D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズ"370 - 380 件目を表示
全般
 
質問者が納得とりあえず画角的には十分なのでレンの楽しさを求めます。 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2 http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007009000007/brandname/ とか比較的安価で楽しめるレン。 http://photohito.com/lens/brands/cosina/model/carl_zeiss_planar_t%2A_1.4%2F50_zf.2/order/popular/ フォク...
4920日前view64
全般
 
質問者が納得D90を使用しています。私も、色々と探しました。ニコン純正では2種類、他社製品では、ケンコーから2種類、製造会社不明が1種類、くらいです。その他にも有るようですが、ニコン純正かケンコーの製品が安心でしょう。私は、価格的に一番安い、ニコン純正のリモコン「ML-L3」を使用しています。リモコンタイプは、バルブ撮影時に、2回リモコンボタンを押しますが、普通に撮影するには十分です。利点は、カメラに繋がれていないので、カメラを揺らすことはありません。ケーブルタイプは、バルブ撮影時にコントロールがしやすい利点があります...
5418日前view25
全般
 
質問者が納得ミノルタMD・SRマウントのレンをニコンFマウントに変換するものはあるようです。αレンはないようです。http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t186463999マイクロフォーサーやソニーNEX用のほうが補正レンの入らない低価格のものがあります。
5416日前view53
全般
 
質問者が納得撮影したい写真のスタイルにもよると思うのですが、絞りがいくつでも、ある程度のISO感度は必要になると思います。 手持ち前提でしたら、ISO1600は最低ラインになると思います。 多少の被写体ブレは動感や雰囲気のある写真になりますが、画面が全部手ブレでは何やらわからなくなってしまいますし。 私は個人的に開放よりf4くらいはあったほうがよいと思うので、それで手持ちで撮れる15分の1秒や10分の1秒の遅めのシャッタースピードで撮ることが多いです。 このあたりの設定は個人の好みの問題なので、質問者さまが色々試されて...
4921日前view90
全般
 
質問者が納得写真部という点を考慮すると、やはり高倍率ームは避けたいですね。さすがに昔のように単焦点でないと・・・とまでは言いませんが、構図に対しての制約の少なさや、工夫を覚えるのであれば高倍率ームはお勧めできません。そのため、お勧めするレンは18-105mmのほうですね。望遠が必要になったらそのときに望遠レンを買い足せば良いだけの話ですからね。D90は写真の勉強をするにはベストモデルのひとつです。がんばってくださいね。補足について延長保証はつけておいたほうが良いですよ。やはり高校生にはかなり高い買い物でしょうし...
5667日前view28
全般
 
質問者が納得私もD90を使っていますが、 AF-S DX 18-105G VR+タムロンの70-300にしておけばよかったなぁ〜と思っています。私は18-200です。便利なのですが高倍率は写りが良くないみたいなので。腕が未熟なのが今の私には大きいですが。その他に、予備のバッテリー(私はかなり枚数を撮りますのであった方が良いと思います)クリーニングキット(ブロアーでプシュプシュ埃を払ってレンクリーナー液を使って、クリーニングクロスで拭く)クリーニングペーパー(レンの汚れとり)プロテクター(レンの保護)メモリーカード...
5427日前view22
全般
 
質問者が納得使いやすさで言えばエントリー機の勝ちです。フルオートなどでカメラ任せに撮るのであればエントリー機で十分です。売れ筋の一眼レフだとAPS-Cサイのイメージセンサーを使っています。面積は35mmフィルム1コマの半分ですから、ファインダーの写る範囲が小さいのは仕方ありません。中級機でも同じです。フィルム一眼レフ並みの視野を求めるのであれば、EOS 5D Mark IIなどのようなフルサイ機を考えないといけません。それほど高速連写を求めないならkiss X4で十分です。どんなに性能のいいカメラを買っても、撮影者...
5421日前view36
全般
 
質問者が納得質問者と同じ、D90を使用しています。 私の場合、中古で購入した際、総レリー回数を調べるのに 「JpegAnalyzer」 を使用しました。情報表示画面の下段に「総レリー回数」が標示されています。Mac OS用のソフトウェアは、私が調べた限り、見あたりません。 D90では、使用しているSDカードにレリー回数が、記録されます(取扱説明書、164p)。SDカードを交換しない限り、本体でフォーマットするのであれば、大丈夫です。 提案として、「JpegAnalyzer」等のソフトをUSBメモリーに入れて、ネッ...
5421日前view85
全般
 
質問者が納得現在発売中の「ニコン用」は全て使用できます。D90は、D3000と違い、ボディ内にAF用モーターを持っています。ですので、レン内にAF用モーターを持っていないものも使用できます。
5442日前view24
全般
 
質問者が納得とりあえずTAMRONの28-75mm/F2.8辺りをお勧めしておきます。http://kakaku.com/item/10505511961/広角は厳しいですが、滝なら準広角~中望遠辺りが使い易いですし、本格マクロには及びませんがマクロ的な使い方も可能です。また室内外の子供ならポートレートに定評がある明るい標準域のレンは有効ですしね。それに値段が手頃ってのも大きいです。
5426日前view56

この製品について質問する