D700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カード"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得利用方法として問題は無いですよ?(Q-13,Q14)ですよね。フィルム時代から有る「指標」でもインクの印刷物なので「劣化」しますから、普段は冷暗所に保管しないと、基準にするには厳しくなるものと知っておいてくださいね。単純に18%グレーカードとして使うのなら、ロット差の大きいコダックの物より銀一の物をお勧めしますよ。http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/2740わたしは現場にはもっとコンパクトな指標としてQPカード 101v2http://ww...
5488日前view182
全般
 
質問者が納得以前のAdobe Photohop Elementsでは、RAW画像を難無く開けられたのでしょうか?尚、ニコンD300sとD700を所有されてるようですから、付属ソフトのViewNX 2をインストールして見えると思いますが、そのソフトでもスムーズに開くことが出来なければ、パソコンのグレードが低いのかも知れません。
4803日前view40
全般
 
質問者が納得現在CF機でD700よりも安く購入できるのはD300sですね。http://kakaku.com/item/K0000049460/モデルチェンジ直前と噂されていますが、タイの洪水の生産影響のためかここ数週間で値上がってしまいましたが!
4862日前view16
全般
 
質問者が納得CFのピン折れなら突然なりますね。ちょっとでも負荷が掛かれば簡単に折れてしまいます。カード自体の故障もありますが、他のカードでも同様ならカメラ側の不具合でしょう。修理代はそんなものかなと。もしシャッター数がかなり多いなら一緒にシャッター部分も一緒に修理した方がお得かと思います。3万近い修理代なら私ならシャッター等の耐久部分も修理して貰いますね。
4970日前view21
全般
 
質問者が納得先ず、カメラとPCをつないだ状態で、「マイコンピューター」を開くと、カメラを認識していると思います。そこから、直接、画像ファイルを確認してみてください。連番で、画像が保存されているでしょうか。撮影画像が抜け落ちている様でしたら、撮影時の転送ミスですので、CFメモリーカードを疑った方が良いでしょう。「Nikon Transfer」を起動させ、転送画像に全てチェックが入っているか、確認して転送してください。チェックの入っていない物は、転送されません。また、「Nikon Transfer」の、バージョンアップをし...
5081日前view110
全般
 
質問者が納得単純にレンズは今事象にほぼ無関係かと。レンズは無関係ですが、取り付け作業に関してはほんの僅かは関係あるかもしれません。ですが疑うは別ですね。・カメラBodyが推奨範囲内のカード容量かどうか。・壊れかけたリーダーは使うべきではない。・PCが不調とありますが、機器的に不調の場合、どんどん周りに飛び火して破損していく事は考えられます。またcheckが必要な点があります。不具合の前後でカードをカメラbody側で適切にフォーマットし直したかどうか?です。場合に因ってはPCへ認識させる方法を変えるなど、同条件で使用しな...
4984日前view23
  1. 1

この製品について質問する