D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"30 件の検索結果
全般
 
質問者が納得撮影モードによる制限はないはずです。連写が止まる要因としては、・画像サイズ、画像モードが大きいためカードへの記録が間に合わなくなった。・内蔵フラッシュを使用していて、フラッシュの充電が間に合わなくなった。・ノイズ低減、アクティブDライティング等、画像を補正する機能が設定されていてその処理が間に合わなくなった。・被写体がピントから外れたため、ピント合わせをしなおしているって辺りが考えられます
4782日前view144
全般
 
質問者が納得1)停車中や列車と自分との距離が変わらないとき(ファインダーを右から左へ移動していくとき等)はフォーカスモードを「AF-A」か「AF-S」にしておけばよいかと思います。列車が自分のほうに向かって来る(または遠ざかる)ようなときは「AF-C」にします。シャッターボタンを半押ししている間、ずっとピントを合わせ続けてくれます。AFエリアは「マルチエリア」ではなくて、「シングルエリア」にして自分でどの測距点を使うのか決めましょう。2)列車の速度や自分との距離で変わってくるので、「こうすればOK」というのはありません...
5584日前view60
全般
 
質問者が納得こんばんわ設定が解らないのですが、「シャッタースピード」が速すぎるのでは?シャッタースピードが速すぎるとどんどん暗くなってきます。シャッタースピード優先にすると無茶な速度でも設定できちゃうので可能性があります。補足で良いのでISOとシャッタースピードを書いてもらうと解りやすいと思います。試しにテストしてみていただければ解りやすいのですが、絞り優先で室内で撮影してみてください。それだとちゃんと写っているかと思いますそのモードの時のシャッタースピードを覚えておいて、シャッタースピード優先に変更して先ほど覚えてお...
4699日前view17
全般
 
質問者が納得使い道から言えば、D40+キットレンズ(18-55GII)は、最強です。軽くて使えるという意味において、D40を超えるカメラ(機械)は少ないでしょう。写真プリントで、A4より大きなプリントを作らない限り、D40のままで問題ありません。カメラ本体は、もう一世代待っても、大丈夫です。壊れるまで大事に使ってください。しいて言えば、本体よりレンズを増やして楽しみを広げてはいかがでしょうか。
4867日前view41
全般
 
質問者が納得AF,MFのスイッチを切り替えてみてください。
3795日前view128
全般
 
質問者が納得カメラボディのフォーカスモードセレクトもAFになっていますか。 撮影モードダイヤルをスポーツモードにすると、上部の表示パネルにフォーカスポイント11点が表示されませんか。 出ないようであればカメラの不具合のようです。ニコンサービスセンターに問い合わせして下さい・ 修理センターナビダイヤル:0570-02-8200(9:30~18:00) 補足について D90はシャッターボタン半押しでピント合わせします。(半押しAFレンズ駆動の設定が出来ない) 半押し機能が動作しないようでしたら故障と思われますので、上記...
4122日前view186
全般
 
質問者が納得室内での社内イベント等で人物スナップなどがメインなら、明るいレンズよりストロボの優先順位が高いですね。まず色出しがホワイトバランスでは上手く出来ないです。特にイベント会場などでのミックス光の場合は悲惨な結果に成ります。主たるメイン光源が必要なのです。あと明るいレンズと言ってもイベントでのスナップの場合ズームが良いでしょうから、そうするとせいぜい2.8が精一杯です。また2.8解放では被写界深度が稼げず、広い範囲での記録が出来ません。またお持ちのレンズ18-105は常用範囲を全てカバーしているレンズなので、これ...
4608日前view16
全般
 
質問者が納得悪い囁きを一つ。。。D90の扱い方はパートナーに力説出来ると思いますのでそれを渡し、質問者様はグレードアップ機種を購入という手もありますよ。他人の中古より慣れた人のお下がりのが女性は嫌がりません。。。またコンデジはコンデジの利便性があるのでパートナーのお好みのコンデジを買うのもまたよしです。共に質問者様の選択肢以外の方法ですので読み流してください。
4841日前view47
全般
 
質問者が納得個人的に思う事は、別段、1枚でしっかり決めようと思わず、何度も何度も設定を変えて同じものを撮って比べてみてはどうでしょうか?フィルム時代と違って、いっくら撮ってもいらないやつは消せば良いだけですし、そうやってやっていくうちに、自分の中で何かが芽生えると思うのですが・・・わたくしはデジイチではありませんがネオ一眼でシャッター優先や絞り優先などでいろいろと勉強しておりますが、いろんなものを撮ってはいますが、やはり1発で成功するとは思ってません。何度も同じ風景を撮ったりしてる事もありますし、動くものなら出来るだけ...
4570日前view36
全般
 
質問者が納得本番撮影と同じ照明条件で、本番の被写体を置く場所に 無彩色(=色のついていない色、純白やニュートラルグレー)の被写体を置いて D90 でプリセットホワイトバランスを取得します。 この設定のまま食材を撮影すれば、好ましい色かどうかは別にして、 被写体の色に忠実なホワイトバランスの画像を得られます。 プリセットホワイトバランスについては、 説明書の102ページ以降に記載されています。 ※無彩色としては、銀一の『シルクグレーカード』をお奨めします。 1,470円と安価な割に完全なニュートラルグレーに近く、 ...
4220日前view94

この製品について質問する