D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分の写真は友人には、友人が使い慣れているカメラで撮ってもらう。自分のカメラ高価な物を渡してもついきれなければ結果も良くなく落下などのリスクも出てきますからね。人に撮ってもらうのに 高価な機材扱いが繊細な一眼レフを明らかに技量がない人に依頼しないのが一番かと。道具として扱いきれなければせっかくの高性能の意味が無くなるのでそれよりも高感度の写るんですなどでフィルム写真の豊富な許容範囲で扱いがシンプルな物で確実性を上げて撮ってもらうこと。どんなに高性能のカメラでも使いこなせなければ 理想の写真は偶然の条件の一致...
5384日前view33
全般
 
質問者が納得GRD3が候補ならGXRの24-72mmユニット付もよいでしょう。マクロ撮影でピントの深い写真が必要ならコンデジのほうが優位です。
5385日前view40
全般
 
質問者が納得30mm F1.4は 35mm判換算で45mmなので標準レンズに近いです18-105mmの18mm広角端は換算28mmなので十分広角域ですが超広角域の撮影はまた別の面白さがあります超広角とは具体的に35mm判換算で18mm以下を指しますD90で使えるとこで安いレンズは・タムロン 10-24mm F3.5-4.5・SIGMA 15mm F2.8 FISHEYEが新品で5万数千円と言うところですSIGMAのはフルサイズ用の魚眼ですがD90などで使用すると収差の大きい広角レンズになります貼付の写真は15mm F2...
5406日前view49
全般
 
質問者が納得基本的にはどちらを買っても大きな違いはありません。いずれにしても、アクセサリーがご趣味ですと、マクロ撮影(近付いて拡大撮影)がしたくなります。D90を諦めて、D5000に社外のマクロレンズを買い足すか、D3000で我慢して、マクロレンズを買うという方法があります。D90はD3000/5000の入門用から、初心者向け機能を削り、ハイアマチュアの要求に耐えるよう、専門的な機能や堅牢さを強化したものです。カメラの基本機能として、大きく違うものではありません。
5391日前view26
全般
 
質問者が納得レンズというのは、何を撮りたいのかで変わってきますから、結果が満足できてなおかつ目標が達成できれば何本あってもいいと思います。現に当方も、D700で50mmばっかりF1.8とF1.4それとメーカー違いでF1.4のものを持っています。というのも、背景のボケ味と携帯性が違うからです50F1.8のレンズは小型軽量、F1.4のメーカー違いは、ものの見事にボケ味が違います。ニッコールのボケ味は、2線ボケであるのに対し、カールツァイス(コシナ)のボケ味は、ふんわりとボケます。(1)当方は、このクラスは、シグマの24-6...
5407日前view72
全般
 
質問者が納得・2コマンドダイヤル・地味(良く言うとナチュラル)・AF精度・AFスピードはそんなに変わらないです(KissXのセンサーは結構良い物なんですが、まぁ時代ですね)・レンズキットに良いレンズが付いてくる・ファインダー倍率・見易さ・Fマウント(長所短所があるけど)・剛性の高いボディ・シャッター耐久度まぁこのくらいですかね~。長所があるように短所もあるんで注意ですよ。
5392日前view38
全般
 
質問者が納得「フリーソフト」とかで検索してみてください。GIMPとかは結構良くできたソフトですので使ってる人もいますね。トリミングをするとが質は落ちます。デジタルズームのようなものです。トリミングはカメラでもPCでも同じようなものですね。ズームというのは光学ズームだと思いますが、意味がちょっと違いますね。遠くのモノを・・・は「望遠レンズ」です。ズームはいくつもの焦点域を併せ持つレンズのことです。広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム・・・高倍率ズームなどなど、様々な用途別にあります。そこで、その「遠くのモノを・・・」に、望...
5408日前view44
全般
 
質問者が納得四万円程度で買えるようになったD90はD7000の前に使用していましたが、なかなか使い勝手の良いカメラでした。一本目のレンズは純正がいいと思います。18-105VRか18-200VRあたりがオススメですが予算もあると思うので18-55という手もあります。ヤフオクなら新品で一万円しないような安いレンズですが、価格の割にはよく写ります。星空はできれば単焦点のレンズがいいと思います。最初に買ったズームレンズで質問者の方が撮りたい画角(写す範囲)を見つけ出して、その長さに合ったレンズを選ぶと良いでしょう。ご参考まで...
4895日前view22
全般
 
質問者が納得操作というか設定方法をご存じなかっただけで、問題なく動く組み合わせです。ニコンのレンズには、カメラに接続する側に、絞り環というリングが存在します。(*1)このリングを最小絞りにセットした状態でしか、D90などのデジタルカメラは動きません。(*2)*1 最新のデジタルカメラ向けレンズなどには、このリングがありません。*2 実際は機種による。ニコンの場合、歴史が長く種類がありすぎで、覚えるしか対処方法がありません。また、中古のレンズで、古いレンズでも最新のデジタル一眼に接続が可能な場合が多く、安価なレンズ入手を...
5410日前view365
全般
 
質問者が納得キレイに撮れるのは一眼です。でもコンパクトでなければ撮れない瞬間は必ずあります。構えて撮る写真が好きではない僕はもっぱらのコンパクト主義で、今はP300を愛用しています。両方買えるんなら迷う必要もないのでは?プロの写真家でもコンパクトを持ち歩きますよ。
4915日前view16

この製品について質問する