の方が良いと思います。単に枝に止まっているのを小さく撮る程度の記録なら、何でも良いと思います。
4764日前view695
  1. 1

この製品について質問する