D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"310 - 320 件目を表示
全般
 
質問者が納得ライブの写真とのことですが、薄暗い会場なんですよね?フラッシュを使用すると、どうしてもその場の雰囲気が損なわれてしまいます。仮にバウンスさせて撮ったとしても、全体の雰囲気が変わってしまい、ライブの雰囲気は出ません。臨場感を出すには、フラッシュを使用するより、明るいレンズ+高感度設定で撮るのがセオリーです。D90の高感度撮影は定評がありますので、ISO1600でも十分常用できます。F1.4やF1.8クラスの単焦点か、最低でもF2.8通しのズームレンズを装備、ISO感度を1600~2000程度に設定し、絞り優先...
5987日前view41
全般
 
質問者が納得当方D90所有の男性です。私が比較したのはnikon D90, D7000, D5100 と canon 60D です。以前に銀塩(フィルムカメラ)はやっていたのでスペック等比較しましたが結局D90に落ち着きました。と申しますのも、D90の価格がかなりこなれてきたのと中級機と言う事でした。バリアングルも非常に魅力的でしたが果たしてどれくらいの頻度で使うのか・・・そりゃ、あるに越したことはないのですが。また、皆さんの仰る通りD7000は良いのは良く分かっておりましたが予算の関係がありまして・・・今はちょっと撮...
5169日前view14
全般
 
質問者が納得D90には、マイク端子が付いていないと思います。そのため、外部マイクを取り付けての撮影は不可ですね。D90は、世界初の動画が録れる一眼レフですので、そこらへんは仕方ありません。nikon D90にガンマイクを取り付けました!で検索しましたが、ヒットしませんでした(詳しくは見ていませんが)D90は動画一眼の始まりなので、充実した機能は少なく、最新のD7000やCanonのX5や60Dなどをお勧めします。ただ、D90でしかダメと言う場合は、音声を別撮りして、映画を撮影することは可能ですが、高度な編集技術を必要と...
5286日前view61
全般
 
質問者が納得両社のカメラを併用しています。メーカーとして考えれば、どちらも同等に優れた会社です。どちらか一方が優れていると断定はできません。個々の機種で比較することも可能ですが、カメラは日々進化する物ですし、性能が陳腐化したと感じて、それに耐えられないなら買い替えれば良いのです。AV機器並みに製造終了から7・8年もすれば修理不能(部品が保管される保証がなくなります)になりますから、フィルムカメラのように製品寿命は長くありません。カメラ自体は昔のように無茶苦茶高価ではありませんし、人気メーカー品なら転売時にも比較的良い値...
5167日前view16
全般
 
質問者が納得説明している意味がわかりません。 ということが、使い方が間違っていることの証明だと感じました。 ■確実な利用方法。 (1)D90の設定を変更 内蔵スピードライトを、コマンダーモードからマニュアル発光へ。 コマンダーモードの調光方式をマニュアルにするのとは違うので注意。 (2)e-Light400A-D 単純スレーブに変更 (TTL避けは、不要です) (3)SB-700 SU-4モード(単純スレーブ) 発光量はマニュアル制御 これで、動きます。
4458日前view103
全般
 
質問者が納得彩度に関しカメラ機材の価格の違いによる差は殆どありません。 デジタルカメラは赤色の再現が一番苦手です。 JPEG画像はRGB各256階調ですが、Rが色飽和しやすく撮影時注意が必要です。 又、日蔭の花はコントラスト・彩度共に低く、ソフトな画像になります。 どんな写真も基本は適正露出です。 D90で分割測光する場合、花が占める割合や背景の明暗、花の色等考慮して露出補正が必要になります。 ヒストグラムを参考にAEブラケティング撮影をお薦めします。 又、RAW撮影であれば現像時にホワイトバランス・ピクチャーコ...
4458日前view86
全般
 
質問者が納得デジイチを使っている場合、自分の使っているメーカーを勧めたくなるものだと、ご理解いただけますでしょうか。私はペンタックスユーザーですので、K20Dをお勧めします。http://kakaku.com/item/00491011106/予算的には十分な余裕があります。αと同様、ボディ内手振れ補正です。中級機としては、発売から1年がたち価格も落ち着いています。その後のレンズ選択も、小さなリミテッドレンズなど楽しいですよ。あえて弱点を言えば、連写がちょっと弱いくらいですね。今後、各メーカーを使っていらっしゃる方から...
5991日前view39
全般
 
質問者が納得静止画、動画共綺麗に撮れるおすすめとして、「PowerShot SX1 IS」はいかがでしょうか。静止画は、キャノンの「DIGIC 4」搭載でとても綺麗に写りますし、一眼レフ並みにマニュアル撮影機能が豊富です。光学20倍ズームもいいですね。動画に関してはもっとすごいです。まず、ステレオで音声を録れる事。そして、フルHD画質でオートフォーカスも機能することです。動画の画質も非常に綺麗ですし、音声も簡単なレベル調整が出来て、音にも迫力があります。D90をはじめとした他のデジカメは、動画撮影中はオートフォーカスが...
5995日前view35
全般
 
質問者が納得>今回買うカメラを足がかりにして技術を積んでもっと機能の良いカメラを買いたいとも思ってます。技術を積む最適なカメラと買って直ぐ使えるカメラは根本的に違いますヨ風景写真をメインに撮影されるようですがある程度の画角調整ができるズームレンズが必要ですねしかしカメラの勉強をするなら昔のフィルムMFカメラと50mmの単焦点レンズが最適ですしかし今の時代フィルムカメラは安く手にはできるのですが現像などの利便性を考えるとやはりデジタル一眼レフというコトになりますそして多くの純正レンズキットにあるズームレンズですがコ...
5995日前view36

この製品について質問する