D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"360 - 370 件目を表示
全般
 
質問者が納得①私も使っていましたが、バランスのとれた良いカメラです。 今の値段で買えるのはお得ですね。 モデル末期の商品なんてダメだ! という意見が寄せられるでしょうが、基本的に写真を撮るということに関して何の不足もないカメラです。 コストパフォーマンスを考えれば十分に購入対象として検討する価値があります。②一眼レフはボディだけ買っても撮影できません。 別売りのレンを買うより、素直にレンキットにしたほうがいいですね。③2本目以降のレンをどうするか? にもよりますが、18-105のレンキットをお勧めします。④有名...
5154日前view12
全般
 
質問者が納得中望遠レンで、子供のポートレートや風景の撮影を中心にするなら、50mmから60mm程度のレンが適していると思います。中望遠マクロならポートレート等の他に、庭や花壇の花々から雑草に至るまで様々な草花の撮影から、日常的な小物に至るまで接写による新発見の世界を楽しむ事ができます。マクロの世界は素敵な発見に、あふれた世界です。本格的に取り組むなら多くの難しさがありますが、子供のポートレートの合間にマクロ撮影を気軽に楽しんでみるのもよいでしょう。デジカメはフィルムカメラの様にフィルム代や現像料に脅える必要がありま...
5652日前view31
全般
 
質問者が納得室内でお子さんを撮影する場合には、提示されている3本のレンでは、「AF-S DX NIKKOR 35mm」が良いと思います。D90はレンが撮影した画像を受け取る「撮像素子」と呼ばれる部分がAPS-Cと呼ばれるサイです。焦点距離が50mm、90mmのレンでは画角が狭くなり、室内で動き回るお子さんをしっかり捉えられないことが多いと思います。ただ、体育館の中など、広い場所ではこの限りではありません。室外ではお子さんを写すのにどのレンでも問題ないと思いますが、個人的には「AF-S NIKKOR 50mm」...
5403日前view30
全般
 
質問者が納得航空祭などで展示駐機やブールーインパルスの飛行機雲を撮るのなら標準域の画角スタートのAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの方がよいですが画質的には望遠域スタートのAF-S VR Zoom-NIKKOR 70-300 f/4.5-5.6G IF-EDのほうが扱い易くよいですよ?航空祭ではより望遠がいるかと思いますからAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDをすすめますよ?「AF NIKKOR 35mm 1:2」ならD90で使う...
5368日前view53
全般
 
質問者が納得使えるレンの少なさを改善するならD90になるのでは。D3000もD5000もD40と同じレン内モーターが付いたレンでないとAFが使えませんよ。D90は大きく重くなってしまいますが・・・高感度ノイはカメラだけで何とかしようとするとさらに上のクラスのD300sやD700、はてはD3sまで選択肢に入れないといけなくなっちゃいますよ。高感度ノイはパソコンのレタッチソフトやいろんなレタッチテクニックでカバーする方が費用も少なく現実的だと思います。ポートレートメインでの使用ならカメラはそのままにしてSB600...
5656日前view27
全般
 
質問者が納得以下のソフトをお試しください。EOSInfohttp://astrojargon.net/EOSInfo.aspx
5410日前view71
全般
 
質問者が納得レンの型番を見ましょう。ちょっと大雑把ですが。レンの先頭のほうで、【AF】もしくは、【AF-S】という文字で始まる型番のモノは、AFが動くというレベルで、使えます。(※1)【AF】レンにモーターがついていないけど、D90のボディ内のレン用モーターでAFが作動します。【AF-S】レンにモーターがついている、新しいタイプのAFレンです。こういったレンのほとんどは、型番の最後に、【S】もしくは【D】,【G】の文字がつきます。【S】が一番古いモノで、写りという意味では、デジタルに適応しないモノとなって...
5380日前view37
全般
 
質問者が納得ニコンのはD3100ですかね、新発売だと。ただ、バリアングルではないです。。望遠がいらない前提ですが、予算ギリで60Dの18-135キットがいいかと。ついでにポイントで50/1.8。もしくはD3100のレン一本キットに35/1.8か。ライブが難しいかと思いますが。。どちらを選んでもEPよりはるかに楽になると思います。もしライブのハコが狭いなら、どちらもキットではなく本体のみにして、レンをシグマ17-70/2.8-4が良いかも。単焦点は一眼レフでも一本持っておいた方が。。なくて良いならD3100にシグマ1...
5413日前view19
全般
 
質問者が納得まず、タムロンは望遠のマクロレンです。けっこう望遠になるので室内での写真はアップ気味になるかも。ただ、かなり近いところにもピント合います。本来は花のおしべなんかを大きく撮るレンかと。ポートレートも全く問題ないですが。50もまあまあ望遠に入ります。ただ、この中では(というかレン全体で見ても)明るいレンです。室内では力を発揮できるかと。35が、所謂標準域のレンです。そこまで望遠にならず、室内ではちょうどいいかも。ただ、屋外でポートレートなんかだと、ちょっと望遠足りないと思うかもしれません。同じ絞りで比...
5403日前view42
全般
 
質問者が納得一眼レフにはフィルム・デジタルを問わずマウントといわれるレンとカメラを取り付けるための口金があります。これは各社が色々な機能や性能を引き出すために色々な工夫がされていて会社が違えばもちろん、同じ会社の中でも昔と今では違う事が殆どです。(マニュアル時代には数社が同じマウントを使っている事はありました)最近はフォーマットも増えた分同じ会社の中でもマウントを複数持っている場合もあります。ご質問のレンですがCanonのEFマウントのレンになります。と言うことはCanonのEFマウントのボディなら装着して使う事...
5417日前view25

この製品について質問する