D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写り"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得コンデジと違い、デジイチは、購入後にも、撮影状況に合わせ、被写体に合わせた設定をある程度、柔軟に且つ臨機応変にする必要がありますので、それらを勉強して行くつもりがおありなら、D90でも大丈夫だと思いますが…手軽に、且つ勉強もせずに、失敗写真を作らないとなると、コンデジの方が圧倒的に優位ですよ。購入後に、試行錯誤しながらって言ううちに、飽きる可能性もありますから…まずは、今までに発売されたカメラ雑誌を、図書館などでざっと読まれて、入門機と中級機の違い、撮影に必要な知識、アクセサリー、レンズなどを勉強してみては...
5485日前view27
全般
 
質問者が納得撮影対象を全て網羅しようとすると、D90だと10万では足りないと思います。D90だと18-200mmのレンズキットがありますが、風景は問題ないですが、競馬やディズニーランドのショーとなると足りない(望遠側が)かもしれません。ちなみにD90の18-200mmのレンズキットは価格.comの最安値で¥135,492でした。背景をぼかした写真を撮りたいのであれば単焦点レンズ(ズームが出来ないレンズ)が必要になります。純正のレンズなら35mmf1.8が安くて¥22,998。まぁ競馬も背景をぼかした写真もどの程度の出来...
5459日前view41
全般
 
質問者が納得【補足を受けて書き直しました】光には青とか黄色といった色がついていて、これをホワイトバランスといいます。人間の目は「色順応」といって、光に多少色がついていても目が勝手に補正して、直射日光下でも日陰でも、物体の色が同じように見えるようになっています。ところがカメラはそうはいきません。フィルム時代には、カメラ屋さんが現像時に調整を行っていましたが、デジカメの場合には、カメラが調整を行います。そのため、撮影状況によっては写真の色がおかしくなることがあります。電球や蛍光灯などの設定はプリセットといって、いくつかの代...
5572日前view151
全般
 
質問者が納得説明書に書いてあると思いますが、シャッターボタン半押しすると、そういうときは絞りの数字が点滅しませんか?説明書に書いてあると思いますが、そういう時は明るさが足りないのです。説明書に書いてあると思いますが、そういう時はシャッタースピードを遅くするか、絞りを開放にするか、ISO感度を上げることで、明るく出来ます。
5313日前view23
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメは、記念、記録気軽にメモに軽くて何時も携帯出来るので先ず、別物で一つ持っていたほうが良いですよ。家は、その目的で購入するのですがいつの間にか娘の鞄の中に入っています。
5832日前view33
全般
 
質問者が納得迷わず、30年前のマイクロ55㎜f2.8の中古探してください。ピンが良いです。小型軽量で手に馴染みます。60㎜はピンが浅いような気がします。それにオートフォーカスはマイクロレンズには不要です。手動で合わせたほうが確実です。
5308日前view39
全般
 
質問者が納得ミラーレスならファインダー不要ですが、やはりファインダーラブでしたら、ソニー以外の機種でしたら後付けでファインダーを取り付けられます。GF2も外付けファインダーありますので、これを購入すればいいかと。コンパクトさが求められる時にはファインダーを外し、普段はつけっぱとかでもいいかもしれませんねライブビューだと暗いところでの撮影が周囲に目立つという難点もありますし
5217日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する