D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得シャッタースピード的にはこの2機種の場合、若干50Dの方が速いかも知れませんが、レンズとの組み合わせによっては、それ以上にもそれ以下にもなってしまいます。ですので、D90も50Dも組み合わせ次第だと思います。また、以前に比べて2社でのスピードの違いはかなり緩和されています。但し、センサーの設計上での差が多少なりとも影響して来るかもしれません。2.8クロスセンサーの利点やセンサー中央一点での使用等の設定も考えて見ると良いと思います。画質は多分ですが、デフォルトの設定ではご使用されないと思います。特に設定次第で...
5149日前view32
全般
 
質問者が納得あと二つ選択ありますねシグマ18~250 OSタムロン18~270 VC値段は今5万前後ですね。どちらも手振れ補正付きの高倍率ズームです。28~300のタイプはあまり勧められません。D90だと28*1.5倍の焦点になり広角側は実質42mmとなります。光を取り込むセンサーサイズが35mmサイズより、一回り小さい事に起因します。上記2モデルと純正18~200キットかにされて、3択が良いと思います。補足個人的主観ですが、タムロン シグマ 純正の順番かなと。画質面の差は僅かに純正に軍配ですが、大きな差はないと思いま...
5166日前view57
全般
 
質問者が納得鳥を狙うなら普段は一枚撮りでもいざ飛んでるときやアクションがあるときに連写が早いD300が間違ないですね。鳥を撮る人がたいてい早い連写のできる機種を持つのは飛んで来たり飛び立つときなど同じ1秒間に3回しかチャンスがないか8回チャンスあるかの違いからいい写真撮れる確率が上がるからです
4859日前view29
全般
 
質問者が納得しっかり道具として知り使いこなすのならやはり道具として重要な部分ファインダーがコストダウンされていないNikon/D90キットのほうを、お勧めしたいですね、コスプレ会場は、屋内だと大きな窓等が無いところで大きな体育館的場所は照明は写真撮影するのには暗くAFがもたついたり水銀灯などで緑色に色被りしたりと撮影には厳しい条件なのですよ。出来れば撮影に必用な光を補うための道具として、発光方向が変化できる純正のTTLオートストロボ GN/ガイドナンバー40以上のものNikonだとSB-600あたり出来ればSB-900...
5153日前view56
全般
 
質問者が納得デジカメは「そこに有る「光」を記録するものそこにない「光」は記録できないものなのですよ?デジカメは魔法の道具でなく段階制御で間引いて曖昧さを排除した融通の利かない道具>思ったように鮮やかな色は貴方の脳内補完がが入ったものその「補完」分の色の強調の「指令」と「レシピ」をデジカメ設定や撮影後のレタッチなどで加えないと、無理です。自動設定のポートレートでしか撮影してないのなら固定した設定でレンズを変えてもストロボを買っただけで変わらない結果に終わる可能性は高いですよ?写真はカメラを道具として使いこなして撮影...
5252日前view107
全般
 
質問者が納得D300の中古が良いですよ。上級者向けなのかも知れませんが、十万程度で手にはいるはずですし、機能的に、全くの別物です。流石にフラグシップだと思います。D3がいいのですが、欲しいレンズが多いので、まだ手が出ません。
5161日前view27
全般
 
質問者が納得キャリブレーションキット買おうか
5267日前view84
全般
 
質問者が納得D90ってD5000より古い機種ですから、『新しいほど良い』というルールでいえば、設計の古いD90にする意味は減ります。D7000ならともかく、D90のメリットは、旧タイプのAFレンズでAFが使える事と見易いファインダーくらいですね。画質にかかわるメリットはないと思いますが・・・良いレンズを買う事での画質向上を図られるより、表現力の拡大の方が、レンズ買い足しの意味が大きいと思います。もし、18-55のキットレンズだけでしたら、55-200や55-300の望遠を買い足せば、望遠効果の増強や近距離の撮影時の背景...
4588日前view20
全般
 
質問者が納得僕は、Nikon D90を使っています。僕もスポーツ系(主に野球)を撮っています!だとすると、シャッター速度を早くする必要がありますよね。なので、ISO感度が高い機種が良いと思います。そうすれば、ナイターでの撮影にも苦労しませんし、昼間でもシャッター速度をより速く設定できます。D90は高感度ISOですから、個人的にはおススメです。あとはAFの速さですね。これはレンズ選びなどの過程で調べていくしかないですね・・・。こんなものでよければ参考にしてください。こんなことしか書けなくてすいません。参考になれば幸いです...
5410日前view51
全般
 
質問者が納得http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030208.K0000027412.00490711142.00490111139D90に50D、そして現在両社の一般的な入門機D5000とX3を並べてみました。ニコンは撮影可能枚数公表しないんですね。とは言えキャノンのこの枚数も鵜呑みには出来ませんが。(笑)(^^ゞニコンで残念なのが最低感度がISO200だと言う事。現実的には200でも困らないでしょうけどね。もう一つが「連写速度」D90は入門機...
5199日前view29

この製品について質問する