D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プロ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得使っている人もいてるかも知れませんがシンクロ接点が無く外部ストロボが使えないので通常はプロが愛用機にする事はありえません。ホットシューにシューアダプターを付ければ大型ストロボを使えると思っている人が多いようですがあれは純正のガングリップストロボを使うための物で接点に大きな電圧が流れる大型ストロボで使うとカメラが潰れてしまいます壊れずに使えていたとしたら偶々運が良いだけで、プロはそんなリスクは避けますよ。
5551日前view36
全般
 
質問者が納得D90は、位置づけの難しいカメラですが、全体的には初心者~中上級者クラスの機種だと思います。シャッター1/4000秒、秒間4.5コマ連写の性能からしても、上級者のサブ機種としても使える設定ではないでしょうか。 銀塩カメラだと、かつてのF70DからF90Xの中間、F80よりやや上といった所でしょう。ニコンは銀塩時代は内蔵ストロボに消極的でしたが、デジタル時代に入ってからは上級機でも積極的に採用するようになりました(D200等)。その意味でも、D90は守備範囲の広い、小柄な優等生とも言えますね。
5511日前view43
全般
 
質問者が納得保護シールを貼るのは決して素人ってコトもないでしょう。機材を大事にしたい気持ちからのコトですから、貼って不都合が無いなら貼るのもいいです。ただ、私も液晶モニタのシール、買ったときから貼ってあったのですが、使ってると断面にホコリやら付いてきて汚らしくて取っちゃいました。その後は、保護シールの無いツヤツヤの画面のほうが使ってて気持ちが良いので貼りません。新車助手席及び後席のシートのビニールをすぐ捨てるかしばらくそのままで乗るか・・・の違いと似てるでしょうか。ビニールを捨てるときは別のシートカバーを既に買っていて...
5512日前view34
全般
 
質問者が納得「50D」です。なぜなら「連写」が楽しめるからです。「動画機能無し」が玉にキズですが、「コンデジ」でカバーします。シャッター音は、「D90 がややいいかな」と思いますが、「操作性」「測距性能」など、50D が「バランスがよい」と思います...
5553日前view27
全般
 
質問者が納得私はコレを使ってます。VR70-300にも使えます。プロテクターを付けたままレンズキャップが付けられるのが良いです。(いちいち外さなくても良いので)その分、ちょっと値段が高いですけど。http://www.amazon.co.jp/Kenko-67S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252673/dp/B000PJ3OQI/毎回プロテクターを取り外しても安い方が良いならコレ。http://www.amazon.co.j...
5534日前view38
全般
 
質問者が納得カメラ、レンズは中々の選択だと思います。特に60mmF2.8マクロは60cmほどの人形なら背景をぼかして整理するのも絞りを絞って背景が判別できるくらい表現するにしてもちょうど良い焦点距離と明るさですね。撮影に必要な必需品と言うよりは有った方が写真の質が上げられるものとして三脚とリモートレリーズですね。人形なら相手もじっとしてるのでカメラ側のブレ対策さえしっかりすればスローシャッターも切れて人間相手では出来ないような表現も可能になります。少々重くなりますがスリック エイブル300EXという三脚が値段が安い割に...
5578日前view24
全般
 
質問者が納得ピントが甘く見える原因として、ブレの問題もあります。実はブレだった・・・とかじゃないですか? 撮影時における一番の基本は“構え”です。ブレないようにしっかり構える。 http://naoyuki1206.blog16.fc2.com/blog-entry-129.html 一度三脚を使って撮るか、カメラを机に置いて何か被写体に(AFでいいから)ピントを合わせて、セルフタイマーで撮ってみてください。 それでも撮った写真はピントが甘いか知りたいです。これを試してピントがピシっと決まってれば、原因は手ブレってコ...
5382日前view3
全般
 
質問者が納得僕は、Nikon D90を使っています。僕もスポーツ系(主に野球)を撮っています!だとすると、シャッター速度を早くする必要がありますよね。なので、ISO感度が高い機種が良いと思います。そうすれば、ナイターでの撮影にも苦労しませんし、昼間でもシャッター速度をより速く設定できます。D90は高感度ISOですから、個人的にはおススメです。あとはAFの速さですね。これはレンズ選びなどの過程で調べていくしかないですね・・・。こんなものでよければ参考にしてください。こんなことしか書けなくてすいません。参考になれば幸いです...
5836日前view51
全般
 
質問者が納得まず、D90とK-7はあり得ません。これらの機種ではフルHDは撮れません、1280*720のハイビジョンです。フルハイビジョンとは、1920×1080での撮影を指します。ニコンではD3100、D7000でフルハイビジョンを実現しましたが、24コマ撮影ですので、動きのある被写体やカメラをパンする際にカクカクした動きになり易いのでこれらも除外する方が無難かもしれません。α55はAFについて秀でていますが、ボディ内手ぶれ補正の為、長時間の使用に耐えられない事があります。Kiss X4は、フルハイビジョンですが、A...
5402日前view24
全般
 
質問者が納得とりあえず十分な装備ですね。 ブロアーはレンズやボディに付いたホコリを吹き飛ばすものです。 レンズはコーティングされていますが、チリが付いたまま拭いてしまうと傷がつくことがありますので、指紋でも付かない限り、ブロアーで十分です。 ボディを拭くためのクロスが1枚あったほうがいいと思います。 三脚とレリーズがあれば星野(せいや)写真は撮ることができます。星が動いて(地球の自転)いますので、固定撮影では、あまり長い時間露出すると像が流れてしまいます。 おおむね数十秒といったところです。 その工夫として、ISO感度...
5749日前view54

この製品について質問する