D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ちょっと質問の趣旨とはズレますが、「20MB/s近くのスピード」はどうやって測るのでしょう。体感? 明らかに個人差に左右されることを聞いてどうしたいのやら…。また、Busyの時間のうち書き込みに使用している時間がどこからどこまでなのか、どうやって知るの?シャッターを押して、CMOSが画像を取り込み描画エンジンが画像処理してそれからSDカード(多分SDHCだと思うけど)に書き込みします。その連続する処理時間から書き込み時間だけを知る…個人の体感で?20MB/s=1秒に20MB書き込みできるということですが、K...
5996日前view43
全般
 
質問者が納得詳細は知りませんが、他のDX~~~G ED VR系の一部にもあるらしいです。それにしても、望遠側と言うのは考えにくいですが。
5075日前view25
全般
 
質問者が納得D80にするなら古いし変化もないですね。この中ではスポーツ撮るならD90にした方が良いです。あとメモリーカードがSDに変わりますね。
5033日前view18
全般
 
質問者が納得野鳥撮影では素人の趣味でも、当たり前のように60万円以上のレンズを使っている人がたくさんいます。どこまでが高価でないのかが解りませんが、40万円以下ならシグマ APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用] + テレコン 35万くらい20万円以下ならニコン Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED 16万くらいシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用) 14万くらい10万円以下ならシグマ A...
5044日前view29
全般
 
質問者が納得自分はF100からD80へ切り替えました。50㎜1.4Dも普通に使用しています、画角の変化に付いては先にキヤノンEOSを、デジタル切り替えており比較的早く慣れました。50㎜の画角が欲しいときは35㎜を使用しています(同じと言う訳にはいきませんが)最初はボディの出来の違いにちょっとがっかりしました、F100はハイエンド機、D80はミドルクラスなので当然と言えば当然なのですが、今はだいぶ慣れました。D90もミドルクラスです、シャッター速度や連続撮影能力等に機能はF100に見劣りすることはないと思いますが、ボディ...
5047日前view88
全般
 
質問者が納得サブとしての利用で多くを求めなければとても楽しいカメラだと思ってます。私はサブ機としてE-P1を持ってますが何かと持ち歩くことが多いですし、持ってからはTPOを強く意識するようになりました。中古購入はあまりお勧めはしませんが、当りのカメラなら不満に思うことは無いと思います。初期不良を持ったカメラが売られてるケースもあります。それとE-PL1ですが、価格.comなら新品の方が安い時もあります。当然保証書も付くでしょうからこちらの方がお勧めです。
5178日前view25
全般
 
質問者が納得三脚の基本は段数が少なくガッチリした重い物が良いという事になるのですが夜景等を撮影するとなると長時間露光も範疇になりますので剛性の高い(出来れば重たい)三脚が良いですね。三脚は使うスタイルによって選び方が変わりますし、好みもあります。運搬方法等も関わってくるので最終的には使い分ける事にもなると思いますが、一度大型店等で現物を見る事をお勧めします。私は腰が悪い事もあり普段は伸長の高いエレベーターを伸ばさなくても1.6m位になる物を愛用しています。大きく重いタイプなのですがカメラの固定は文句ありません。ほぼオー...
5031日前view18
全般
 
質問者が納得間違った回答をしている人がいますね。AF-Sレンズはニコンのどのボディで使ってもフルタイム・マニュアルフォーカスに対応しています。レンズ内からモーターが回るときに、ゴロゴロという音が聞こえてこなければ大丈夫です。AF-Sレンズをうまく使いこなしたいのであれば、シャッター半押しでのオートフォーカスはやめたほうがいいでしょう。AE/AFロックボタンで親指オートフォーカスでの撮影を覚えたほうがいいと思いますよ。シャッター半押しでのオートフォーカスの設定をOFFにして、AE/AFロックボタンでのオートフォーカスの設...
5253日前view67
全般
 
質問者が納得被写体とかイメージによって設定は大分違ってくると思いますがJPEG撮って出しされる上でコントラストやら色の濃さやら調整されるんならD7000は細かくできたはずです
5032日前view95
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフカメラを所有して7年ほどで、現在2台目(D40)と3台目(D90)を使用していますが、購入後数年後にD70に発生した初期不良が1回あっただけで、(部品に問題がありメーカー無償修理)有償修理になったことは1度もありません。ただ精密機器ですし電化製品ですので、故障する可能性はゼロではありません。知り合いはD90のマウント部分の接触不良で有償修理になったといっていましたし、シャッター部分の寿命も5~10万ショットぐらいで、消耗品と考えた方がいいでしょう。確率的には、保証期間を延長しない方が得になる...
5263日前view50

この製品について質問する