D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題点"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分で作るのでしたらカメラではなくビデオカメラをお勧めします一眼レフだとAFではなくMFになってしまいますそれに一眼レフは写真を撮るものであって動画のために作られたものではないのであとあと後悔すると思いますhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342108.html参考にしてください写真中心でいくか動画中心でいくかが問題だと思います動画中心でいくとなると完全に使いこなすまで時間がかかると思いますhttp://plusd.itmedia.co.jp/...
4907日前view172
全般
 
質問者が納得ランク的にはD7000のほうが上のクラスですね。もともとD90と50Dの時代は同じクラスであったのですが、D7000ではより上級クラスにシフト、対して60Dではより初心者向けのクラスにシフトしました。NikonはD300並みの性能をD90クラスのボディに詰め込むことで軽い高性能機が欲しいという人をターゲットにしたのに対し、60DではKissシリーズからステップアップしてくる人のために、より安価に中級機の性能と使い勝手を提供したということが出来るのです。そのため、性能的にはD7000はEOS 7Dと比較しても...
4760日前view774
全般
 
質問者が納得連写の速度でしたら特にレンズには依存されませんよ。ピントの話しでしたら、不規則に動き回る被写体をコンティニュアスAFサーボで追従しながら連写となると、ボディ性能やレンズのAFスピードも関係してきます。決して早いレンズではありませんが、D7000のAF制度は他メーカー機に比べ良い方ですので問題は無いと思います。ただし予測ができなくて極端に動きの早いスポーツなどは、撮影者自身が被写体をしっかり捕らえてないと(枠から外しすぎると)おいていかれる事もあるかもしれませんね。つまり連写はできてもピントがズレているってこ...
4807日前view70
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000141274スペック並べてみました。一長一短、お互いにちょっぴり優れたところを持っていて、総合的にはやはり「殆ど変わらない」。強いて、上げるなら60Dにはバリアングル液晶が有る事くらいでしょうか。?性能面から見れば「どちらを選んでも後悔はない」と言えそうです。私からもう一つ判断基準を。スイッチの配置と、設定画面の使いやすさはどうでしたか。?特に電源スイッチの位置はどちらの方が...
4681日前view35
  1. 1

この製品について質問する