D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キャノン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はD90をお薦めします。D90>60D>KISSどれを選択されても正解なのですが、キャノンの入門機は壊れやすいイメージが拭えません。旧タイプである50Dはミラーが外れて撮影不能になった話をよく耳にしましたし、キャノンはカメラメーカーとゆうより技術屋の性格が強いメーカーだからね。(ちなみに、KISSはパーツ代が安く修理代金は安価だそうです)D60は悪くないカメラですけど個人的にはうーん?ってな機種に感じます。バリアングルは便利で面白いのだけど何かの拍子に壊れてしまいそうで不安です。D60の1800万画素は魅...
4809日前view44
全般
 
質問者が納得SONYを使ったことがないので何とも言えませんが、「初心者の方が普通に撮影すればピンボケ写真が一枚のところ、連写をしたらピンボケ写真が10枚になる」ことは十分に考えられます。 遠い・動く・暗い… ものを撮影するのは難しいものです。 一眼レフを買ってオート撮影でスポーツ新聞に載っているような写真は、なかなか撮れないと思っておいたほうがいいですよ。 多少の知識と慣れが必要になります。 私は、カメラを選択する上で「連写速度」は気にしなくていいと思います。 上級者になって、物足りなくなれば、その時点で更新すればいい...
4758日前view108
全般
 
質問者が納得23,000円だと55-300mmがお店を選ばなければ買えますが、ヤマダ電機ではどうでしょうね。このレンズ、通常は35,000円くらいなのですが、22,000円以下のお店もあるようです。http://kakaku.com/item/K0000139410/
4808日前view26
全般
 
質問者が納得使い道から言えば、D40+キットレンズ(18-55GII)は、最強です。軽くて使えるという意味において、D40を超えるカメラ(機械)は少ないでしょう。写真プリントで、A4より大きなプリントを作らない限り、D40のままで問題ありません。カメラ本体は、もう一世代待っても、大丈夫です。壊れるまで大事に使ってください。しいて言えば、本体よりレンズを増やして楽しみを広げてはいかがでしょうか。
4864日前view41
全般
 
質問者が納得D90は中級機にジャンル分けされます。X4は入門機です。基本的な作りが違います。一般的に中級機になると、・ペンタプリズムを使い、ファインダー性能が高い。・電子ダイヤルが前後2つになる。・本体上部右側に、情報表示の液晶がつく・ボディが金属になる。というような差別化が図られています。中級機の品質を求めるならば、D90がいいですが、さすがに古いカメラなので、最新機と比べると、見劣りする部分が多いです。中級機のD7000か、新発売される入門機のD5100を検討されてはいかがでしょうか。
4807日前view28
全般
 
質問者が納得D90と7Dって大分レベルが違いますね。ボディだけでは写真は撮れませんよ?別々にレンズを買うと高いですし、ボディ単体になにをこだわっているんでしょうか?価格.comというところを自分で検索して自分で御調べください。
5048日前view43
全般
 
質問者が納得ペンタックスK-7とニコンD90、そしてキャノン50Dはクラス的に中級機(APS-C)です。D90とD50は2008年発売、K-7は2009発売です。この3台の中で一番性能がいいのは、K-7ですかね。中級機でも上級機(プロ機)に近い機種です。防塵防滴耐寒そして約100%ファインダーを搭載しています。50Dも防塵防滴ですが、後継機種の7Dがあるのでどうしても見劣りしてしまいますかね。D90もD300sがありますので見劣りしてしまいます。技術は日々進化しているので・・・・写りなんですが、好みに左右されかと・・・...
5121日前view37
全般
 
質問者が納得建築系の写真で模型まで撮影するなら一眼レフより広角に強い高級コンデジの方が綺麗に簡単に撮影出来ますよ。一眼レフだと被写界深度と言ってピントの合う範囲が狭くなり模型などを拡大して写す場合、全体にピントが合い難くなり難易度がかなり高くなります。(費用も掛かってしまいお考えの予算内では収まらなくなります)お勧めはパナソニックLUMIX DMC-LX3(3万半ば、24~60mm、F2~2.8、オプションのワイドコンバージョンレンズを付ければ18mmの超広角に対応します)リコーGX200(4万チョット、24~72mm...
5123日前view109
全般
 
質問者が納得中古レンズとかの豊富さでキヤノン60Dをオススメしておきます。ニコンにもあるけど、極端に古いので、コーティングやらなんやらどーこーなので(笑X4を買って、軽いお出かけ用をゲット!その方がわかりやすい、と思います。その後、大きなものを買うのもありだと思います。動きものを取らなければ、連写なんて大していらないですし。X4の高感度は凄いレベルです。
4942日前view33
全般
 
質問者が納得より良い写真というのは人それぞれの好みがあると思うので、これはどちらがという言い方は結構難しいですね。簡単に言ってしまうと、Canon EOS KissX4は初心者向けのエントリー機、Nikon D90は中級機です。そのため、写真を撮ることになれている中級者以上のユーザーであれば、メインのカメラとして選ぶのであれば、D90を選ぶでしょうし、CanonであればEOS 50Dを選びます。エントリー機というのは操作ボタンを少なめにし、初心者が使わない機能は削るか、使いにくい場所に配置します。ここでポイントになるの...
5166日前view41

この製品について質問する