D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"移動"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得センサーのゴミだと黒い点になるのでホットピクセルなのかもしれません。通常はソフト的に見えなくするそうですが、レンズキャップをつけて撮った画像で確認してメーカーに問い合わせてみるのがよいと思います。
5111日前view26
全般
 
質問者が納得■D7100 AF能力に魅力を感じるなら、D7100だけが正解となるかと。 手ブレとかの拾い方とかいろんな意味で攻めてくるから、D800の高画素と同じ苦労をすることになる。 ただし、富士のフロンティアにそのまま通るLサイズは魅力。 D800だと、Lで撮影した写真データはリサイズしないと、フロンティアの上限を越してプリントできない。 ■D600 D7000と、AF性能はほぼ同じ。 真ん中9点は、かなり良い反応だけど、そのほか周辺は上位機種(D700)を知ってしまうと、不満なレベル。 実用で言えば問題ないし、...
4537日前view1313
全般
 
質問者が納得>フラッシュ部分が点滅するように光ると同時に「ビビビビビッ」と異音を出しました。フラッシュの設定をモデリング発行にしていませんか?モデリング発行とは、ストロボ撮影を行う前にライティングのバランスや被写体の影の出かたなどを確認するための発光機能で、ビビビビビッという音はその時の発光音だと思いますので、嫌な匂いや煙が出なければ故障ではありません。
5154日前view51
全般
 
質問者が納得三脚も好みがあるのと、万能三脚はないため結局使い分ける事になるので・・・私の場合は4種の三脚を使い分けています。結局金属パーツで構成されたゴッツイタイプが安定感、信頼感があって良いです。長く使うと思えば金属パーツで構成されたタイプが良いです。私の使ってるスリックのマスターやマスタープロ等は二十数年経っていますがプラスチックのロックノブに亀裂が入った位で完調です。対してプラスチックパーツを多用している三脚は10年超えるとあちこち亀裂が入ってダメですね。4万も予算があるのですから選り取り見取りですね。私のお勧め...
5162日前view88
  1. 1

この製品について質問する