D90
x
Gizport

D90 マクロレンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マクロレンズ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得お勧めは18-105ですね。 最初はレンズキットを買ったほうがお得です。 マクロは慣れてから。。マクロのお勧めは、これですね 個人的にはTAMRONの90mm。 価格ならSIGMAの50mm。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011307.10505512020.K0000048629.10506011378純正だと これくらいの価格になります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?P...
4824日前view34
全般
 
質問者が納得ニコン105mmとタムロン90mmが人気みたいですね。ニコンは手ブレ補正つきでシャープで質感描写に優れてる。タムロンはボケが綺麗で色の乗りがよくて滑らかな写りで安い。そんな印象です。結構写りが違いますから、サンプル探して好みの写真が多い方買うような感じでいいんじゃないでしょうか。参考までに、下のがD300+タムロン90mmの写真です。ちょっとレタッチしてあります。ヘタッピなんであれですけど、このふわっとした感じはタムロンならではかも?
5124日前view66
全般
 
質問者が納得レンズには、近距離を撮ろうとするに従って、次第に暗くなってゆくという性質があります。この暗くなり方を表すのが露出倍数と言います。普通のレンズより近距離撮影をするために特化したマクロレンズでは、無視できないポイントです。全体繰り出し式のレンズでは、撮影倍率1/2倍では2倍、等倍撮影では4倍の露出倍数がかかります。つまり、F2.8のレンズであっても、等倍には4倍=2絞り暗くなるので実効F値は5.6になってしまいます。=以上、ニコンより引用=D90では、実効F値を示すため、F値がそのように表示されてしまいます。こ...
5127日前view53
全般
 
質問者が納得現在使われている標準ズームの撮影でストレスを感じる部分・・・例えば「もっと遠くのものを大きく写したい」のなら望遠レンズを、「もっと近づいて写したい」のならばマクロレンズを、「もっと全体を写したい」のなら広角レンズをという風に買い増していけばいいと思いますよ。「一番のレンズ」といっても使わなければただのコレクションです。昔のMFレンズならともかく、現在のAFレンズは消耗品ですし、技術は日進月歩ですので、使わないうちに新しい技術を積んだ新型がでてきてしまいます。ニコンは知りませんが、キヤノンの一番焦点距離の長い...
4967日前view69
全般
 
質問者が納得私も質問者と同じく、D90を使用しています。屋外での撮影は、お持ちのレンズで十分です(広角域が、27mm相当なので、十分)。マクロ撮影がしたいのであれば、D90の本体内蔵のAFモーターを使わない手はありません。中古のフィルム用のAFマクロ機能付きレンズを、探してみてはどうでしょうか(MF操作でしたら、ニコンFマウントなら何でもOKです)。 家の中での撮影に適したレンズをお探しであれば、お勧めするレンズは、単焦点の標準レンズです(標準レンズは、フィルムレンズ50mm)。D90だと、フィルム用レンズの焦点距離に...
4979日前view38
全般
 
質問者が納得小物撮影で撮り方次第ではマクロレンズは無くても撮影出来ますよ。マクロとはそもそも巨大・拡大すると言う意味あいがありますから望遠レンズで3脚を使っても良いので撮ればOKなんです^^本当にマクロレンズが必要であれば50mmで十分です。手振れ補正付きのレンズが希望であればタムロンから高倍率レンズがあります。18-270mmです。日常撮影であれば1本でほぼ済みます。室内撮影では外部ストロボがあるとかなり重宝しますしISO感度を上げてもいいでしょうが上げすぎはノイズが入りますから注意です。
5677日前view78
全般
 
質問者が納得純正の18mm~200mmが良いと思います。価格コムの掲示版ではシグマもタムロンもAF動作の評判がよろしくないようです。絞りがf6.3でニコンではf5.6までしかAF動作の保障が無いと思います。
5035日前view38
全般
 
質問者が納得マクロレンズを使いたいならファインダーの性能の良い機種にする方が良いですよ。GF1+パナライカ45mmマクロの組合せなら背面液晶での撮影になるのでファインダーの見え方は関係有りませんが・・・パナライカ45mmと組み合わせるならG2との方が可動式液晶とタッチパネルでのピント合わせなど使いやすくなりますよ。(一般的な一眼レフ+マクロレンズとは別次元の使い易さです)D90+タムロン60mmマクロも良いとは思いますが手ブレ補正の使えるペンタックスやオリンパスとマクロレンズの組み合わせの方が更に使いやすいですよ。ペン...
5068日前view47
全般
 
質問者が納得マクロレンズが良いと思われます。部分の彩光を考えると200マクロなんか距離を稼げるのでいいかな。旧式AIAF60マクロを持っています、使い勝手は悪くないんですが自分のレンズの陰に悩まさせます(笑)スタンスワーク確保できるなら離れたほうが楽だよ。
4652日前view13
全般
 
質問者が納得レンズというのは、何を撮りたいのかで変わってきますから、結果が満足できてなおかつ目標が達成できれば何本あってもいいと思います。現に当方も、D700で50mmばっかりF1.8とF1.4それとメーカー違いでF1.4のものを持っています。というのも、背景のボケ味と携帯性が違うからです50F1.8のレンズは小型軽量、F1.4のメーカー違いは、ものの見事にボケ味が違います。ニッコールのボケ味は、2線ボケであるのに対し、カールツァイス(コシナ)のボケ味は、ふんわりとボケます。(1)当方は、このクラスは、シグマの24-6...
5145日前view72
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する