D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得スペックだけで判断しても意味がありません。画素数が多いことはほとんどの場合メリットにはなりませんしISO感度も高く設定できるだけでは無意味です(画質が重要)また、ランクが違う機種を比較すれば当然価格は違いますので、その比較も無意味です。このランクはスペックの高さではありません。
5722日前view43
全般
 
質問者が納得カメラの機種選定においては、貴方が常に何を撮影するかです。それによってカメラのグレードが決まり、それに必要なレンがおのずと決まってきます。単に、いいカメラが欲しいなら、各社のフラッグシップを買えば間違いありません。私はキヤノンなので、当然1Dマーク3,1Dsマーク3の2台を買えば、鬼に金棒です。Lレンが必要になりますが、殆どの被写体に対応します。この2台と、Lレンの組み合わせで取れなければ、ニコンのフラグシップ機でもとれません。単に、KISSNのグレードアップなら、40D、50D(30D中古、20D中...
6184日前view30
全般
 
質問者が納得プロテクトを含むフィルターの汚れやキが酷くなると、画質に顕著な影響が現れます。まるで特殊効果フィルターを被せたみたいにモヤッと霞んでボヤけた感じになったり、フレアが出やすくなるなどの症状が出現します。これほど顕著に症状が出ない場合でも、フィルターやレンの汚れやキは画質に悪影響を及ぼします。レンの描写性能を確実にダウンさせます。ですから、フィルターやレンの汚れやキは禁物です。キャップで擦れるなどして目立つキが付いているのなら、そのキ付きプロテクトフィルターは廃棄して、新しいプロテクトフィルター...
5467日前view26
全般
 
質問者が納得bakuchiku11さんへ 補足から推測する症状はおそらく絞り関係の不具合だと思います。 だんだん暗くなるということは絞りこんで、その後開放まで戻っていないという事ではないでしょうか? 暗くなっているときに、レンをそのまま覗き込んで絞りが見えるようならレンの絞り機構の異常でしょう。 参考になれば幸いです。
4686日前view109
全般
 
質問者が納得お手持ちのレンはD90で全く問題なく使えます。 ご安心ください。 300㎜を超えるレンは必然的に大きく重くなります。 手ぶれ補正がついていなければ手持ち撮影は厳しいものがあります。 三脚が使える環境ならば手ぶれ補正がなくても使えます。 できれば明るいレンのほうがいいですが、これはお財布との相談になりますね。 レンメーカの製品の魅力はやはり価格です。 高価なレンになるほど純正なら手が届かないがSIGMAやTAMRONなら買えそうだ・・・ということは ままあります。レンメーカーもいい加減な製品は売っ...
5755日前view40
全般
 
質問者が納得D3000のウイークポイントは、室内などの光量の足りない所でノイが出るという事です。(感度があまりよくない、という事です)赤ちゃんの撮影ですので、室内でストロボなしの撮影の機会も多いかと思いますので、より感度の高いD90(間のD5000もD90と同等らしいです)の方がいいのではないでしょうか?私もD3000を使っていますが、併用している1年前に出たカシオのコンパクトデジタルカメラの方が、暗所のノイに関してははるかに少なくキレイに写るくらいです。とはいえ、一眼レフでないと撮れない写真はたくさんあります。こ...
5482日前view30
全般
 
質問者が納得APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMとAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMをD3やD200で使用しています。どちらも大きく思いレンですが、明るさではAPO 120-300mm F2.8 EX DG HSMに2倍テレコンを使用したものでもAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMよりも上ですが、AFがかなり遅くなりほとんど実用性はありません。単体で使うのであれば、APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMのほうがいいでしょう。こ...
5758日前view102
全般
 
質問者が納得微妙だけど。X4だと、画総数が多すぎて、気軽に扱える機械じゃなくなったように思います。一つ前のKissX3のほうが、結果的に初心者には扱いやすそうです。すごいモンを作ったなぁと感心しますが、なんか違うんじゃない?と首を傾げたくなるスペックですね。撮影の道具、質感はフィーリングなので、店頭で触ってみてください。D90vsKissX4だけでなく、使いたいレンが多いメーカーを考えるというのはいかがでしょうか? 将来的に飼いたいレンうがあるメーカーのボディーから選べば、少なくとも不幸は無いとおもいます。
5484日前view28
全般
 
質問者が納得出来る事なら止めておきましょうそのレン(Dタイプですが)を使用しています。残念な事にフレアが盛大に発生します。室内で明るいレンとして考えるのも、75ミリ相当では使い勝手も良くありません。フレアを活かしたポートレートには丁度良いのですが(焦点距離も中望遠で中々便利)・・・すっきりした写真を希望されるのならAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gなどを購入される方が良い結果を得られます。【補足】>なにかメンテが必要でしょうか?個人で出来るメンテはあり...
5292日前view33
全般
 
質問者が納得>両方F3.5なので明るさは一緒なのかなと・・・。これは広角側(18ミリ)ではf3.5の明るさで等しいのですが、望遠側ではそれぞれ、5.6、6.3と、微妙にニコンの方が明るく、最望遠時のAFスピードや被写体ブレの軽減に有利です。(タムロンは270ミリですので、単純に5.6と6.3を比較するのはフェアではないと言われるかも知れませんが)>運動会等で望遠が足りればニコンのレンに傾きそうです。こればかりは、グランドの広さや、お子様がどの位置で競技に参加されるか、などの条件で異なりますが、望遠側に余裕...
5771日前view44

この製品について質問する