D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バッテリー"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得被写体ブレが優先でしたら高感度ノイズに強い本体と明るいレンズで、さらに寄れるという贅沢な選択になります。●デジカメのマクロは広角端でくっ付くまで寄れる機能があっても望遠端でソコソコ寄れる程度だったりします。 つまり真ん中が寄れるかどうかは要注意ですので納得いくまで確認してください(たぶん寄れないものがほとんど)。 花ならクローズアップレンズを装着する手もありますが動き物では非現実的です。●リコーのデジカメのR10シリーズは高感度にはとても弱い筈です画質も悪いですが、GX200も高感度は同様と思われます、GR...
5589日前view47
全般
 
質問者が納得SDカードのアクセスランプですね。SDカードを交換しても、同じようになるでしょうか?(カードぬいたらファイル壊れるかも、なので気をつけて)もし、SDカードを違う物に変えても同じ症状なら、修理に出しましょう。
4846日前view106
全般
 
質問者が納得D90の内蔵フラッシュは分かりません。バッテリーグリップMB-D80は単3形電池6本使用します。フラッシュ用の電池は先の回答者様も言われていますeneloop(ニッケル水素充電池)がチャージ時間が安定しておりお薦めです。アルカリ電池は4本使用のスピードライトで約180回の連続発光が出来ますが、発光数が増える毎にチャージ時間がかかりシャッターチャンスを逃がす可能性もあります。しかし、予算の関係もありますしフラッシュ無しの撮影を基本とされていますので国内メーカーのアルカリ単3形乾電池でいいと思います。チャージ時...
4535日前view31
全般
 
質問者が納得私の使い方です。私はD90とD300をマルチパワーバッテリー(というよりは、グリップの感覚で使用です。)付きで使用しております。やはり手が大きいため、またD90のボディーが軽すぎるという部分もあります。しかし、いつも付けっぱなしかと言いますと、答えはノーです。結局はどちらのボディーも電池のもちは良いのでなくても差し支えはありませんし付けて重い思いをするのも何かと疲れてしまいます。実際に使う時に、縦位置メインになる若しくは縦位置撮影が多そうなときは使用しますし、横位置の撮影がほとんどの時は使いません。なくても...
5080日前view41
全般
 
質問者が納得背面液晶の保護フィルムを貼り付けても、付属液晶カバーには干渉しませんので取り付け可能です。外付ストロボは「本体電源」でのみ稼動します。カメラ側からは電力供給できませんので、ストロボ本体に電池を入れて使用してください。なお、「ニッケル水素充電池(単3型)」は相性的にもオススメです。
4939日前view28
全般
 
質問者が納得Li-ion 00とある方は2007年春以降のものですね。http://www.baj.or.jp/recycle/recycle11.html(正極材の表示方法の改訂)さらに2008年末以降なら「PSE」と書いたマークがあると思います。http://batterydirective.eudirective.net/regulation/battery1.html
4747日前view21
全般
 
質問者が納得ニコン「D70」に付属するバッテリーが「EN-EL3」で、ニコン「D90」に付属するバッテリーが「EN-EL3e」。型番が似ている上、「D70」に「EN-EL3e」が使えることから、単なる後継機で相互に互換性があると考えていたのですが、取扱説明書を見ると「D90」には「EN-EL3」が使えないと書いてありますね。同じく「EN-EL3e」を使用するニコン「D200」は、「EN-EL3」が物理的に挿入できないとしていますので、同様の配慮が「D90」にも欲しかったです。強力な粘着テープを利用して引っ貼り出すという...
4570日前view39
全般
 
質問者が納得自分はnGPSを使ってます。精度は結構安定してるので、とんでもなく外れるって事は殆どありません。概ね2〜5mぐらいの誤差で、稀に10mぐらい外すって感じですね。バッテリーは全くと言っていいぐらいに消耗しません。角張ったデザインで見た目も悪くないですし、レリーズも付属してるので価格差以上にお買い得感があります。
4807日前view34
全般
 
質問者が納得ボディーとレンズの通信エラーですこの接点部分は、各メーカーの泣き所なんですよ接圧を上げるとレンズ取り付け時に重くなってしまいますし、軽くするとエラーが出やすくなる対処法としては、既に回答されてますがレンズ側とボディー側の接点を拭くしかありませんそれでも頻繁に起きるなら、メーカーへ修理へ出しましょう10枚程度の撮影でエラーが出るなら、端子の接圧が弱くなっている部分あるかもしれませんバッテリーの抜き挿しで解消するのは、エラー発生するとボディーがその状態を保持してしまうからです※店員さんの態度、悪いですね(笑) ...
4998日前view47
全般
 
質問者が納得内蔵フラッシュだと電池の減りはかなり速いと思います。なので、予備のバッテリーが必要と思います。(予備があればお店でコンセントを借りて充電も可能です。)お書きの通り、純正品は5、6千円しますね。あくまでも自己責任が前提ですが、互換品でもよければ、2、3千円で買えます。私はD300ですが、下記上側のSANYOセルのほうを使用しています。(台湾セルのほうが安いですが、少し不安だったので...)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979http://www.rowa...
5702日前view63
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する