D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カタログ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得K-7は立派な中級機。一方D90はハイクラスな入門機でも、所詮入門機です。要するにクラスが違うので、カタログスペックでは当然K-7が圧勝します。質問者さんが、カメラを買って何を撮りたいのか?が書かれてないですね。カメラは皆同じではありません。使う人の目的に応じた選択が大事になります、カタログスペックだけでは決めると「高い買い物をしたのに、こんなはずじゃなかった・・・」と、なりかねません。実際、視野率にしても初心者には、96%も100%もさほど問題にはなりません。連写枚数もその程度の違いなら無問題。それよりも...
5196日前view57
全般
 
質問者が納得D90はもう過去のカメラです今ならD7000をどうぞ
5178日前view27
全般
 
質問者が納得なるべく望遠で撮影するといいですよ。あと、真っ正面から撮ると、少しぐらい斜めになっても不自然ではなくなります。この写真だと、右側の商品の正面に立って、やや左側を向いて撮影したように見えます。参考までに、一枚ずつ正面から撮影して合成するとこうなるはずだ…という写真と、あおり補正(Photoshopを使用しました)を行った写真を掲載しました。プロなら右側の写真になるように撮影すべきですが、操作が難しいとか、注意して撮影しないと不自然になるなど問題があるので、(例えば、この写真だと、上の輪っかと下の輪っかでサイズ...
5754日前view24
全般
 
質問者が納得DA17-70mmF4は簡易防塵防滴になってないですよ。現在、ペンタックスで防塵防滴(簡易も含む)対応の標準域のズームレンズはK7のキットレンズのsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMですね。山で使用するレンズですが広角から中望遠くらいまでが使いやすいと思います。防塵防滴じゃ無いですがお考えの17-70mmは中々良いと思いますよ。風景なのである程度絞りを絞って使うので開放F値は少々大きくても問題無...
5537日前view39
全般
 
質問者が納得K-7は、ペンタックスの最高級機です。スペック的には、D90よりも上です。現在、後継機のK-5が発表されたことで、在庫処分中で、値段が下がっています。しかし、ニコンならば、プロ機まで有り、レンズも豊富ですので、将来のバージョンアップも安心です。将来のバージョンアップを考えるならば、D90カメラだけを考えれば、K-7ですね。
5239日前view39
全般
 
質問者が納得実際に使ってみてそれで良いならいいと思います。ただ、AF性能が少しどうかと思ったので自分なら買いませんね。奈良の大仏のところは相当暗いですからね。まぁピントは合うでしょうけど。動きものを撮るならやめておいたほうが無難です。運動会だとデジカメと大して変わらないかもね。
5308日前view45
全般
 
質問者が納得航空祭などで展示駐機やブールーインパルスの飛行機雲を撮るのなら標準域の画角スタートのAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの方がよいですが画質的には望遠域スタートのAF-S VR Zoom-NIKKOR 70-300 f/4.5-5.6G IF-EDのほうが扱い易くよいですよ?航空祭ではより望遠がいるかと思いますからAi AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDをすすめますよ?「AF NIKKOR 35mm 1:2」ならD90で使う...
5180日前view53
  1. 1

この製品について質問する