D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"290 - 300 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめましてデジタル一眼が初めてなら、より安価な入門機から始められた方が出費が小さくて済みそうですが、今後末永く趣味として考えられるのならばD90はよい選択だと思います。キヤノンでD90相当は近々発売されるEOS60Dですね。①D90はどちらかというと入門機よりの中級機で、7Dはプロユースも想定された中級機です。D90の方が初心者に優しいです。7Dはある程度経験のある日と向きです。②A3ノビ印刷くらいまでは差はほとんどありませんので現実的には問題無いと思います。PCで等倍観賞する趣味があれば差が分かると思い...
5452日前view44
全般
 
質問者が納得10万円以下は初心者向けというより、入門機ですね。機能的には中級、上級、プロ仕様と同じです。それより、入門機のほうがコンデジに搭載されているような、カメラの上でも遊び機能が多く搭載されていますね。一眼レフは風景に強い機種とかポートレートに強い機種とかないと思います。撮影したい被写体や表現目的でレンズを交換したり、撮影条件を設定することになります。シャッター音はご自身で確認してください。私の好みと一致するとは思えません。最後に、デジタルデジタルしているカメラってどんなのでしょうかね。カタログを貰ってきたのなら...
5673日前view26
全般
 
質問者が納得やはり見た目は重要ですし、サイバーショットが良いのではないでしょうか。ただし、Tシリーズは要注意点があります。買ってしばらくすると(2年くらいが多いようです)手ぶれ補正が誤作動して振動して撮影できなくなります。私もTシリーズを2機種購入した経験ありますが、両方ともなりました。ユーザーに非は無いのですが、ソニーは非を認めませんので修理に一万以上かかることを覚悟する必要あります。ネットで"サイバーショット""振動"と検索するといろいろ見れます。事前対策案としては下記です。...
5436日前view28
全般
 
質問者が納得ニコンD3用の対応バッテリーを使っています。ROWA製です。此処の製品はD1の物も使っていますが、私が使用する限り普通に使うには何の問題も無く使えると言えます。ただ純正の物と比べて、劣化が若干早いと思います。(劣化については一年以上使っての感想で、稼働率が低くて2-3年経過してくるとその差はあまりないかもしれません)それからD1の物は大丈夫だったのですがD2.D3系の電池では、満充電にしていても、10枚も切らないうちに、電池容量がエンプティになる場合もあって、製品的バラツキも有る様です。購入後すぐにこう言う...
5520日前view36
全般
 
質問者が納得先ずは、カタログをお読み下さいそうすると、両者の動画撮影の大きな差が見えてくるでしょうD90はかろうじてハイビジョン映像を記録できるのに対して、X4はフルハイビジョンでの撮影が可能です。D90は、1280×720、24コマ/秒 を1カット最大5分、Motion-JPEG形式で録画できますKiss X4は、1920×1080、30コマ/秒 を1カット最大12分、MOV形式で録画できますどちらが綺麗かと云う点では、フルハイビジョン30コマ撮影が出来るX4に軍配が上がります。X4を使って動画を録りましたが、ライブ...
5540日前view37
全般
 
質問者が納得まずその羽が動かないというのはどういうときの症状か。です。もしレンズマウント側の絞りの駆動ピンを動かして羽が動かないのであれば故障です。しかしカメラ本体に取り付けて、レンズを自分に向けて見た場合には絶対に絞りは開放のままです。これは、絞り開放でファインダーの視認性アップのため。シャッターが走る直前にはちゃんと設定した値まで絞り込まれます。またD90で撮った写真が暗いのは設定の問題です。マニュアルで撮って露出がアンダーか、シャッター優先で光が足りずにアンダーか、露出補正がアンダー(-)かです。絞り優先かプログ...
5676日前view19
全般
 
質問者が納得基本的にデジイチの動画はAFが遅いですマニュアルで合わせたほうが早いかも・・・?^^;なのであまり実用的とはいえませんがレンズを換えればそのレンズの特性を生かし撮影できるメリットはあります動画撮影中の光学ズームが可能なFT1と比べたら物足りない気がしますデジイチは写真を撮ることがメインですから・・・^^;動画はYoutubeを探せばいろいろアップされてると思いますよ^^
5676日前view13
全般
 
質問者が納得D3100ユーザーです。まずニコンかキャノンかですが質問者さんの場合、ニコンにするべきだと思います。数値上の比較は大事だと思いますが形や手触りなど数値化できない所を優先されたらどうでしょうか。最初にキャノンを買うとレンズ資産の関係でニコンには戻れません。予算が6万円までなら現実的にD90は無理です。D3100を買いましょう。その場合、レンズを買い足し、腕を上げてお金を貯めて中級機を買いましょう。ボディーを長く使いたいのならば予算を上げてD90を買うといいと思います。D90はかなり安くなってきてますし気に入っ...
5299日前view41
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。大きな思い違いがひとつ。「長く使うものです。吟味して購入したいので」・・・残念ながら、現在のプリンタで、そういう要望に沿えるものは非常に少なくなりました。どこのメーカーも毎年秋に新製品を投入しますけど、コストダウンが激しくなり、耐久性も落としているのが現状。さらに、サポート期間が生産終了後5年程度に短縮化されています。壊れても修理に出すユーザーも激減していますので、仕方ないことなのでしょう。ただ、純正インクを使って、メーカーが想定した条件で使えば、メーカーの想定異常荷使える機種は多くな...
5262日前view23
全般
 
質問者が納得やはりD90~D80じゃないでしょうか?。 予算に余裕があればD7000でしょうが。 それから、D60、D40はけっこうシンプルでいいカメラですよ、今でも、わざわざ探してる人もいますし。 なので、もし上級機を購入されても、ユトリがあれば残しておいた方が良いかもですよ。
4913日前view55

この製品について質問する