D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフカメラを所有して7年ほどで、現在2台目(D40)と3台目(D90)を使用していますが、購入後数年後にD70に発生した初期不良が1回あっただけで、(部品に問題がありメーカー無償修理)有償修理になったことは1度もありません。ただ精密機器ですし電化製品ですので、故障する可能性はゼロではありません。知り合いはD90のマウント部分の接触不良で有償修理になったといっていましたし、シャッター部分の寿命も5~10万ショットぐらいで、消耗品と考えた方がいいでしょう。確率的には、保証期間を延長しない方が得になる...
4956日前view50
全般
 
質問者が納得23,000円だと55-300mmがお店を選ばなければ買えますが、ヤマダ電機ではどうでしょうね。このレンズ、通常は35,000円くらいなのですが、22,000円以下のお店もあるようです。http://kakaku.com/item/K0000139410/
4824日前view26
全般
 
質問者が納得使い道から言えば、D40+キットレンズ(18-55GII)は、最強です。軽くて使えるという意味において、D40を超えるカメラ(機械)は少ないでしょう。写真プリントで、A4より大きなプリントを作らない限り、D40のままで問題ありません。カメラ本体は、もう一世代待っても、大丈夫です。壊れるまで大事に使ってください。しいて言えば、本体よりレンズを増やして楽しみを広げてはいかがでしょうか。
4880日前view41
全般
 
質問者が納得105側で、露出優先(A)で、最小露出で撮ったらボケます。
4857日前view34
全般
 
質問者が納得一眼レフのシャッターを切る時の音はミラーやシャッターが動く時の機械音でスピーカーからでる合成ではないのでD90も機械音なのでシャッター音を消すことはできません。
5017日前view61
全般
 
質問者が納得①フードは付けたままで問題ありません。②○○㎜というのはレンズ固有の焦点距離です。 撮像素子のサイズによって画角が異なりますが、D90しか使わないのだから他と比較することがないので35㎜換算なんて理屈だけ知っていれば問題ありません。 望遠端がともに300㎜なら基本的に得られる画角(範囲)は同じと考えてください。 300㎜を覗いてみて「これくらいのものか!」と体感してください。55-300はCanonの55-250に対抗して出してきたレンズです。(それまでは55-200でした) キットレンズとしてコストを抑え...
4869日前view37
全般
 
質問者が納得コンデジで奇麗に撮れないと、一眼でも撮れないけど、その辺大丈夫?コンデジは素人がいっぱし奇麗に思える写真を量産する機械一眼は、好き勝手レンズを変えつつ、自分の意志でコントロールする機械一眼レフとコンデジを見比べる記事は大量にあるけど、実際一眼でないとダメだった、なんて作例殆どないよレタッチとか、技術でカバーできることを、無理に一眼だからっていってる記事が多い機種はどれでもよい。好きなメーカーレンズキットと適当にレンズ一本買えば、大抵のシチュエーションはカバーできるそれより、撮影する心構えが命 体力命 安全第...
5018日前view34
全般
 
質問者が納得今のカメラの多くは、撮影時にはじめて設定されたF値に絞り込みます。ニコンに限定すれば、Ai方式を採用したFMあたりから解放で測光する方式を採用しています。この辺りのカメラだと、絞りリングを回してもファインダーが暗くならないようになっています(電子制御するカメラになってから、最大絞り値に回さないとエラー表示されます)。解放F値と設定されたF値がわかっていれば、そこから露出を計算するのは理論上わかっているので、わざわざ設定されたF値に絞り込む必要がありません。
4872日前view32
全般
 
質問者が納得>D90のレンズ選びについて>デジ一初心者です。今回ニコンD90の購入を考えています。>ただ、初心者なものでどのレンズを買ったらよいか分かりません。 >......>....Tokina 24-200mm と SIGUMA 70-300mm があります。>....Tokinaのレンズはあまり借りられないかと思っています。SIGUMAはあまり使ってないです。出費は最小でということだろうと思います。SIGMAの70-300は、まあまあですが、それは、ニコンの純正品と比べてのことです。初心者であれば、まずは、使い...
5019日前view40
全般
 
質問者が納得ズームレンズと単焦点レンズの違いって、開放オンリーでない限り、実のところ写真からその差がわかるレベルの人ってあんまり居ません。それがわかるレベルって、とてもたいしたコトなのです。で、お使いの標準ズーム広角端はどの焦点距離からのものですか?フルサイズの、28mm始まりのレンズなら、候補に挙げられたレンズをチョイスする意味がありそうですが、もしデジタル用の、18mm始まりのレンズをお持ちなら、候補のレンズを買われてもあまり意味が無いような気もします。どれかを選べというコトなら、私はSIGMA20mmですね。最短...
4875日前view56

この製品について質問する