D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"430 - 440 件目を表示
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。大きな思い違いがひとつ。「長く使うものです。吟味して購入したいので」・・・残念ながら、現在のプリンタで、そういう要望に沿えるものは非常に少なくなりました。どこのメーカーも毎年秋に新製品を投入しますけど、コストダウンが激しくなり、耐久性も落としているのが現状。さらに、サポート期間が生産終了後5年程度に短縮化されています。壊れても修理に出すユーザーも激減していますので、仕方ないことなのでしょう。ただ、純正インクを使って、メーカーが想定した条件で使えば、メーカーの想定異常荷使える機種は多くな...
5306日前view23
全般
 
質問者が納得hanshintigers188さん D90の良い点。 ファインダーがガラスプリズムなので倍率が大きく見易い。 ボディ内にAF駆動モータがあるのでAF-SでないレンズでもAFできる。 D7000の良い点。 上記2点に加え MFのAiレンズでも露出計が動きAEも可能。 シグマのレンズはD90でもD7000も使えます。 新品のD7000が7万円ぐらい、中古のD90が4万円強。差額が三万円以下で新品でしかもMFレンズが使えるD7000が良いように思います。レンズの中古は見れば分かりますが、ボディの中古は見...
4783日前view73
全般
 
質問者が納得Nikon D40は入門機ですし、一眼レフの中ではダントツの安さです。一眼レフの中でトップクラスの軽さです。それでいて画は綺麗です。非常に良いカメラだと思います。D40は非常におススメです!!D40のWズームキットはいかがでしょう?今なら8万以下で手に入ると思います!うちの近くのヤマダでは6万前後です。良いと思いますよ♪
5826日前view56
全般
 
質問者が納得大きさ重さの違いもありますが、何より予算がそれ以上に違います。まずマクロ撮影。一眼レフにマクロレンズは最強の組み合わせ。CX5を含めてコンデジとは比べる事自体がナンセンス。ただ予算は最低でも10万オーバー・・・夜景等はコンデジも一眼レフも三脚が必須です。最近流行り?の手持ち夜景モードで気軽に撮りたいと考えてるならコンデジが良いです。私はこう考えます。カメラの第一の仕事は記録をする事。旅行記、家族記、仕事記・・・これだけならコンデジを。そこから一歩進んで自分なりに表現したい、大袈裟に言うと記録より作品として人...
5267日前view30
全般
 
質問者が納得D90が出る前のニコンの上から下までのランクはD3D700D300D80D60D40上から順に値段が高く、機能が豊富で、上級者向けでした。D90はD80の後継機で、D60はエントリークラスのカメラです。D90と同世代のD60クラスのカメラは今年発売されたD5000です。機能的にはD90に近いものがあります。そして先日、D60の正常進化版で、ランク的にはD40クラスとして発売されたのがD3000です。さて、D90とD60の違いですが、機能はランクが上で世代が新しいD90のほうが当然上です。またセンサーD90:...
5887日前view34
全般
 
質問者が納得バリアングルモニターのことだけ書きます。当初一眼レフにバリアングルモニターを搭載したのはオリンパスのみでしたが今はニコンやキャノンの入門機にも採用されています、ユーザーからの声が有ったのでしょうね。私はオリンパスのE30を所有していますが実際の撮影で液晶モニターはほとんど使用しません、基本的にファインダーをのぞきますし又多くの一眼レフユーザーも同じだと思います、もし液晶モニターを用するとすればファインダーをのぞけないシチュエーションの撮影(顔より高いところや、地面に近いところ等にカメラを持って行くような時)...
5271日前view29
全般
 
質問者が納得用途的に200mmで足りないケースは少ないですし、昼間限定なら手ブレ補正の恩恵も少ないでしょう。なので手ブレ補正ナシの18-200でも十分な気がします。これなら価格は1/3程度で抑えられます。予算に余裕があって、大は小を兼ねる的な価値観なら、VC18-270でしょうね。
5931日前view38
全般
 
質問者が納得どちらの機種も位置づけ的には「中級機」。性能的にもどっこいどっこい。迷うのも当然かも知れません。(笑)どちらを買っても大差は無いのが事実ですが、カタログスペックを比較すれば当然違いがあります。その違いを見て自分の欲しい性能をより満足しているのはどちらなのか。?それで決めてしまうのもイイですが私としては、「触って、操作して」どっちがより自分としては使いやすいか?を基準にしてしまっては。?メニューの使い勝手、メニュー階層の深さと記述内容が解りやすいか。これは現場で設定をたびたび変更する時などにかなり重要なポイン...
6013日前view58
全般
 
質問者が納得値上げは、フィルムカメラ、Dタイプレンズ、MFレンズです。http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info090224.htmD90などデジタル一眼やGレンズは関係ないと思います。
6015日前view107
全般
 
質問者が納得今D90が6万7千円は安いですね。税抜きで7万前半あたりが今の最安ラインと思いますので。他のカメラを下取りに出した場合の販売価格や中古品とは書いていないでしょうか?でもデジタル一眼レフは結構お店によって販売価格が違い、数万円の差があることはよくあります。また値段が日によって多少変動したりもします。店による価格競争が激しい業界なのだと思います。不安でしたら楽天などで、客からの評価が良くて安いお店を選んでみてはどうでしょうか。
6016日前view31

この製品について質問する