D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メリット"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得17mm以下の焦点距離が必要かどうか、20mm~50mm の焦点距離をカバーするレンズを他に持っているか、この2点が判断の基準かもしれませんね。被写体にもよりますが、17mm~50mmの方が(自分なら)利用頻度は圧倒的に高いと思います。この焦点距離のレンズを他に持っているのなら、10-20mmを購入しても良いかもしれません。レンズの明るさですが、被写体が動くものではないですし、周りをぼかす必要もなければ三脚の使用で解決できるかと思います。個人的意見ですみません。。。
5618日前view55
全般
 
質問者が納得新しい物に希望を持って買うのはいいですがわたしは、最新にこそ注意しなければとも思いますよ。デジタルになって実際道具として使うには使う側に一見便利そうに見えて場合によっては邪魔な物がある事に気がついてらっしゃらない方が多いかと。少なくともニコン D90,キャノン 50Dはファームウェアーがアップされて細かい所の擦り合わせが終わってからでないと道具としては使いづらいかな。そういう意味ではモデル末期なファームウェアーでの調整が終わった40D は道具としては安定してる物と考えられますね。新しい機能ですすめる方が多い...
5729日前view29
全般
 
質問者が納得50Dの方が2~3万ほど高いと思いますが。ランク分けの境界は各社ともに違いますが、D90はエントリー機、50Dは中級機の位置づけだった思います。スペック的にはD90はD300と同じものを持っているので、中級機に全く引けをとらないです。D80とはあらゆる面で凌駕しています。50Dは、40Dより画質や連写速度の劣化しない高画素数モデル。40Dとの最大の違いが液晶が高精彩になったことといって差し支えないから、安定した40Dの方が良いかもしれないです。Canonは初期出荷の不良品が多いですから。 D90はHD動画...
5709日前view12
全般
 
質問者が納得スペックだけで判断しても意味がありません。画素数が多いことはほとんどの場合メリットにはなりませんしISO感度も高く設定できるだけでは無意味です(画質が重要)また、ランクが違う機種を比較すれば当然価格は違いますので、その比較も無意味です。このランクはスペックの高さではありません。
5281日前view43
全般
 
質問者が納得D90がモデル末期で安くなっていますので、そちらをお勧めします。 ミドルクラスのベストセラー機ですから それだけの機能と価値があります。 できれば18-105mmのレンズキットがいいでしょう。 D80は中古になりますのでお勧めしません。 Nikonのエントリーモデルはご承知のとおりボディ内にAFモーターがありませんので、AFモーターを内蔵していないレンズではMFのみで使うことになります。 やはりAFがあったほうが便利です。 エントリーモデルはペンタミラーを使っていますのでMFでのピント合わせは、ミドルクラス...
4790日前view42
全般
 
質問者が納得D90は一世代前ですね。キャノンの50Dのライバル機でしたが、仕様的には50Dが上でした。D3100ならkissX3、X4との比較になります。俗に言う、入門機です。おかあさんでも子供を簡単に綺麗に撮れる。がコンセプトですが・・・使い方次第です。LAWで撮影して、DPPで現像すれば上位に負けない綺麗な写真が撮影できます。性能、機能的には、当然価格が安い分抑えてあります。60Dは初級者用です。カメラをはじめたい人や趣味にしている人用です。ファインダーが見やすい、ペンタプリズム採用、連写性が高い、シャッターユニッ...
4839日前view22
全般
 
質問者が納得見た感じの発色を求めるならペンタックスですよ。D90でもカメラ内の画質設定を調整したりRAWで撮って現像時に調整すれば十分綺麗な絵にはなりますがjpegそのままだと地味な感じです。ただ、見方によってはペンタックスの絵が派手すぎると感じる場合も有るかもしれませんが・・・作例を色々見られて決めてみる方が良いですよ。http://ganref.jp/http://photohito.com/こういった所で機種ごと、レンズごとの写真が沢山見られますよ。
5221日前view30
全般
 
質問者が納得鳥の飛び立つ瞬間などはたとえD3の秒間9コマでも足りないことがあります。ここぞという瞬間にワンショットを決めることが多いので、連写枚数はあまり気になりません。シャッターのレリーズラグの方が重要になるでしょうが、D90も50Dも問題になるほど長くはないと思います。TVCMではありませんが、カシオの新機種のような秒間数十コマ撮影可能なコンデジも面白いかもしれません。野鳥の世界ではフィールドスコープ+コンデジがトレンドです(デジスコ)。.
5539日前view39
全般
 
質問者が納得両社のカメラを併用しています。メーカーとして考えれば、どちらも同等に優れた会社です。どちらか一方が優れていると断定はできません。個々の機種で比較することも可能ですが、カメラは日々進化する物ですし、性能が陳腐化したと感じて、それに耐えられないなら買い替えれば良いのです。AV機器並みに製造終了から7・8年もすれば修理不能(部品が保管される保証がなくなります)になりますから、フィルムカメラのように製品寿命は長くありません。カメラ自体は昔のように無茶苦茶高価ではありませんし、人気メーカー品なら転売時にも比較的良い値...
4724日前view16
  1. 1

この製品について質問する