D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nikon"170 - 180 件目を表示
全般
 
質問者が納得AF-S DX 18-105G VR レンズキットの方が良いでしょうね。18-55だと遠い物が上手く取り難いかと思います。特に旅先との事ですので少しでも融通が利いた方が色々助かるかと。。。但し、軽量を選ぶと18-55になるでしょう。比べると18-105は少し重いし大きいです。ちなみにボディだけ買って2万位のレンズとありますが、2万位のレンズってショボイですし、キットレンズの方が結局安くて良いと思います。(安くて同じ)キットレンズもしくはそれ同等程度のレンズを余計に金を払って買うのもばからしいでしょ?それと、...
5103日前view27
全般
 
質問者が納得標準的なズームレンズのキットを買っておいて、単焦点レンズを買い足すのがおすすめです。綺麗なボケが欲しいなら、少なくとも高倍率レンズはナシだと思います。SIGMAの30mm、純正50mmあたりがいいんじゃないかと。
5105日前view30
全般
 
質問者が納得私はD90ユーザーです。そしてα550は自分の親父がユーザーです。たまに撮った物などを見せ合ったりしているんですが、それぞれにメリット・デメリットはありますね。α550は液晶が凄くキレイです。撮ってすぐにモニターチェックすると同じものを撮ってもD90よりも色が鮮やかに表示されます。しかし、現像してみるとさほど差は無いように見えました。SONY機種の液晶モニターはNikon機種より長けていると思いますね。まず、『背景をぼやーっと・・・』というのはレンズや設定でどの機種でもピントを手前のものに合わせるだけで可能...
5105日前view29
全般
 
質問者が納得D90がというより、レンズからしませんか?お使いのレンズが分かりませんが、私も純正のAF-S VRレンズで摩擦音がすることがあります。AF-Sレンズつまり超音波モーター駆動レンズはフルタイムAF/MF切り替えができます。合焦後そのままフォーカスリングを回せばピントの微調整ができます。そのためフォーカスリング関係にクラッチ機構があると思われます。その部分が合焦時に摩擦音を発するのではないかと推測します。またVRレンズつまり手ぶれ補正内蔵レンズは補正ユニットが動くときにわずかに作動音がすることがあります。さらに...
5106日前view24
全般
 
質問者が納得1.性能差というより癖が違います。それぞれアバタもエクボと考える人たちが自分の好きな方を擁護します ただ,現状では若干キヤノンの方が使いやすいレンズがあるかなという感じはしますが,ニコンもナノクリスタルコーティングや16-85VRのような銘レンズ多数ありますしね。どちらも良いレンズと言われるものはン十万します。強いて言えば,キヤノンはEFレンズになってからのものしか使えません(それも初期型は相性問題結構出る)が,ニコンはD90なら一応昔のレンズも使えますしD300まで行けばAEすら使えます。そういう意味では...
5107日前view32
全般
 
質問者が納得90mm F2.8マクロレンズは近接撮影時に露出倍数がかかりますNikonのカメラは実効F値を表示しますのでF2.8のレンズでも少々暗く表示しますこれは故障ではありませんよ、正常です安心して下さいもしタムロンのレンズカタログをお持ちなら23ページの右上にも説明されていますよまたこの知恵袋でもマクロレンズ、露出倍数、実行F値で検索すると回答がいくつかヒットすると思います参考になれば幸いです
5113日前view62
全般
 
質問者が納得私も航空機撮影の目的でD90と50Dで散々悩みました。結論はD90とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)のセットが最良かと判断しております。確かに連写速度とAF性能はD50のほうが高いです。しかし、画質を考えたとき50Dの画質は白っぽく、どうも好きになれませんでした。よくよく調べてみると50DはD90よりダイナミックレンジが狭いため発色が鮮やかでないことが判明。ベストショットの発色が気に入らないって・・・悲しいじゃないですか!それに、航空機撮影の場合...
5114日前view31
全般
 
質問者が納得特に無いですね。AFレンズになって、絞りリングがなくなったときは微妙に使いにくく感じましたが、もう慣れましたし(苦笑)ちなみに私がカメラを選んだときは、画質で選んでますよ。重さや、感触、シャッター音などは自分の求めるもの(画質)ではないし、レンズの使いやすさといっても、それこそレンズは画質が命ですからね。ピントリングの位置とかが気に食わないことはあるのですが、本質的なところではないですからね。いざって時は三脚や一脚を使えばよいわけですし。ただし、ここで、カメラ選びについて質問するレベルの人には持ったときの感...
5122日前view30
全般
 
質問者が納得EOS50Dはキャッシュバック中ですので、キャッシュバックが終わった(そしてボーナスの出る)7月ごろには発表されるんではないでしょうか?海外では50D製造終了の噂が流れています。そして後継機はこれまでの二桁Dとは違う(クラスの?)カメラになるという噂も。D90は商品名がD四桁になるという噂が流れています(噂ではD8000)。フルHD動画搭載の14-16MP機らしいです。ソニーのように情報ダダ漏れもどうかと思いますが、特にキヤノンの情報管理は凄いですね。噂は噂でしかありませんので、眉毛に唾をつけながらお待ちく...
5123日前view26
全般
 
質問者が納得オートでなにも考えずに風景を撮るのであれば、二機種の間に大きな差は無いと言えます。(もちろんD90がキットレンズの場合)S200EXRはセンサーも大きめですし、階調性も優れていますからね。ただし、どう頑張ってそこまで・・・で、それ以上の画質を求めようとするとレンズが交換でき、また、センサーサイズも大きなD90の方が圧倒的に有利です。ポイントになるのは誰でもD90とそのレンズの性能を引き出せるわけではないというところで、その無難なポイントを狙おうとすると、S200EXRのようなモデルと大きな差が無くなるという...
5127日前view41

この製品について質問する