D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"280 - 290 件目を表示
全般
 
質問者が納得使った事のある2点について。まず、純正のNIkonAF-S60mm。レン内モーターですがあまり速くないがマクロとしては満足のいくレベル。NCコートですがすごくフレアに強いという印象は無い。強いフレアが出にくい、というレベル。フルサイ対応ですがフルサイで使用すると解放で口径食が少し出ます。APS-CのD90なら大丈夫でしょう。インナーフォーカスなので長さは伸びない。シグマの50mmマクロはこれもフルサイ対応ですね。機構上近接撮影では長さが長くなります。レン内モータではなく繰り出し距離が長く回転角も大...
5239日前view37
全般
 
質問者が納得自分の写真は友人には、友人が使い慣れているカメラで撮ってもらう。自分のカメラ高価な物を渡してもついきれなければ結果も良くなく落下などのリスクも出てきますからね。人に撮ってもらうのに 高価な機材扱いが繊細な一眼レフを明らかに技量がない人に依頼しないのが一番かと。道具として扱いきれなければせっかくの高性能の意味が無くなるのでそれよりも高感度の写るんですなどでフィルム写真の豊富な許容範囲で扱いがシンプルな物で確実性を上げて撮ってもらうこと。どんなに高性能のカメラでも使いこなせなければ 理想の写真は偶然の条件の一致...
5564日前view33
全般
 
質問者が納得NikonのD90にボディ内手振れ補正機能はありませんよNikonはレン内で手振れを補正しますなのでVR機能の無いレンでは補正はされません
5564日前view107
全般
 
質問者が納得撮影スタイルと、軽さ勝負なら、ニコン純正55-300mmです。ですが、現在200mmまでカバーできているレンがあって、これが300mmになったところで、野生生物相手に劇的に改善できるほどの差はありませんよ。ほかの方もあげられていますが、せめて400mm、できれば500mmをカバーするレンを検討されたほうがいいのでは?と思います。※その、「わずか」が重要というのであれば、最初に述べたとおり、ニコン純正55-300mmがもっとも合っていると思います。予算に余裕があるのなら、ニコン純正70-300mmをおすす...
5101日前view15
全般
 
質問者が納得1:最短撮影距離は50cmです。 そこから先は無限遠まで撮れます。2:ストラップは付属していますので、メモリカード(SDHCクラス6規格 8~16GB)は必須です。他には、簡単な清掃用にメガネ拭きとブロア、必要に応じて保護フィルター、液晶保護フィルムですかね。3:とにかく、頻繁に持ち出して写真を撮ってください。長く愛用するには、親密に付き合うことがベストです。カビの発生を避けたり、万一発生した場合には早期に気付き、清掃修理をすることです。撮影から帰ったら、ブロアでホコリを吹き飛ばし、メガネ拭きでレン面を軽...
5567日前view34
全般
 
質問者が納得あなたの書き方には不備はありませんよ。 読み方に問題があります。 本題ですが、18-200であれば大抵のものの撮影に困ることはありません。 とりあえず使ってみてからの判断でいいのではないでしょうか? 室内・ポートレート主体であれば、明るい単焦点レン、次にスピードライト(外付けストロボ)となります。 単焦点レンのお勧めは↓ですね。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247292.K0000019618
4961日前view46
全般
 
質問者が納得30mm F1.4は 35mm判換算で45mmなので標準レンに近いです18-105mmの18mm広角端は換算28mmなので十分広角域ですが超広角域の撮影はまた別の面白さがあります超広角とは具体的に35mm判換算で18mm以下を指しますD90で使えるとこで安いレンは・タムロン 10-24mm F3.5-4.5・SIGMA 15mm F2.8 FISHEYEが新品で5万数千円と言うところですSIGMAのはフルサイ用の魚眼ですがD90などで使用すると収差の大きい広角レンになります貼付の写真は15mm F2...
5586日前view49
全般
 
質問者が納得「カリッとした写真」の意味次第ではないでしょうか。こういう表現の場合は普通シャープネスのことを言うと思いますが、これならレンの明るさではなくレンの写りの問題です。明るいレンを使えばカリッとした写真が撮れる? 被写体ぶれ(もしくは手ぶれ)してるんでしょうか? 明るいレンを使うことで改善されるのはシャッタースピードだけです。被写界深度の浅い写真を「カリッとした写真」とは言わないと思いますので。被写体ブレしているならシャッタースピードを稼ぐしかありません。手ぶれならシャッタースピードを稼ぐか、一脚や三脚を...
5111日前view79
全般
 
質問者が納得便利なームレンでしたら、ワイド側が18mmから始まる AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II http://kakaku.com/item/K0000049475/ 望遠ームレンでしたら、今では定番の AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED http://kakaku.com/item/10503511804/ 他に評価の高いサードパーティー製品も有りますが、純正としての安心感が違います。
4972日前view52
全般
 
質問者が納得レンというのは、何を撮りたいのかで変わってきますから、結果が満足できてなおかつ目標が達成できれば何本あってもいいと思います。現に当方も、D700で50mmばっかりF1.8とF1.4それとメーカー違いでF1.4のものを持っています。というのも、背景のボケ味と携帯性が違うからです50F1.8のレンは小型軽量、F1.4のメーカー違いは、ものの見事にボケ味が違います。ニッコールのボケ味は、2線ボケであるのに対し、カールツァイス(コシナ)のボケ味は、ふんわりとボケます。(1)当方は、このクラスは、シグマの24-6...
5587日前view72

この製品について質問する