D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"性能"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMとAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMをD3やD200で使用しています。どちらも大きく思いレンズですが、明るさではAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMに2倍テレコンを使用したものでもAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMよりも上ですが、AFがかなり遅くなりほとんど実用性はありません。単体で使うのであれば、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのほうがいいでしょう。こ...
5341日前view102
全般
 
質問者が納得始めて一眼レフを買うなら純正レンズの組合せの方が無難ですし何か問題有った時でもニコンで対応してもらえるので安心ですよ。純正AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIレンズキットにするか純正AF-S DX 18-55G VR レンズキット+タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)にするのが無難な線ですが多分、18-55mmはほとんど使わない事になりそう...
4843日前view27
全般
 
質問者が納得画質やサイズを落とせば見ることは出来ると思いますが、そのデジカメのファイル形式がわからないといけません。またある程度のPC知識も必要です。一番簡単で知識も必要ないのは、そのデジカメの画面をそのままその携帯で撮る事です。
5074日前view24
全般
 
質問者が納得マクロ撮影がしたいならマクロレンズの購入も考えたほうがいいですね。D90は確かにいいカメラですが新品はボディーだけで9万近いですし値引きもまだあまりないです、ひとつ前の型のD80なら標準レンズ付きで9万円でお釣りが来ます。スペック的にはD80はD90より連射速度が低いですがマクロ撮影や風景、植物の撮影では差し障りないでしょう、液晶サイズやAF速度、画素数が若干劣りますが普通に使う分にはあまり問題ないでしょう。イオスキスx2やx3は持ってませんが店頭で触ってみた感じ微妙でした、、、イオスキスはどちらかというと...
5452日前view42
全般
 
質問者が納得18-105mmレンズは、ベテランの人がよく使うフルタイムマニュアルフォーカスが出来ませんが、18-200mmはそれが可能です実写性能を比較すると18-105mmの方が無理していないので良いと思います最近は、もう少し画質の良い16-85mmレンズも同じくらいの価格になっていますので16-85mmの方が良いですただ、望遠が欲しいとなると18-200mmも欲しいと思います結論を言うと写りをそれほど気にしないなら18-200mmレンズを写りを気にするなら16-85mmと70-200mmF2.8レンズを選ぶと良いで...
4902日前view60
全般
 
質問者が納得1.性能差というより癖が違います。それぞれアバタもエクボと考える人たちが自分の好きな方を擁護します ただ,現状では若干キヤノンの方が使いやすいレンズがあるかなという感じはしますが,ニコンもナノクリスタルコーティングや16-85VRのような銘レンズ多数ありますしね。どちらも良いレンズと言われるものはン十万します。強いて言えば,キヤノンはEFレンズになってからのものしか使えません(それも初期型は相性問題結構出る)が,ニコンはD90なら一応昔のレンズも使えますしD300まで行けばAEすら使えます。そういう意味では...
5107日前view32
全般
 
質問者が納得私も航空機撮影の目的でD90と50Dで散々悩みました。結論はD90とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)のセットが最良かと判断しております。確かに連写速度とAF性能はD50のほうが高いです。しかし、画質を考えたとき50Dの画質は白っぽく、どうも好きになれませんでした。よくよく調べてみると50DはD90よりダイナミックレンジが狭いため発色が鮮やかでないことが判明。ベストショットの発色が気に入らないって・・・悲しいじゃないですか!それに、航空機撮影の場合...
5114日前view31
全般
 
質問者が納得ニコンのシャッター音は乾いた『カシャ!』という、キレの良いというか、小気味の良い音です。キヤノンのシャッター音(Kiss X4)は『キャシュ~~ン』という音を引きずる感じですが、体感音量は小さく比較的静かな感じですが・・・ 正直好きになれません(笑)50Dの1秒あたりの連写枚数は6.3枚、ですから4.5枚/秒のD90より優れていると思います。※実際にはニコンのカタログ数値は0.5コマ単位で切り捨てますので、4.5コマと云っても実際は4.8コマ前後ですキヤノンが性能でなく”仕様”で優っている点が1つあります。...
5135日前view30
全般
 
質問者が納得シグマの135-400mmF4.5-5.6がYahooオークションで3万円台で何件か出てました。トキナーの80-400mmF4.5-5.6ならもっと安いのですが、400mm側の写りはいまひとつという評価のようです。しかるに軽く小さいというメリットはありますが・・。
4827日前view37
全般
 
質問者が納得スペック的にはX5のように思えるでしょうが、X5はエントリーモデル。 D90はミドルクラスです。 X5に対抗するのはD5100になりますね。 出たばかりのエントリーモデルも買うか、モデル末期で値段がこなれているミドルクラスを買うか? という選択になると思います。 個人的にはD90を推します。
4801日前view59

この製品について質問する