D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キャノン"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得GRD3が候補ならGXRの24-72mmユニット付もよいでしょう。マクロ撮影でピントの深い写真が必要ならコンデジのほうが優位です。
5134日前view40
全般
 
質問者が納得お気持ち、よーっくわかります!40年来のCanon派なので、デジタル化するときNIKONに傾きました。89,800出して違うマウントに手を出すなら、レンズや三脚に投資した方が良いような気がします。
4763日前view34
全般
 
質問者が納得D50は6年前のNikonの機種です。60DとD90なら60D。50DとD90なら、どっちでも好きな方。Canonの写りが好みなら50Dにすれば良いと思います。写りに言及しているので、初心者ではないと思いますので、オークションで買って、不具合があっても大丈夫でしょう。
4683日前view53
全般
 
質問者が納得職業でカメラマンをしている者です。仕事用には主にオリンパスとキャノンを使っており、ニコンとパナソニックも若干所有しています。ソニーはありませんが。5D,D90を触ってニコン・キャノンにブランドイメージをお持ちのようですが、初級~中級機に関して、メーカーの性能差はほとんどありません。①については、たまたま訪れた家電店に、キャノンとニコンの中級クラスが展示され、他メーカーはエントリークラスのみだったからでしょう。キタムラなど専門店に行けば、ソニーのα900やオリンパスのE-3、ペンタックスのK-7など、D90と...
5163日前view53
全般
 
質問者が納得新しい分だけ60Dの方が総合的には上だと言えるでしょう。でもD90は安くなっているのでコストパフォーマンスでは有利ですね。外観は好みのレベルなのでどっちとも言えないでしょう。まぁ自分はNikonユーザーなのでD90の方が好きですが・・・
4811日前view72
全般
 
質問者が納得まず、二つの問題点に分けて考えましょう。 使い勝手が悪いことと、Canonの画像のほうが鮮明ということはまったく別の問題と言えます。 Nikonのカメラが使い手を選ぶとは思って無いですし、D90程度の低価格帯のモデルで使い勝手を選ばれても困るんですが、少なくとも操作性は中級機の操作性のため、エントリー機よりは初心者には使いにくいカメラと言えます。ただし、犬や鉄道や飛行機という被写体から考えると、Canonであっても50D以上のクラスのほうが向いているといわれるジャンルのため、どこのメーカーにしても使い勝手...
5277日前view2
全般
 
質問者が納得タムロンのレンズがマルチなレンズだったのはアダプトールマウントを採用していた時代の物マウント交換が出来たものですよ問題のレンズは アダプトールでなくマウントが固定式です。http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/271d.htmマウントが固定式ですからマウントを確認してボディを買わないと、装着できなく困る事となりかねません。またフィルム時代のマウントバージョンなのでボデイトの情報のやりとりに不都合が出る場合が有りますしレンズのコーティング等もデジタルに対応していない部分で画質...
5275日前view112
全般
 
質問者が納得Nikonの中級機とCanonの初級機を比べて、何を求めているのでしょうか?以前の質問を見ても、レンズの買い増しとD90への買い換えを悩まれていたようですが…幾ら性能が良いとはいってもX3は初級機です。D90は中級機ですよ?私なら、迷わずD90と18-105mmか100mm位の単焦点レンズのどちらかにします。スペックで良い写真が撮れるわけでもないし、良いレンズで良い写真が撮れるわけでもないです。極端な話し、1000万画素以下クラスのボディに、フィルムの頃の設計の古いレンズでも良い写真は撮れます。それは、撮影...
5280日前view36
全般
 
質問者が納得回答失礼致します。マクロレンズでの撮影は経験がないのですが、結局は使えるレンズでお悩みなのでしょうか?ペンタックス純正のレンズ、もしくはニコンかキャノンの純正のレンズが良いということでしたら、マクロレンズの焦点距離は普通50mmか100mmだったと思いますので、三社の中級機に装着して、計6回、お店で試し撮りされてはいかがですか?SDカードを持参してみて、後でPCで見てみると良いと思います。ちなみにどうしてニコンはD90なのですか?現行のD7000が本当に素晴らしいので、案に加えていただけるといいかと思います...
4917日前view31
全般
 
質問者が納得カメラ本体は、2年程度で最新機種がどんどん出てきます。悩んでいるうちに、もっと安くて高性能なカメラが出てきます。悩むだけ空しいです。写真の出来栄えは、レンズで決まります。そして、レンズは、待てど暮らせど10年程度待たないとバージョンアップしません。近頃、キャノンのレンズが熱いです。今後もラインナップの入れ替えが続くと思います。キャノンのレンズを付けるために、Kiss x4を買ったと思えば楽になれると思います。Kiss x4なら、膨大にあるキヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)から好きなレンズを選べます...
4918日前view27

この製品について質問する