D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"全部"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ちゃんと整備してあるのなら 055は中型 190中小型になり190だと 35mmカメラで200mmまで それより大きい055だと300mm辺りまでならもしっかり整備してある物なら旧くても行けるかと。適切に運用できればしっかり固定は可能なレベルでも、整備もしていなくがたつきや精度落ちしてたのなら繊細なデジタルではぶれたりしっかり固定できていなかったりとトラブルの元となりますよ?ニコンD7000 に300ミリだとフルサイズ換算450mmの超望遠域画角になるので055や190でも能力不足で固定しきれない場合もあり...
5069日前view159
全般
 
質問者が納得レンズを買い増していくのが、オーソドックスな方法です。極端な話、ボディ2台にレンズ1本所有ってのは変ですよね、ボディ1台にレンズ2本は普通ですよね、色々なタイプのレンズがそろったら、次のボディを買い増すのが宜しいかと思いますが。
4999日前view62
全般
 
質問者が納得>これだと手ぶれ補正無しでも大丈夫でしょうか?質問内容から判断して撮影時にシャッタースピードを気にしてないようですが、フルオートで撮っているんでしょうか。レンズよりも一眼レフの解説本などを買ってください。あなた一人で楽しむだけならいいのですが、不特定多数が見るであろうHPやブログの写真ならもう少しマシなものにしましょう。カメラやレンズの問題ではありません。親に出してもらうから安い方がいいっていう理由ならVC無しでいいでしょう。安い方がいいんですよね。いっそのこと純正の55-300mmにしたらどうですか? V...
5347日前view143
全般
 
質問者が納得(フォーカスポイントの数)取扱説明書97ページ39点に設定しておけば、フォーカスポイントのどこかに被写体があればピントを追い続けることができます。しかし、マラソンランナーなどを撮影する場合マラソンランナーのボディに漠然とピントが合ってしまいます。そこで9点にすることでマラソンランナーの目にピンポイントでピントを合わせるという使い方ができます。被写体の速度が遅くて、比較的被写体が大きい場合フォーカスポイントを少なくすることでピントの精度を上げます。被写体の速度が速くて、比較的被写体が小さい場合フォーカスポイン...
5195日前view119
  1. 1

この製品について質問する