D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ボディ"43 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D90とD5000のすぐわかる違いは 1.ファインダー D90 視野率96% 倍率0.94倍 アイポイント19.5mm ペンタプリズム 液晶位置固定 D5000 視野率95%倍率0.78倍 アイポイント17.9mm ペンタミラー 液晶位置可変 D90の方がファインダーは大きく見え メガネなどをかけてもファインダー内が欠けにくい構造(アイポイントが長いと メガネなどをかけている方は有利) また,AFモーターをボディ内に内蔵しているので 基本的なAFニッコールが AFで使えるというのは大きいと思いま...
5076日前view22
全般
 
質問者が納得私もキヤノンユーザーなんで必然的にキヤノンを勧めてしまいますが。(笑)X2のWズームキットはコストパフォーマンスは最高だと思います。付いてくるレンズはどちらも「IS(手振れ補正)」付きですから。この価格で2本もISレンズが手に入るのはお買い得としか言い様が有りません。確かに望遠の55-250mmでは近くからの集合写真には少々辛いかも知れません。ですが場所はサッカー場ですからそれなりに広いはずですから入らないなら、入るまで自分が下がれば良いんです。それにレンズの付け換えと言っても、無神経には出来ませんがそれな...
5627日前view68
全般
 
質問者が納得自分はD70の次にD2xに行きましたが、その経験だとD300の方をお勧めします。やっぱりD70の欠点でもあるファインダーが劇的に進化すると気分が良いですよ。D90もペンタプリズムですがD300の視野率100%は魅力的ですからね。それにD300ならCFが流用出来るので多少ですが導入コストも抑えられます。まぁ画素数が増えるのでそのまま流用も厳しいとは思いますが・・・それにD300はDX機のフラッグシップモデルとして作られていますので、D70やD90とは質感なども一味違うので物欲を満たす上でも有利だと言えますね。
4759日前view23
全般
 
質問者が納得レンズの数字初めの数値は広角側の焦点距離を、後の数字は望遠側の焦点距離をそれぞれ表しています。18-55ですと所謂標準ズーム、18-105はもう少し中望遠といわれる焦点距離をカバーすることになります。一見後者のほうが広い範囲をカバーしていて便利そうですが、ズームレンズの場合広角端と望遠端の倍率は3倍程度が無理がないといわれているようですので、利便性の分設計的には若干苦しいレンズと思っていただければよいと思います。人物に重きを置くなら18-55、屋外でやや離れた位置のペットが主体なら18-105ということにな...
5659日前view37
全般
 
質問者が納得器のサイズにも依りますし、照明の明るさに依っても選ぶレンズは変わるでしょう。正直キットのレンズは暗くて屋内撮影には向きません。キットのレンズだろうがそうじゃなかろうが、純正だろうがレンズメーカー製だろうが基本的な使い方はまったく変わりませんので、心配しなくても他社メーカーのレンズだから使いこなせないなんてことはあり得ません。小鉢の撮影であればマクロが必要になりますので、前の方が挙げてらっしゃるシグマの50mmF2.8マクロも悪くはないでしょう。ただ、F2.8だとかなり程度照明が明るくないとちょっと辛いです。...
5667日前view53
全般
 
質問者が納得23,000円だと55-300mmがお店を選ばなければ買えますが、ヤマダ電機ではどうでしょうね。このレンズ、通常は35,000円くらいなのですが、22,000円以下のお店もあるようです。http://kakaku.com/item/K0000139410/
4819日前view26
全般
 
質問者が納得D7000・D5100・D3100という現行機種なら、どれでもいいでしょう。http://photoframe.clearstars.net/img/photo/raw_580.jpgこれはそのレンズとD5100の組み合わせで撮ったものです。D5100とD3100なら、単体露出計を別途用意すれば非Aiレンズも使えるので、D7000よりも面白いかも?
4552日前view25
全般
 
質問者が納得かなり悩む選択ですがNikon D90+MB-D80+SIGMA APO TELE CONVERTER 2x EX DGが良いと思います。カメラが2台になれば、D60にAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRD90にAF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F1:4-5.6Dという組み合わせが可能になるので、レンズ交換で、ゴミ混入やシャッターチャンスを逃す事も少なくなります。
4890日前view32
全般
 
質問者が納得D90と7Dって大分レベルが違いますね。ボディだけでは写真は撮れませんよ?別々にレンズを買うと高いですし、ボディ単体になにをこだわっているんでしょうか?価格.comというところを自分で検索して自分で御調べください。
5059日前view43
全般
 
質問者が納得④D90ボディを購入し55-300VRⅡを購入(55-200VRはオークションで売却)というのはどうでしょうか? これならボディを入門機からミドルクラスへ更新して望遠も300㎜までのばすことができますし無駄もないと思います。 18-55の画質に不満ということもあるかもしれませんが、確かに18-105のほうがランク的には上だと思いますが、劇的な変化は期待しないほうがいいです。 室内ので人物撮影などが多いようであれば別途30㎜から50㎜くらいの単焦点レンズとスピードライト(ストロボ)を購入するほうが撮影の幅が拡...
4910日前view36

この製品について質問する