D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予定"72 件の検索結果
全般
 
質問者が納得① 近いところも劣ります。ただ、その差はわずかです。 ② 日常のは事足ります。ミッキーは70-300が必要です。 ③ 小型、軽量、安価な点です。 18-200は旅行用の特別なレンズです。 普段使いには18-105のほうがオススメできますよ。
5451日前view19
全般
 
質問者が納得質問者様が画質で選ぶか操作性で選ぶかの判断になります。D5100はD7000と同じCMOSセンサーと新映像エンジンを搭載していますので、高感度でもノイズの少ない高画質の写真が撮れます。又、バリアングルの液晶モニターなので撮影アングルの幅が広がります。一方、D90はモデル落ちしてもミドルクラスです。レンズ内にモーターが無くても殆んどのNIKKORがAF出来ます。各設定状態もカメラ上部の液晶で確認できる他、2ダイヤルを採用していますので設定も楽に出来ます。D5100の新映像エンジンEXPEED2が色再現性が向上...
4900日前view34
全般
 
質問者が納得レンズセットの購入でしょうか?メモリーカードがあれば後は液晶の保護シール、ケミカルグッズくらいあればOKじゃないですか。
5087日前view23
全般
 
質問者が納得ダブルズームキットで購入されたほうがいいでしょう。このダブルズームに付属のレンズは価格以上の性能を持っていて、プロ写真家もこれで仕事をすることもあるレンズですので、これをしばらく使っていて、何か不満を感じたのであればその時に新しいレンズの購入を考えればいいことです。18-55、55-200というダブルのズームキットは、一番初めにシグマが始めました。この時のシグマは18-50でしたが・・・そのシグマ55-200でもここまで写ります。http://hts0pw.blu.livefilestore.com/y1p...
5902日前view32
全般
 
質問者が納得D80にするなら古いし変化もないですね。この中ではスポーツ撮るならD90にした方が良いです。あとメモリーカードがSDに変わりますね。
4973日前view18
全般
 
質問者が納得自分はF100からD80へ切り替えました。50㎜1.4Dも普通に使用しています、画角の変化に付いては先にキヤノンEOSを、デジタル切り替えており比較的早く慣れました。50㎜の画角が欲しいときは35㎜を使用しています(同じと言う訳にはいきませんが)最初はボディの出来の違いにちょっとがっかりしました、F100はハイエンド機、D80はミドルクラスなので当然と言えば当然なのですが、今はだいぶ慣れました。D90もミドルクラスです、シャッター速度や連続撮影能力等に機能はF100に見劣りすることはないと思いますが、ボディ...
4988日前view88
全般
 
質問者が納得ここで聞いてもいろいろ難しいことを言われてしまい、かえって混乱しますよ(笑) 無理せず自然体で。店の明るさに応じてISOは400から800あたりで調整し、あとはカメラに任せてしまいましょう。 背伸びしてうまく撮ろうとしたって、慣れないことをしようとするとかえって失敗しますから。 ディズニーでの撮影って実は難しい要素が詰まっていますから、それでそこそこの結果を得ているのなら、そこまで自分の実力を卑下しすぎることもないですよ。
3939日前view144
全般
 
質問者が納得23,000円だと55-300mmがお店を選ばなければ買えますが、ヤマダ電機ではどうでしょうね。このレンズ、通常は35,000円くらいなのですが、22,000円以下のお店もあるようです。http://kakaku.com/item/K0000139410/
5071日前view26
全般
 
質問者が納得AF,MFのスイッチを切り替えてみてください。
4056日前view128
全般
 
質問者が納得①フードは付けたままで問題ありません。②○○㎜というのはレンズ固有の焦点距離です。 撮像素子のサイズによって画角が異なりますが、D90しか使わないのだから他と比較することがないので35㎜換算なんて理屈だけ知っていれば問題ありません。 望遠端がともに300㎜なら基本的に得られる画角(範囲)は同じと考えてください。 300㎜を覗いてみて「これくらいのものか!」と体感してください。55-300はCanonの55-250に対抗して出してきたレンズです。(それまでは55-200でした) キットレンズとしてコストを抑え...
5116日前view37

この製品について質問する