D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得基本はコンティニュアスAFでAFポイントを中央固定にして撮影すればそれなりに撮れます。撮影モードはシャッタースピード優先とかの方が撮りやすいですね。ちなみにすばしっこく不規則に動く被写体(以前、カワウソを撮影したときはコンティニュアスで追えなかった)の場合、MFの方が早いと感じることもありますが、これは相当慣れていないと無理だと思いますよ。まずはコンティニュアスAFを使って何度もチャレンジしてみてください。
5254日前view31
全般
 
質問者が納得Nikon V1を使用しています。初心者ならば「シーンお任せモード」だけでかなりのものが撮れる唯一のカメラと思いますよ。このモードに設定すると、暗いものはそれなりに暗く、明るいものは明るく写り、露出補正の必要性も感じられないほど正確に見たままに写ります。マニュアル撮影をしていた経験で撮ると、若干露出がオーバー目に写る傾向があります。V1のキットレンズである10mmレンズは、近接撮影にも優れ、マクロレンズの必要性も感じないほどです。私はコンデジから645Dまで使用していますが、使いやすさとオート機能の正確さか...
4728日前view16
全般
 
質問者が納得結論から言うとサービスか販売店へになるんですが、まずレンズとボディの接点を掃除してみましょう。ニコンに限らずですが、デジタル一眼の場合、レンズの装着時やメモリーの入れ替え時等は、必ずボディの電源を切ってから行いましょう。D90あたりだとレンズもCPUで駆動が制御されるので電源入れたままレンズの付け替えをすると誤作動するときが有ります。AFが動かないときは、一度ボディの電源を入れ直すと直ることもあります。それでも度々動かない等の症状が出る場合は、カメラ屋さんかニコンのサービスに持って行かれることをお勧めします...
4816日前view19
全般
 
質問者が納得操作というか設定方法をご存じなかっただけで、問題なく動く組み合わせです。ニコンのレンズには、カメラに接続する側に、絞り環というリングが存在します。(*1)このリングを最小絞りにセットした状態でしか、D90などのデジタルカメラは動きません。(*2)*1 最新のデジタルカメラ向けレンズなどには、このリングがありません。*2 実際は機種による。ニコンの場合、歴史が長く種類がありすぎで、覚えるしか対処方法がありません。また、中古のレンズで、古いレンズでも最新のデジタル一眼に接続が可能な場合が多く、安価なレンズ入手を...
5329日前view365
全般
 
質問者が納得【補足を受けて書き直しました】光には青とか黄色といった色がついていて、これをホワイトバランスといいます。人間の目は「色順応」といって、光に多少色がついていても目が勝手に補正して、直射日光下でも日陰でも、物体の色が同じように見えるようになっています。ところがカメラはそうはいきません。フィルム時代には、カメラ屋さんが現像時に調整を行っていましたが、デジカメの場合には、カメラが調整を行います。そのため、撮影状況によっては写真の色がおかしくなることがあります。電球や蛍光灯などの設定はプリセットといって、いくつかの代...
5320日前view151
全般
 
質問者が納得①まず、フルオート【Auto】はダメです。最低【P】モードで、絞り値(F値)を最小にするか、絞り優先モードで、最小絞り(一番小さい数値)での撮影が好ましいかな。②ISO感度設定は、高感度ノイズとの妥協になりますが、まぁ800か1600で、高感度ノイズが許せるなら3200ですね。本番前に、近所の薄暗いところで、800、1600、3200を撮り比べて、高感度ノイズの許容量がどれくらいになるのかを確認してください。③フラッシュは不可です。内蔵フラッシュだと、せいぜい実効範囲は5メートル未満ですから、実行範囲外は余...
5437日前view41
全般
 
質問者が納得カメラ上部のパネルの横にある□が3つ重なっているようなボタンを押しながらコマンドダイヤルを回し、LかHを選べばおけ!
5363日前view29
全般
 
質問者が納得まず、装着に関しては、D90でもD5100でも問題ありません。 D90の場合は、ボディ内にAFモーターがありますので、AFレンズならAF可能です。 D5100では不可です。 MFの場合、ペンタプリズム採用のD90がペンタミラーのD5100より優位です。最大の問題点は画角の変化でしょう。 APS-C機種 = D300Sより下位の機種に関しては、フィルムに相当する撮像素子の面積が小さいため35㎜ライカ版と比較すると画角が狭くまります。 50㎜の場合75㎜相当、28㎜の場合36㎜相当、105㎜の場合157.5㎜相...
4762日前view18
全般
 
質問者が納得室内の写真(建築写真)であれば、Sではなく、Aモード(絞り優先)にてF8~11程度まで絞って撮影されるとある程度全体にピントが合った写真になります。その際、室内の明るさにもよりますが、絞るとシャッタースピードが遅くなるので三脚がないとブレた写真になってしまいます。写真の明るさ(露出)は露出補正(+、-)にてあまり白飛び(ハイライト画面にて白く点滅部分)しない程度に調整して撮影されると宜しいかと。ちなみに三脚等を使用していても、シャッターはケーブルまたはセルフタイマー等で少しでもブレがないように撮影しましょう...
5137日前view59
全般
 
質問者が納得私もD90を使っていますが、 AF-S DX 18-105G VR+タムロンの70-300にしておけばよかったなぁ〜と思っています。私は18-200です。便利なのですが高倍率は写りが良くないみたいなので。腕が未熟なのが今の私には大きいですが。その他に、予備のバッテリー(私はかなり枚数を撮りますのであった方が良いと思います)クリーニングキット(ブロアーでプシュプシュ埃を払ってレンズクリーナー液を使って、クリーニングクロスで拭く)クリーニングペーパー(レンズの汚れとり)プロテクター(レンズの保護)メモリーカード...
5160日前view22

この製品について質問する