D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得やはり、過去に世に送り出してきた 膨大なレンズ資産を有効に活用するためではないのでしょうか? 確かに、変わってないのはマウントの形だけで 互換性が十分に確保されているかといえば違いますが。 ですが、言い訳的には 上位機種のカメラには 非CPUレンズも、レンズ情報を登録してやれば使えます・・・ この時代に昔のレンズを最新のカメラで使うような人は マニアぐらいでしょうから ほとんど使いそうもない機能を エントリー機に搭載する意味もないですからね。 だから、上位機でしか使えないのでしょう。 それにD1の...
4293日前view82
全般
 
質問者が納得上からD300S、D90、D5000、D3100です。D5000は生産中止になりました。D300Sはフラッグシップで、高速連写や、防塵、防滴に優れいわゆるプロカメラマンのサブ機種や、ハイアマチュア向けで、知識が無いと撮影は厳しいかもしれません。D90は最も古いのですが、画質はD300Sを上回るといわれ、異例のベストセラーになりました。D5000は動く液晶を採用しましたが、全ての面でD90に及ばず、短命に終わりました。D3100はコストパフォーマンスに優れ、初心者用に親切なガイドがあり、画質でもD5000を凌...
4877日前view30
全般
 
質問者が納得カメラの機種にピンときたので(^^: D90は、ある意味中級機のボトムを 押し上げた名機、K-7はまじめな ペンタックスが、まじめなに作った 中級機(^^:と言うイメージを私はもっております。 双方すでに新品購入は運も味方にしないと いけませんがとてもいい選択だと思います。 ベースのスペック、特に増感に対するノイズに関しては 少し遅れを撮りますがまだまだ現役。 人、建物、風景のキーワードは購入するレンズ次第 と言ったところですが、丈夫となればK-7 が少しリード、AFやレンズの種類ではD90が楽しめそうです...
4484日前view86
全般
 
質問者が納得この4台からならD90を勧めます。D60ですがD5000が出るとき名前を変えただけ?がD3000なので買い換える意味がありません。D3000はボディー内にAFモーターが無いので使えないレンズがありますがD90はボディー内にAFモーターをもちD3000で使えなかったモーターの無いレンズも使えます。CanonのフィルムEOSはEFマウントでフルサイズにも使えるマウントでX4や40Dにも使えますがフィルム専用とデジタル対応とではレンズの設計やコーテングが違うのでフィルム専用をデジタルに使うのは勧められません。エン...
4909日前view28
全般
 
質問者が納得総合的にみたら、差はなしかな。40Dはミドルレンジのど真ん中を狙ったモデルで、D90は入り口を狙ったモデルという差はあるけど、D90のほうが年式的に新しく、無理をせずに上手くまとめているという点で、性能面では肩を並べているというのが印象ですからね。性能については同じとして、使いやすさはどうか・・・なんだけど、これも個人的には変わらず。どちらも普通に使いやすいカメラですね。ちなみに、私自身の手にしっくり来るのは40Dの方だったりするので、40Dの方が良いかなぁ・・・という気はします。この辺は好みの問題ですね。
5127日前view41
全般
 
質問者が納得金額的な問題もあると思いますが、トータルでみると、候補の3機種の中からだと①D90②D5000③D3100という順位でしょう。D5000、D3100ならWズームレンズがよろしいかと思いますが、D90だと18-200mmのレンズキットになるでしょう。もうちょっと予算が出せるなら、D7000で18-200mmのレンズキットかな。※運動会等のホコリが立ちやすい状況下での撮影で、且つ、一瞬を逃さない為にも、レンズ交換を避けた方が良いでしょうから…本来なら、D90かD7000で18-105mmのレンズキットに、50m...
4934日前view26
全般
 
質問者が納得キャノンの方が赤系の発色をしますね。(特に50Dは濃い感じに写ります。)しかし、買い換えなくても良いです。そんなモノ何とでも設定できますね。(楽してそれを得たいのなら買い換えても良いですが、その先には行けませんね)また、基本的な撮影方法をご存じないと上手く発色してくれはしません。反射が気になるのなら反射しない状況を選ぶか、PLフィルターを使うか、ちゃんとした撮影方法を学びましょう。それにより、50Dを上回る写真はいくらでも撮れます。「明るいレンズだから?」とお思いなのはそこしか違わないだけでしょうが、それを...
5132日前view57
全般
 
質問者が納得「イッツアスモールワールド」や「ジャングルクルーズ」くらいなら問題ないと思います。乗れる・乗れないはそれぞれのアトラクションの係員に聞くのが確実です。「水がかかるアトラクションはまずい」と言うのはご自身のカメラを心配されての発言とお見受けしました(勘違いならゴメンナサイ)が、問題なのはお持ちのカメラを不可抗力であっても離してしまうことです。その飛んでいったカメラが後方の乗客の方に当たったら大変だということです。それはコンデジでも携帯でも一緒の話ですが…。以前に富士急ハイランドでFUJIYAMAに乗った時の話...
4959日前view40
全般
 
質問者が納得>初心者でも入り込みやすく使いやすくレンズとか凝りだしても不便無く使えるオススメコレは人によって違ってきますね。上級機でもとりあえず撮影するだけは出来ますね。どれくらい凝るか?どれくらいの才能があり上達するか?などなど・・・色々考えると上級機を買っとけば様々な未来起こりえる事に対応できますね。しかし、扱い方も解らず買ってすぐに1Dmk3を水没させた方もいます。「土砂降りでは撮影してない」ですって・・・修理代が8万くらいかかる上に、いくら直しても再発するのが水没系です。ダメと考えた方がよいでしょうね。非常にも...
5174日前view31
全般
 
質問者が納得D90です。月刊カメラマンのテストで7D(X4と同じセンサー)とD90を比べてD90が上だとの結果が出ていますよ。一画素あたりの大きさが大きいので当たり前です。
5205日前view48

この製品について質問する